朝ヨガ向け太陽礼拝おすすめ動画5選|コツや注意点も

ヨガのベーシックな動きである「太陽礼拝(ス―リヤ ナマスカーラ、Sun Saltation)」。
「太陽礼拝」とは、呼吸に合わせて12のポーズを流れるように取っていく一連の動きのことです。その名の通り、太陽に感謝する、朝ヨガにピッタリの効果が詰まった動きを指します。
今回は、朝ヨガにおすすめの太陽礼拝動画と朝ヨガに太陽礼拝がおすすめな理由をヨガインストラクターの筆者が解説していきます。
太陽礼拝おすすめYouTube動画3選
YouTubeで人気のヨガチャンネルから、朝ヨガに最適かつ初心者さんでも実践しやすい太陽礼拝動画をご紹介します。
b-lifeさん×太陽礼拝
日本一のヨガYoutuber b-life まりこさんのチャンネル。ベーシックな太陽礼拝を分かり易く解説してくれています。朝にピッタリな公園での爽やかな映像も楽しめるので大きな画面に映して、一緒に行うと良いでしょう。
野沢和香さん×太陽礼拝
人気モデル・ヨガインストラクターの野沢和香さんによるYoutubeチャンネル。明るいキャラクターの彼女が、元気を出したい朝に最適な、明るく爽やかな声でガイドしてくれています。字幕テロップでポイントもしっかりと教えてくれます。
Momoさん×太陽礼拝
トリリンガルでもあるドイツ在住の人気ヨガインストラクターMomoさんによるYoutubeチャンネルです。スタイル抜群の美しい彼女が、綺麗なポージングで太陽礼拝Aの見本を見せてくれています。
自宅で本格太陽礼拝レッスン
自宅で太陽礼拝を練習するなら、スマホやパソコンで受講できる太陽礼拝のオンラインレッスンも。
画面越しに講師から直接アーサナ指導を受けられ、シークエンスを修正してもらえます。
詳しくはこちら:太陽礼拝オンラインレッスン3選|指導付きで本格練習
朝ヨガの「太陽礼拝」3つのコツ
まずはその日の朝の体調に合わせて無理をせずに、行うように注意しましょう。以下では、朝に太陽礼拝を行うときのコツをお伝えします。
朝一は身体があたたまっていない為、複数回行いながらゆっくりと身体を温めていく
朝一番は、身体がまだ温まっていないことや、忙しい日々を過ごす現代人は日頃のストレスから、寝ている間にも身体が緊張してしまっている方も多いことが分かっています。
「太陽礼拝」は、ゆっくりと、3~5回くらい繰り返し行うことをおすすめします。
朝起きたときにベッドの上でできるポーズで身体を温めておくのもおすすめ!
関連記事:【ベッドで寝たままOK】朝ヨガおすすめ動画&ポーズ5選
最初はシンプルに、ほぐしながら少しずつ完成形を目指して動いていく
上記で示した理由の通り、「太陽礼拝」を複数回行う際には、最初から頑張り過ぎずにゆっくりとほぐしながらそれぞれのポーズの完成形を目指してください。
体を簡単にほぐすコツとしては、ポーズをとったときに力みやすい部分を揺らすこと。
例えば、首や肩、腰回りは無意識に力が入りやすい部分。
ポーズをとったときにまず力が入りやすい部分を軽く左右にゆらゆら揺らしてみてください。
1呼吸1ポーズを目指して、呼吸に合わせて動いていく
太陽礼拝は、1呼吸1ポーズで行います。太陽礼拝はポーズの完成度よりも流れを重視している動きとなっているので、あまりポーズにとらわれ過ぎず、呼吸と流れるような動きを意識して行ってみてください。
朝ヨガで太陽礼拝を効果的に行うために

次に、朝ヨガで太陽礼拝を行う際により効果が高まる方法をお伝えします。
食事を取る前に行う
胃にたくさんの食べ物が入っていると気持ち悪くなることがあるので、食事は終わってからにしましょう。ただし、水分を摂るのは問題ありません(常温か白湯が望ましいです)。
関連記事:朝ヨガは朝食前が効果的?ベストタイミングと食後にやる時の対策
トイレを済ませてから行う
朝は排泄の時間と言われています。まずはお手洗いを済ませてから行うと良いでしょう。また、途中でお手洗いに行きたくなると、我慢して集中できなくなってしまうので、先に済ませるのをおすすめします。
カーテンを開けてから行う
太陽礼拝の名の通り、太陽の光を浴びて、太陽に感謝しながら行うことをおすすめします。もし、お庭やベランダなどにスペースがあれば、天気の良い日には外で行ってみると気持ちよいでしょう。
続けるための工夫も大事
朝の太陽礼拝習慣を続けるには、続けるための工夫も取り入れてみましょう。
具体的には、朝のルーティンと太陽礼拝習慣をセットにする、太陽礼拝を行うための特別な空間を自宅に作るなどです。
詳しくは下記をご参考ください。
関連記事:朝ヨガを続けるコツは3つ!明日からできる習慣化テクニック
まとめ
「太陽礼拝」は全身をバランス良く動かして、心身を整えることができる、非常に効率的で良くできた一連の動きです。
朝ヨガはもちろん、時間がなくても少しだけ身体のコリをほぐしたいときなどにピッタリ。
全ての動きは初心者でも無理なく行うことができるというのもおすすめの理由です。呼吸に合わせて動いた後の爽快感や身体の軽さを、ぜひ味わってみてください。
新しい朝ヨガ習慣をはじめたい方には、自宅で受講できるオンライン朝ヨガもおすすめです!
【詳しくはこちら▼】
朝ヨガオンラインレッスン9選!毎日・5時台開催も【早朝ヨガに】
朝ヨガオンラインレッスン試してみませんか?
おうちヨガSOELUでは、朝5時台から太陽礼拝含む朝ヨガのオンラインレッスンを行っています。
スマホやパソコンの画面越しで、インストラクターがあなたの太陽礼拝ポーズをしっかりチェック&指導!
毎朝の心地いいルーティンとして、朝のオンラインヨガを始めてみませんか?