• HOME
  • HOME
  • ヨガ
  • 朝ヨガのベッドで寝たままできるポーズ5選【ヨガ講師直伝】

朝ヨガのベッドで寝たままできるポーズ5選【ヨガ講師直伝】

ヨガ

朝目覚めたばかりの硬い身体をゆっくりとほぐし、呼吸を身体の隅々まで取り入れて温めることができる朝ヨガ。朝ヨガは、1日を健康に心地よく過ごすためのエクササイズとして人気の朝活です。

ベッドで寝たままできる朝ヨガやおすすめの朝ヨガ動画をヨガインストラクターの筆者がご紹介します!

朝ヨガの効果を詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。

関連記事:朝ヨガ5分の効果と初心者も起きてすぐできるポーズ【メリット解説】

ベッドで寝たまま朝ヨガポーズ|寝起きにおすすめ!

ベッドの上でできるやさしい朝ヨガポーズばかり厳選しました。全部行っても5分、ベッドから出る前に目覚めもスッキリします。

胎児のポーズ(ワーユムクティアーサナ Wild relieving pose)

胎児のポーズ
仰向けになり、両膝を抱える。息を吸って両膝をお腹に近づけ、吐きながらリリース。3〜5呼吸行う。

ワニのポーズ(ジャタラパリヴァルターサナ Belly twist pose)

ワニのポーズ
胎児のポーズから両腕を肩の高さに開き、息を吐きながら両膝→顔の順に右にゆっくり倒す。3〜5呼吸キープして反対側も同様に行う。

おうちで朝ヨガレッスンを体験できるオンライン朝ヨガもおすすめです。
早朝5時台からプロの朝ヨガレッスンに参加できます。

関連記事:朝ヨガオンラインレッスン9選!毎日開催・5時台スタートも

猫の伸びのポーズ(ウティタビターラアーサナ Extended cat pose)

猫の伸びのポーズ
四つ這いになり、両手を前にトコトコ歩ませながら胸を床に近づける。首と肩の力を抜き、首から背中の伸びを感じながら3〜5呼吸キープする。

スフィンクスのポーズ(サランバブジャンガアーサナ Sphynx pose)

スフィンクスのポーズ
うつ伏せになり、両肘を肩の真下につける。息を吸って肩を後ろ回し、肩甲骨を引き下げる意識で3〜5呼吸キープする。

\ 早朝5時台からヨガレッスン毎朝開講 /

子供のポーズ(バラ―サナ Child pose)

子供のポーズ
四つ這いからお尻をかかとまで引き、両手を前に伸ばす。両肘を軽く曲げて肩と首の力を抜き、3〜5呼吸キープする。背中にこわばりを感じるときは、両肘を伸ばして脇を床に向ける意識で3〜5呼吸キープする。

「朝ヨガをはじめても三日坊主で終わる……」という方は、下記記事で朝ヨガを続けるコツもご覧ください!

関連記事:朝ヨガを続けるコツは3つ!明日からできる習慣化テクニック

寝たまま朝ヨガおすすめ動画

ベッドで寝たままできる、朝ヨガに最適な人気の動画をご紹介します。「今日は少し気が向かないな…」といった、ダルさを感じる朝でも、頑張らなくてよい寝たままヨガ動画です。

朝ヨガにおすすめのチャンネルは下記でまとめています。

関連記事:ヨガ動画おすすめ人気YouTubeチャンネル7選【朝ヨガにも】

ISO YOGA【寝たままできる】目覚めすっきりヨガ

【寝たままできる】目覚めすっきりヨガ

寝起きに体がだるかったり、背中や腰など体のあちこちが固まっていたり、ひどい時は頭痛がしたり、なんとも目覚めの悪い朝がやってくることってありますよね。 そのままどうにか奮い立たせて1日を始めると、午前中は頭がまわらなかったり、しんどくて仕方がなかったり、気分もすっきりしなかったり。あまりいい1日の始まりとは言えないでしょう。 …

雑誌やWebでも大活躍の人気ヨガインストラクター磯沙緒里さんによるYoutubeチャンネル「ISO YOGA」。

ゆったりペースで心地よくガイドしてくれるヨガは目覚めの朝にぴったりです。

B-life Connect – 30 Days Yoga 寝たまま朝ヨガ #431

【Day12】 Connect – 30 Days Yoga 寝たまま朝ヨガ #431

☆B-lifeオンラインサロン30日間無料キャンペーン実施中(2021年1月末まで)↓ https://lounge.dmm.com/detail/1005/ ☆新年のダイエットプログラムも一緒にチャレンジする方はこちら↓ https://b-life.style/program/296/ プログラムを印刷したい方はこちら↓ …

日本一のヨガYoutuber B-life まりこさんによるヨガチャンネル。

寝たまま出来る心地よい伸びの動きを中心とした動画です。朝起きてすぐにでも出来そうなポーズばかりで、ゆっくりと身体を目覚めさせていく朝ヨガです。

まとめ

ベッドでの寝たまま朝ヨガなら、そんなに頑張らなくても、「これなら続けられそう!」と感じられるような、気軽な習慣ではないでしょうか?

ぜひ、今回ご紹介した動画やポーズを試して、寝たままでも出来るヨガを1つの習慣にして変わっていく心や身体を感じてみてください。

朝ヨガを行うベストタイミングがわかると、ヨガの効果がよりアップします。

関連記事:朝ヨガは朝食前が効果的?ベストタイミングと食後にやる時の対策

起きて5分、新しいヨガ習慣

夏に向けてからだを引き締めたい!
ホットヨガに通ってみようかな?
薄着の季節は新しい運動習慣をはじめたくなる時期。
まずはおうちでできる本格朝ヨガから試してみませんか?

太陽礼拝やデトックスヨガなど、朝からじんわり汗をかけるヨガレッスンをご用意しています。
初回限定30日100円でレッスン受け放題!

\ 6/30まで入会後1ヶ月100円〜 /

オンラインヨガ100円

Aya Ogawa

JYIAヨガインストラクター2級取得。ハタヨガやホットヨガレッスンを担当。 英語と日本語でヨガを伝えるバイリンガルヨガ勉強中。

プロフィール

関連記事一覧