オンラインフィットネスのメリット&デメリットとは?

「オンラインフィットネスを始める前にメリットデメリットが知りたい!」という方向けに、オンラインフィットネスのメリット・デメリットをまとめました。
目次
オンラインフィットネスのメリット

オンラインフィットネスのメリット
- ジムと比べて料金が安い
- 自宅で気軽に、安心して始められる
- 周りの目を気にせずフィットネスを楽しめる
- 講師にオンライン上で直接指導を受けられる
- 朝~夜の都合の良い時間に予約できる
最大のメリットは自宅にいながらジムのスタジオレッスンのようにインストラクターから直接エクササイズ指導を受けられることですね。なかなか外出できない今、運動不足を解消するのにぴったりです。その他のメリットを詳しくみていきましょう。
ジムと比べてレッスン料金が安い
オンラインフィットネスは、実店舗があるジムやヨガスタジオ、フィットネスクラブと比較するとリーズナブルな価格が魅力的です。店舗運営にかかる費用が不要なので、低価格におさえられています。
料金はリーズナブルでも、プロのインストラクターなのでクオリティはリアルな店舗と変わらない指導を受けられます。
自宅で気軽に、安心して始められる
スタジオの最前列でレッスンを受けているような感覚で自宅エクササイズが楽しめます。外出時の手間やリスクもなく安心してフィットネスを楽しむことができます。とくに女性の場合、ジム前後でメイクするのが手間という方が多いかもしれませんが、オンラインフィットネスならすっぴんで気軽に参加できます。
周りの目を気にしなくていいからリラックスできる
ジムやヨガ教室に通うと、他人の目が気になりなかなか集中できないと方は一定数いらっしゃいますが、オンラインフィットネスは自分だけの空間で運動できるので、リラックスして運動に集中できます。
ジムのスタジオレッスンに一人で参加しにくい、スタジオ特有のマナーや人間関係が不安という方でも、オンラインフィットネスならストレスフリーにエクササイズができるでしょう。
講師にオンライン上で直接指導を受けられる
ライブ型、パーソナル型のオンラインフィットネスは、画面上で講師の指導をち受けられます。講師とコミュニケーションがとれるので、ひとりで頑張るよりもモチベーションがアップ!結果が出やすいのがメリットです。
朝~夜の都合の良い時間に予約できる
オンライン上のフィットネスは早朝から深夜までレッスンを予約できるところが多く、自分の都合の良い時間帯にレッスンを受けられるのが特徴です。
所要時間は5分ほどの短いものから、1時間の本格的なレッスンまであります。スキマ時間を活用しつつ、効率よく身体を動かせるので、「子育て中でジムに通いづらい」「仕事が忙しくてジムに通う時間がない」という方でも、無理なく運動習慣が続くでしょう。
オンラインフィットネスのデメリット

メリットの多いオンラインフィットネスですが、デメリットについても理解しておきましょう。
オンラインフィットネスのデメリット
- 指導を受けるにはカメラオン受講が必須
- 自宅にエクササイズスペースが必要
指導を受けるにはカメラオン受講が必須
ジムに比べると人目を気にせずエクササイズできるオンラインフィットネスですが、インストラクターから直接指導を受けるためには、自身の映像を映して参加するカメラオン受講が必須です。
カメラオン受講で参加すると、画面上にはインストラクターの映像のほか、自身と同時参加している他の受講者の映像が映ります。人によっては、「自分の映像をインストラクター以外に見られたくない」という方もいるでしょう。
カメラオン受講が心配な方は、カメラオン受講でも受講者同士の映像が見えないオンラインフィットネスを検討してみてください。オンラインフィットネスSOELU(ソエル)で使用している配信システムは、インストラクターのみが受講者の映像を確認できるので、プライバシー面が心配な方でも安心してレッスンを楽しめます。

体験期間中はいつでも解約OK!※
何回レッスン受講でも税込み100円
※お試し中に解約手続きを行わなかった場合、ライトプランに自動更新となります。
自宅にエクササイズスペースが必要
オンラインのフィットネスサービスを利用するには、自宅でエクササイズができるくらい(畳1帖分)のスペースづくりが必要です。片付けの習慣がつきスッキリとした部屋になるので、逆にメリットとも捉えられますね。
まとめ
オンラインのフィットネスは、なかなか外出できない今の時代にフィットするサービスです。自宅にこもりきりで、運動不足が気になっているなら是非チャレンジしてみて欲しいと思います。
オンラインフィットネス比較記事は下記をご覧ください。
>> オンラインフィットネスおすすめ比較大手6選|安い・人気はどこ?YouTubeとの違いも解説