オーガニックリップ人気ブランド4選|メリット・デメリットを解説

オーガニックリップは唇にも環境にも優しく、肌の弱い人や唇が荒れやすい人に人気です。
強い香料ではなく無香料や精油を使ったものが多いので、香りが苦手な人にもおすすめできます。
最近のオーガニックリップは、バームやグロスタイプなど種類が豊富なので選ぶのも一苦労ですよね。
今回は、種類別のおすすめブランドや、オーガニックリップのメリット・デメリットをご紹介いたします。
目次
オーガニックリップの種類別おすすめブランド4選

オーガニックリップは、形状的に大きく4種類のタイプに分けられます。
- スティックタイプ
- バームタイプ
- ティントタイプ
- グロスタイプ
手軽なスティックタイプ
片手でそのまま唇に塗れるスティックタイプは、手軽で衛生的に使えるのが魅力です。
コンパクトなパッケージで、バッグの中でもかさばりません。
バジャー クラシックリップバームスティック
バジャーのクラシックリップバームスティックは、可愛らしいアライグマのイラストが印象的です。
95%以上USDAオーガニック認定成分を使用し、合成の保存料や添加物は使用されていません。
オーガニックのバージンエキストラオリーブオイルを初めとする植物油が、唇の保湿力を高めて乾燥を防ぎます。
唇以外の乾燥が気になる部分にも使えるので、バッグに1本入っていると便利ですよ。
成分 | *オリーブ油 *ミツロウ *ヒマシ油 *ローズマリー葉エキス (香りつきのものは果皮エキスや精油が入ります) *認定オーガニック |
香り | 無香料 ハイランドミント タンジェリンブリーズ ジンジャー&レモン ラベンダー&オレンジ ピンクグレープフルーツ バニラマダガスカル |
保湿力の高いバームタイプ
少し固めのバームタイプは、こってりとしたテクスチャーと保湿力の高さが魅力です。
リップとしてはもちろん、髪や爪など乾燥する部分に対してマルチに活躍します。
ナイヤード ビーワックスクリーム
ナイヤードのビーワックスクリームは、ネパールのオーガニック農場で作られています。
ヒマラヤ山麓に生息する「ヒマラヤオオミツバチ」と「オオミツバチ」の巣からとれるミツロウは、肌を柔らかくなめらかに保湿する成分です。
使用期限内に使いきれず劣化してしまった場合でも、革や木を磨くワックスとして使えます。
1つ1つ手作りで作られる木の器も可愛らしく、使うほどに味わいがでると人気です。
成分 | ヒマワリ油 ミツロウ 天然香料 (高山シャクナゲの精油) |
香り | 高山シャクナゲ |
しっかり色づくティントタイプ
オーガニックの色つきリップは落ちやすいものが多いのですが、最近では自然な色づきで長持ちするティントタイプも増えてきました。
色素が入ったリップは荒れやすいという方でも、オーガニックなら皮がむけずに華やかになると人気があります。
ティントタイプのオーガニックリップでおすすめなのは、お土産で人気のバーツビーズが出しているティンテッドリップバームです。
バーツビーズ ティンテッド リップバーム
バーツビーズのティンテッドリップバームは、ココナツオイルやミツロウ配合で保湿力が高いのにしっかり色づくリップバームです。
口紅や色つきリップでは唇が荒れてしまう方でも、皮がむけずに顔色が良く見えると重宝されています。
オーガニックのリップにありがちな固めのテクスチャーではなく、塗りやすい滑らかなテクスチャーです。
成分 | ヤシ油、野菜油、ミツロウ オリーブ油 キャンデリラロウ ヒマワリ種子油、香料 ラノリン、シア脂 ヒマシ油、ソケイ花ワックス グリチルリチン酸アンモニウム トコフェロール、ダイズ油 カノラ油 ローズマリー葉エキス (+/-)、アルミナ 酸化チタン 酸化鉄、カルミン |
香り | 花の香り |
つやが魅力のグロスタイプ
ケミカルのリップグロスほどのギラギラしたつやは出ませんが、オーガニックのグロスは唇に自然なつやを与えます。
唇が乾燥していると老けて見えますが、潤ってつやが出ていると若々しさを出せるのでグロスは大切です。
ムーンソープ ボタニカルリップグロス
ムーンソープのボタニカルリップグロスは、希少な「日本ミツバチ」の熟成はちみつとミツロウを使用しています。
「紫根の深い赤紫色」と「ビーツ大根のピンク色」の植物色素で色を付けた、100%天然原料のリップグロスです。
保湿力が高いので日中だけでなく、夜寝る前に塗れば朝にはつやつやな唇になります。
成分 | ヒマシ油、マカデミア種子油 カカオ脂、シア脂 ミツロウ(ニホンミツバチ) グレープフルーツ果皮油 ベンゾインガム(安息香) はちみつ(ニホンミツバチ) シコン、ビート根 |
香り | バニラ・グレープフルーツ |
\おうちでヨガレッスンしよう!/
ポーズ指導付きだからオンラインでも本格的
カメラオン受講でも受講者同士の映像は見えません。
オーガニックリップのメリット

