【子供のダイエットに】おすすめ室内運動器具10選

キッズ
フィットネス

最近は外で遊べる場所も限定されるようになってしまい、子供の遊び場所選びに悩んでいるママパパは多数。子供もできる室内運動なら、室内で子供の運動不足を解消でき、ダイエットにも役立ちます。

今回は、外出できなくても室内で運動させられる器具をご紹介します。大人も一緒に楽しめるものもあるので、パパやママの運動不足解消にもおすすめですよ!

親子でオンラインフィットネス

子供のダイエットにも役立つ室内運動器具10選

おうちの中で楽しめる運動遊具を8種ピックアップしました。どれも楽しみながら運動不足を解消し、活動量を増やしてダイエットにも役立ちます。

遊ぶ部屋のスペースや対象年齢などを考えながら、お子さまの好みに合うものを選んでみてくださいね。

トランポリン

トランポリンは、子供の室内運動おもちゃとして人気。室内で楽しめるコンパクトなアイテムも多数リリースされています。

不安定な面で上下に大きく跳ねるトランポリンは、下半身の筋力アップに効果的です。また、短時間で多くのカロリーを消費できる上、バランス感覚も鍛えることができます。

トランポリンは、楽しみながらしっかりとカロリーを消費し、体も鍛えられる、成長期の子どもにぴったりな室内遊具だと言えるでしょう。

シェイプキューブ

まるでクッションのような室内トランポリン。シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすく、置いておいても目立ちません。

衝撃吸収に優れているので、静かに、体への負担を軽減しながら遊ぶことができます。大人のダイエットにも○。

バランスストーン

バランスストーンとは、大小さまざまなサイズ・形の石のような遊具のこと。石の上を飛び移る「石飛び」を手軽にできるように作られました。

バランスストーンは子どものバランス感覚やジャンプ力、空間把握などの能力を高めるのに効果的です。野外の石で飛び遊びをするより安全なので、安心して見守ることができますね。

並べ方によって、コースや難易度を変えられるので、ゲーム感覚で飽きずに長く遊べます。

NOONKIY バランスストーン

高さや大きさ、色の異なるバランスストーンが9個セットになったアイテム。各ストーンに施された傾斜が足の裏の感覚を刺激します。

60kgの大人が乗っても大丈夫な高耐荷重性、滑り止めのゴム付きで、安定感は抜群です。全て重ねて置いておけるので、片付けも簡単!

YYCMEW バランスプレート

プレートタイプのバランスストーンは、通常のストーンタイプよりも安全性が高く難易度が低いため、2〜3歳の子どもにおすすめ。厚みは2cm程度なので、プレートから落ちても怪我をしません。

線路のように繋げてその上を歩けば、バランス感覚を鍛えられます。プレートを繋ぐ作業も、子どもにとっては楽しい遊びになるでしょう

室内鉄棒

鉄棒といえば、公園や学校でしかできないイメージですが、最近では室内用の鉄棒も販売されています。中でも主流なのが、折りたためるタイプのもの。使わない時にはコンパクトにしまえて、場所を取りません。

鉄棒は、握力やバランス能力、平衡感覚を鍛えられる運動。家庭での鉄棒への取り組みは、近い将来体育の授業で行うであろう、前周りや逆上がりの事前対策にもなります。

ただし、室内で鉄棒をする時には安全に注意し、室内鉄棒自体もしっかりとしたつくりのものを選んでください

RiZKiZ 折りたたみ鉄棒

しっかりとした支柱で安定感の高い折りたたみ鉄棒。高さを5段階で調整できるので、子供の成長に合わせて楽しめます。対象年齢は3〜7歳、耐荷重は80kgです。使わない時はサッと折りたたんでスリムにしまって。

OneTwoFit 鉄棒

4段階の高さ調節が可能な室内鉄棒です。特徴は、ブランコが付いていること。鉄棒としてだけでなく、ブランコとしても遊べるので、遊びの幅が広がります。吊り輪タイプも販売されていますよ!

