オンラインヨガ親子向けおすすめ3選|キッズヨガも!

オンラインヨガ・フィットネス

親子ヨガはスキンシップや会話を通じて、心と体のコミュニケーションを楽しむフィットネスです。
心身の不調をやわらげながら、お子さんがワクワクするポーズが組み込まれ、自然と笑顔が増える時間を共有できます。

外出が制限される機会が多い現在、スタジオに行かずとも自宅で親子ヨガができるオンラインヨガがおすすめ。
厳選した3つのオンラインヨガと、気軽にチャレンジできる親子ヨガのYouTube動画をご紹介します。

オンラインヨガを親子で楽しもう!おすすめ3選

親子ヨガなど親子で楽しめるレッスンを開講しているオンラインヨガはいくつかありますが、なかでもレッスン数やインストラクターが充実している、おすすめオンラインヨガサービスを3つ厳選しました。

【親子ヨガ オンラインレッスン比較表】

サービス名 料金 体験期間・料金
SOELU 3,278円(税込)~ 30日間全レッスン受け放題
100円
JAHAnavi 500円〜
Drops of YOGA 2,500円

 

オンラインヨガSOELU|産後ダイエットしたいママに

オンラインヨガ業界最大級のSOELUでは、産後ママのお悩みに多い骨盤トラブル・下半身太りに対応したヨガ・ストレッチレッスンや、日頃の育児・家事の疲れを癒すリラックス系ヨガもあり、バラエティ豊かなラインアップが魅力です。

親子向けレッスンでは「親子どうぶつ体操」をご用意しています。

SOELUお試しはこちら

アプリをインストールしておけば、予約後に入室ボタンを押すだけでライブレッスンを受けられます。
Zoomは必要なく、ポーズ指導付きでも他のユーザーに映像は見えないので、安全かつ簡単な操作で親子ヨガができますよ。

初回体験期間中100円でレッスンを受け放題でお試しできるので、オンラインレッスンが初めてというママもお得にオンラインレッスンを体験できます!

レッスン料金 3,278円(税込)~
体験期間・料金 30日間レッスン受け放題 100円

まずは30日100円でお試し

JAHAnavi|ママと子どものためのオンラインヨガ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

JAHA協会 築山萌-キッズヨガ-ベビーヨガ資格(@jahayoga)がシェアした投稿

出典:jahayoga

JAHAnaviは子連れで通えるヨガ教室として知られ、親子ヨガやマタニティヨガ、妊活ヨガなど、お子さんと一緒にできるレッスンを開講しています。
スタジオ通いはもちろん、オンラインでもレッスンをおこなっているので、自宅にいながら親子ヨガに取り組めますよ。

月額料金ではなく1レッスンごとのドロップインで受けられ、お試しとして始めやすいオンラインヨガです。
各レッスンは1~8人と少人数制です。生活音が聞こえないよう配慮されているので、赤ちゃんと一緒でも大丈夫。

レッスン料金 講師による
体験期間・料金

公式サイトを見る

Drops of YOGA|産後の不調をきちんとケア

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Mayuko Kawamoto(DropsofYOGA主宰)(@drops.of.yoga)がシェアした投稿

出典:drops.of.yoga

Drops of YOGAは、豊かな里山に囲まれた東京都町田市下小山田にあるヨガスタジオです。
「感性を取り戻すヨガスタジオ」を掲げ、2021年3月にオープンしたばかり。現在はスタジオだけではなく、オンラインで親子ヨガを開講しています。

ハタヨガをベースとした大人向けのヨガなので、小学生のお子さんと一緒に取り組みたい方におすすめです
骨盤周りの調整や肩こりケアなど、産後から育児期間で特に疲れがちな部分を整えながら、親子とのスキンシップを図ります。

  2,500円
体験期間・料金

公式サイトを見る

【親子でオンラインヨガ】3つのメリット

親子でオンラインヨガをおこなう3つのメリットをみてみましょう。

親子のコミュニケーションを増やせる

親子ヨガは2人で完成させるポーズがあり、自然とスキンシップが増えます。

親子のふれあいを通じて愛情や結びつきを強められ、お子さんに安心感を与えられるのが魅力です。
スキンシップによるコミュニケーションの機会は、欧米とくらべて多くありません。