オーガニックリップのメリットは2つあります。
- 安心して使える
- つけ心地がナチュラル
口に入ってしまった場合も安心
オーガニック製法で作られた植物を中心に作られるオーガニックリップは、植物から抽出するエキスや油を使用しているので口に入っても安心です。
添加物や防腐剤などを使わず、色素も植物色素を使っています。
唇に塗るものはどうしても口に入る可能性がありますが、オーガニックリップなら安心ですね。
(植物成分にアレルギーがある方は、使用前に唇以外の皮膚でパッチテストを行いましょう)
ナチュラルな付け心地
オーガニックリップは、唇に優しいナチュラルな付け心地が魅力です。
色つきのリップも石鹸で簡単に落とすことができ、唇に色素が残る心配も少ないです。
塗り重ねても唇に負担をかけないので、色つきリップの下地にバームなどを使うのもおすすめです。
オーガニックリップのデメリット

唇に優しいオーガニックリップですが、残念ながらデメリットもあります。
使用期限が短い
オーガニックリップは合成防腐剤を使用していないので、どうしても使用期限が短くなってしまいます。
植物油が主成分のリップでも、植物油の中には酸化しやすいものがあるので注意が必要です。
ただし、天然の防腐剤といわれるグレープフルーツ種子油を使っているものは使用期限が長めになります。
パッケージに記載されている使用期限を確認し、開封後は3カ月を目安に使い切りましょう。
気軽に手に入らない
オーガニックリップは普及してきていますが、コンビニなどで気軽に手に入るほどではありません。
ドラッグストアや化粧品専門店には置いてありますが、種類は少なめです。
オンラインショップでの購入なら、購入者のレビューも確認できて確実に手に入るので安心ですね。
まとめ
オーガニックリップについてご紹介してきましたが、使ってみたいリップは見つかりましたか。
天然の原料を使用して丁寧に使われたオーガニックリップは、唇に優しく心を豊かにしてくれます。
まずはリップのような小物から使ってみてはいかがでしょうか。
心身ともにケアできるヨガは、からだの調子を整えるのにおすすめです。
オンラインヨガのSOELU(ソエル)では、自宅にいながら有名インストラクター200名以上のレッスンが受けられます。
ポーズを直接指導してもらえるライブレッスンもあり、ヨガ初心者でも正しいヨガポーズを学ぶことができますよ。
朝5時台から夜23時台までレッスンがあるので、忙しい人でも気軽に自宅でヨガを始められます。
30日間100円のお試しレッスンで、まずは30日間オンラインヨガ体験してみませんか?
詳しいレッスン内容はSOELU公式サイトをご確認ください。

\準備・移動の手間ゼロ!/
体験期間中はいつでも解約OK!
何回レッスン受講でも税込み100円
※記事で紹介した商品やサービスを購入すると、売上の一部がSOELU Magazineに還元されることがあります。