耐荷重は50kgまで。安全に気をつけて使用しましょう。

バランスボール

バランスボールは、バランス感覚アップにも体幹強化にも役立つアイテム。トレーニングはもちろん、使い方によっては有酸素運動もでき、子供のダイエットにはぴったりのエクササイズグッズです。

バランスボールは、大人がトレーニングやダイエットに使用するイメージですが、子供も楽しく遊べます。子供用のバランスボールも販売されていますよ。

ただし、バランスボールはバランスを崩してかけてしまう可能性があるため、安全対策はマスト。ころんでも衝撃の少ないマットを敷いた場所、大人の目の届く場所で遊ばせましょう。

アンパンマン 遊んで体幹トレーニング! ポップンボール

取っ手付きの幼児用バランスボール。アンパンマンの顔が大きくプリントされ、子供の興味を引きます。上に乗って弾ませたり大きくジャンプしたりすることで、体幹強化や姿勢改善に効果的。取っ手があるので子供でも安心して遊ばせられます。

東急スポーツオアシス バランスボール子供用

フィットネスクラブが作った子供用の本格的バランスボール。45cmと小さめのサイズなので、子供でも無理なく安全に使用できます。耐荷重はなんと300kg!固定リングを使えば転がらないので、椅子がわりにも使用できます。

紐なし縄跳び

室内での縄跳びは、人や物に縄が当たって危険。しかし、紐なし縄跳びなら安全に室内でも縄跳びを楽しめます。

縄跳びは全身運動。全身の筋肉を鍛えられ、跳躍力や瞬発力、リズム感覚も身につけることができます。また、心肺機能を強くしたり持久力を高めたりするのにも、縄跳びは効果的です。

紐なし縄跳びで縄跳びの自宅練習をすれば、難しい技もできるようになるかもしれませんね。縄跳びはダイエットやトレーニングにも良いので、大人も一緒に楽しみましょう。

SINZON 縄跳び

縄ありと縄なしに切り替えられる縄跳び。室内でも室外でも使用できます。

回数や時間、カロリーなどを表示するモニター付き、取り外しできるウェイト付きと、機能性は抜群!子供にも大人にもおすすめです。

Benvo 縄なし縄跳び

握りやすいハンドルが特徴的な縄なし縄跳び。コードの長さを変えたり、重りを付けたりすることで、負荷の調整が可です。

おしゃれなカラーリングもポイント。付属のポーチ付きで持ち運びにも便利です。

オンラインヨガ

子供の室内運動にはキッズヨガを取り入れるのもおすすめです。ヨガは全身を鍛えたり柔軟性を養ったりするのに効果的なエクササイズ。心を安定させる効果も得られます。

ヨガを始めるなら、オンラインでのヨガ教室に参加するのが手軽です。
関連記事:オンラインヨガ親子向けおすすめ3選|キッズヨガも!

子供の室内運動で注意したいこと

子供に室内運動をさせる時には、以下の2点に気をつけるようにしてください。

騒音や振動

室内で子どもがはしゃぐと、どうしても大きな音や声、振動などが起こってしまいます。特に集合住宅では、騒音や振動がご近所の迷惑になり、トラブルにつながる可能性も

「床には音や振動を吸収するマットを敷く」「遊ぶ時間帯を考える」など、騒音や振動により周囲に迷惑をかけないよう対策を行いましょう。

必ず大人が側に付く

子供に室内運動をさせる時には、必ず大人が側に付くようにしてください。思いもよらない子供の行動による、事故を防止するためです。

子供の行動を見守ると同時に、子供に正しい遊び方としてはいけない遊び方を教えることが、大人の義務だといえるでしょう。

まとめ

子供に毎日十分な運動をさせるにあたって、室内遊具は便利です。子供用室内遊具のバリエーションはどんどん増えていますが、室内遊具を選ぶ時には、デザインや好みだけでなく、「どんな能力を鍛えられるか」という点にも注目しましょう。

また、遊具に限らず、体操やエクササイズなどの室内運動動画を利用するのもおすすめす。騒音・振動や安全対策はしっかりとした上で、子供を楽しく運動させてあげられると良いですね。

【こちらもおすすめ】
キッズヨガのオンラインレッスン4選|子供の習い事におすすめ!


※記事で紹介した商品やサービスを購入すると、売上の一部がSOELU Magazineに還元されることがあります。

SOELUメディア編集部

続けやすさ、ユーザー満足度No.1、累計受講回数100万回!国内最大級オンラインヨガ・フィットネスSOELUのメディア編集部です。あなたの生活に溶け込むヨガ...

プロフィール

関連記事一覧