ママさんは家事や仕事でお子さんにかけられる時間が減ってしまいがちであり、スキンシップの時間がなかなかとれないことも。

親子ヨガを通してスキンシップの時間を増やすと、お互いに心が開放的になり会話が増えます。毎日が忙しい方こそ、休日に自宅でできる親子ヨガがおすすめです。

楽しみながら知育教育ができる

親子ヨガは知育教育のひとつです。
ヨガによる柔軟性や筋力アップだけではなく、インストラクターの指示を聞いて体を動かすことで、集中力・傾聴力・思考力・判断力などが育てられます。

ヨガは見たままのポーズを真似するだけではなく、体のどの部位に意識を集中させ、筋肉の収縮や呼吸など、普段とは違った体の動きを認識することが大切。

さらに親子ヨガでは2人1組になりポーズを完成させることもあり、身長・体重が異なる相手との協調性も養われます。

関連記事:親子ヨガは発育にも良い!効果・親子でできるポーズ5選

自宅で運動不足を解消できる

自宅にこもりがちなお子さんの運動不足解消におすすめなのが親子ヨガです。
ヨガであれば音を気にせずおうちで運動ができるので、マンションやアパートでも周りを気にせず挑戦できます。

柔軟性と筋力アップの2つの効果を実感できると同時に、ストレスの緩和やリラックス効果もあるのが魅力。

【Q&A】オンラインの親子ヨガで気になることを解決!

オンラインで親子ヨガをおこなうにあたり、気になる疑問を解消しておきましょう。

Q:オンライン親子ヨガは何歳から始められる?

オンライン親子ヨガはレッスンによって対象年齢が異なります。オンラインヨガの親子ヨガでは3歳頃~小学校低学年が対象です。
3歳以下のお子さんとヨガを楽しみたい場合は、首や腰のすわった赤ちゃんが対象のベビーヨガを選んでください。

Q:オンラインの服装はどうすればいい?

オンラインの服装は動きやすい恰好であればなんでも構いません。ヨガウェアが最適ですが、お手持ちになければ伸縮性のあるパンツとTシャツでOK。
お子さんも同じように動きやすい服装を心がけてください。

Q:オンライン親子ヨガをするにあたり準備するものは?

準備するグッズは特にありません。レッスンによって用意する場合もありますが、すぐに準備できる身近なものがほとんどです。
安全に親子ヨガに取り組めるよう、夏は水分補給としてお水を用意しておきましょう。

Q:顔出しはしなくちゃいけない?

オンラインヨガSOELUでは2つのライブレッスン形式により、姿・顔だしアリor姿・顔だしナシから選べます。

  • ポーズチェックあり:ポーズチェックのために顔だしアリ
  • ギャラリー枠:顔だしナシ

「インストラクターに姿をみられたくない」という方は、ギャラリー枠でライブレッスンを予約をしてみてください。

ポーズチェックありで顔だしありの状態であっても、他の受講者にみられることはなく、インストラクターにしかみられません。
より本格的にヨガをしたいときは、ポーズチェックありでの予約がおすすめです。

まずは30日100円でお試し

まとめ

親子ヨガのオンラインレッスンやおすすめ動画をご紹介しました。
パパ・ママと一緒にヨガを楽しむことは、運動不足解消はもちろん、親子の良いコミュニケーションツールとして役立ちます。オンラインレッスンを活用して、自宅で気軽に親子ヨガを楽しんでください!

※料金は公開時の最新情報を掲載していますが、サービスによっては料金が変更になることがありますので、公式サイトで最新情報をご確認ください。

※各サービスでポーズ指導の有無はレッスンによって異なる可能性もあるので、気になるサービスは実際に体験レッスンを受けてみてください!

SOELUメディア編集部

続けやすさ、ユーザー満足度No.1、累計受講回数100万回!国内最大級オンラインヨガ・フィットネスSOELUのメディア編集部です。あなたの生活に溶け込むヨガ...

プロフィール

関連記事一覧