オンラインヨガは狭い部屋でも受けられる?必要なものや服装ガイド

「オンラインヨガは狭い部屋でもできる?」
「自分の部屋が映されて他の人に見られるのが心配」
「みんなどんな服装でレッスンを受けてるの?」
オンラインヨガやフィットネスを初めて受ける人は以上のような悩みを抱えることもありますよね。
この記事では、お部屋でオンラインヨガやフィットネスを受けるときの必需品やポイントを解説していきます。

\ 5/31まで入会後1ヶ月0円〜 /
目次
部屋が狭くてもヨガマット一枚ひける広さがあれば十分

「自分の部屋は運動をするのには狭すぎるのでは?」と心配している方もいらっしゃいますよね。実は、ヨガはそこまでスペースがなくとも、リラックス系ヨガならヨガマット1枚分のスペースがあれば十分行えます。
ヨガマット1枚はだいたい幅60cm、長さ170cm前後です。ヨガマットを持っていない方でも、まっすぐ横になれたり、立って手足が十分伸ばせるくらいのスペースがあれば十分ですので心配な方はぜひ確認してみてください。
ただし、パワーヨガやアシュタンガヨガ、フローヨガなど動きが多いヨガのオンラインレッスンを受けるときは少し余裕のあるスペースを確保しましょう。
目安としては、畳2畳分のスペースがあると快適ですね。
オンラインヨガ比較!
自宅でヨガレッスンを受けられるオンラインヨガサービスについて初心者さん向けに解説。料金やレッスン内容、サービスの違いなどを比較できます。

オンラインヨガSOELUでは高画質スタジオ配信もスタート!初回30日間全レッスン100円で受け放題です。
\ 5/31まで入会後1ヶ月0円〜 /
これがあれば大丈夫!オンラインヨガの必需品を紹介

ほとんど事前の準備が必要ないのもオンラインヨガの魅力の一つです。今回は、最低限必要なもの3つを紹介します。
すでに持っているものがほとんどだと思うので、道具を揃えて気軽にオンラインヨガデビューしてみましょう!
PCやスマホ
オンラインヨガはPCやスマホからどこからでもアクセスできるのが魅力です。職場や公園、友人宅など自分のおうち以外からでもPCやスマホさえあれば参加できます。
ヨガは両手がフリーな状態である必要があるため、スマホを使う場合にはスマホスタンドがあると便利です。
また、クラスが始まる前に、カメラや音声の設定が必要な場合があるので、初めて受けるときには少し時間に余裕を持って参加すると良いです。
ヨガマット
ヨガは心と体のリラックス状態を作るものです。まずは体をリラックスさせるためにもヨガマットを使って心地の良い環境を作っていきましょう。
何も敷かないと床の冷たさを感じてしまったり、手足が滑ってポーズに集中できなくなってしまったりすることがあります。ヨガマットはヨガだけではなく、筋トレやストレッチをするときにも役立つので1枚持っておいて損はありません!
ヨガマットが用意できない場合はタオルなどでの代用も可能です。自分の身長+10cmほどある長さのタオルを用意してみましょう。
ただし、フローリングの場合、特にパワーヨガやフローヨガ、太陽礼拝といった運動量が多いヨガをタオルの上で行うと滑る可能性があります。フローリングでタオルを使う場合は、リラックス系のヨガレッスンを受けると良いです。
水やタオル
ヨガのクラスには15分以下の短いものもあれば45分〜60分ほどの長いものまでさまざまあります。長いクラスだと運動量も多く、汗をたくさんかくため水分補給が必須です。
パフォーマンスを上げるためにも水を用意するのを忘れないようにしましょう!
また、特に動きの多いフローヨガやパワーヨガをするとじんわりと汗をかくのでタオルも用意しましょう。リラックス系のヨガを行う場合にも、室内の温度によっては汗をかくのでタオルは用意しておくと安心です。
ヨガマットに汗が落ちると、リラックスのポーズをとったときに気になってしまったり、ヨガマットの衛生上よくなかったりするので汗は頻繁に拭いてあげることをおすすめします。
オンラインヨガSOELUのレッスン一覧はこちらでチェックできます↓
【公式】SOELU(ソエル)のヨガライブレッスン一覧
部屋でオンラインヨガを受ける時に気になるあれこれ

オンラインヨガをいざ初めて受けようというときに色々なことが気になってしまいませんか?オンラインヨガを受けるときに悩まないよう、よくある疑問に関して解説していきます!
オンラインヨガで自分を映す時のポイント
オンラインヨガでポーズの指導を受けるときには全身が映るようにする必要があります。
床にスマホやPCをおくときは1mほど離しておくと全身が映ります。
部屋が狭く、1mほど離した距離に置けないという方は、少し高さのある台にスマホやPCを置いて上から映してみましょう。頭の上部と、足を広げたときに足先がしっかり映っていれば問題ありません。
また、webカメラを別途PCやスマホのカメラ部分に取り付けると、広角にでき、近い距離からでも全身が映せ、さらに画質がよくなるので気になる方はぜひ試してみてください。
オンラインヨガを始めるときの服装
特に規定の服装はありません。自分にとって動きやすく、リラックスできる格好であれば良いです。ヨガウェアで参加する方もいれば、手持ちのTシャツとリラックスできるボトムスで参加する方もいます。
下着や肌が見えてしまうのが気になる方は、ウエストの部分にゴムが入っているものを選んだり、トップスをインしたりして防いであげましょう。

ヨガマットの向きは?
体が大きく映り、インストラクターがポーズを確認しやすいため、ヨガマットはカメラに対して横向き、平行にしておいておくのが良いです。
カメラやマイクはオフにしてもいい?
もちろんカメラやマイクはオフにしてレッスンを受けて大丈夫です。
お子さんやご家族がいる環境で行っている方はどうしても気になってしまいますよね?
ただ、ポーズの指導を受けるときにはカメラをオフにしてしまうとインストラクターから見えなくなってしまいます。
ポーズ指導希望の方はカメラオンにして受講しましょう。
ヨガ初心者さん大歓迎!
「カメラオンで指導を受けたいけど他の人に見られるのが不安」という方は、zoomを使わないオンラインヨガSOELUを試してみませんか?
SOELUはインストラクターだけに生徒さんの映像が見える自社製配信システムを使っています。
プライバシー保護バッチリ、安心安全のオンラインヨガが体験期間中100円受け放題です!

まとめ
オンラインヨガは最低限ヨガマット1枚敷けるスペースがあれば十分です。
オンラインヨガに初めて参加される方はPCやスマホを置く位置などに戸惑ってしまうかもしれませんが、ヨガマットをカメラに対して横向きにおき、全身が映るようにすれば大丈夫です。
準備ができたら早速一緒にヨガを楽しんでいきましょう!