• HOME
  • HOME
  • ヨガ
  • 昼休みにおすすめのクイックヨガ動画|疲れた心身リセット!

昼休みにおすすめのクイックヨガ動画|疲れた心身リセット!

teleworkヨガ
ヨガ

テレワークがスタンダードになっている現在、便利な反面、運動不足やコミュケーション不足でストレスを抱えている人が多いのも事実です。

リモートワーク中でもできる簡単なヨガは、からだのコリをほぐし、気分もリフレッシュするのでおすすめ!

本記事では、テレワーク疲れに悩む皆さんへ、仕事の合間に椅子に座ってできるクイックヨガ動画や、腰痛や肩こり解消など、からだのお悩み別に効果的なヨガのポーズをご紹介します。

【昼休みにできる】人気のクイックヨガ動画3選

テレワークの合間にできる10分以内のおすすめクイックヨガ動画3選をご紹介します。

お昼休みに肩こり、腰痛、首こりに効く

リモートワークのお昼休憩で体のコリをほぐす【昼のヨガ・上半身編】

BAILAヨガ動画/ 続けて行うと効果倍増の下半身編 https://youtu.be/HDhmGLTUArs 気持ちよく目覚める朝ヨガ編https://youtu.be/nnosk11I2qs         ぐっすり眠れる夜ヨガ編 https://youtu.be/czyGHL32bjw ヨガインストラクター…

人気雑誌BAILAのヨガチャンネルから、リモートワークのお昼休憩にピッタリの動画です。

眼精疲労やタイピング疲れの腕、指に効く

座ったままできる眼精疲労をとるヨガ☆ 首こりの方にもおすすめ! #243

今回は座ったままできる『目の疲れをとるヨガ』を紹介します。最近はスマホの影響で、20〜30代から〝スマホ老眼〟になる人が増えているようです。長時間の見過ぎは目が充血し目のクマができやすくなったり、目のピント調節機能が衰えるのはもちろん、自律神経のバランスが崩れやすくなり、イライラしたり、ほてったり、寝つきが悪くな…

座ったままできる、眼精疲労に効果のあるヨガ動画、首のコリ解消にも効果があります。

椅子に座ったままできるヨガ(チェアヨガ)

肩こり、頭痛解消に!座ったままできるオフィスヨガ

毎日のデスクワークでガチガチになってしまった首や肩こりに効くオフィスヨガです。椅子に座ったままできます。頭痛、肩こりに効くヨガ、セルフストレッチです。少しだけ体に感謝する時間をとることで、肩こりや頭痛を和らげ、集中力も上がり、仕事がはかどるかもしれません!自分の体に意識をもっていき、体をいたわることは、自分を大切…

椅子に座ったままできる、オフィスヨガの動画です。自宅でのテレワークの合間やオフィスでも出来る約8分のクイックヨガ動画!

昼休みに効果的なヨガポーズ【眼・首・肩・腰のこり解消】

簡単なポーズばかりなので、トイレに立ったついでや、仕事が一区切りした時などに、ぜひチャレンジしてみてください。

肩や首のコリ、腰痛を解消するポーズ

キャットアンドカウ
猫と牛のポーズ(マーラジャーラアーサナ、Cat & Cow Pose)
  1. 四つん這いの姿勢になる。このとき肩の真下に手の平、腰の真下に膝がくるようにセットする。
  2. 軽く下腹を締めて、首を長くし、背中はテーブルの様に平らにします。
  3. 一度、鼻から息を吸って、吐きながら手のひらで床を押し、背骨を丸めていく。目線はお臍を見つめて首も丸くする。
  4. 吸う息に合わせて、目線をゆっくりと斜め上に引き上げ、胸を開き斜め上へ、つられて尾骨は軽く上を向く。このとき腰が反りすぎない様に注意する。
    肩と耳を遠くに離す。首が詰まるときは、目線を無理に引き上げない。
  5. 出来れば、1呼吸1動作で呼吸に合わせて3、4の動きを繰り返す。
  6. 5セット程度行ったら、四つん這いに戻り、ゆっくりポーズから解放する。

禁忌:膝、首、背中にトラブルのある方は注意して、痛みがあるときには中止しましょう。

眼精疲労や首・肩のコリを解消するポーズ

うさぎのポーズ
ウサギのポーズ(ササンガアーサナ、Rabit Pose)
  1. 正座をし、ゆっくりと上体を前に倒していき、おでこを床に付ける。
  2. 両手をおでこの横に置く。このとき手のひらは床に付ける。
  3. 吸う息に合わせて、手のひらで軽く床を押しながらお尻を天井方向へと引き上げ膝を立てるようにする。このとき、頭の位置が少しずつズレて頭頂を床に付ける。
  4. つま先を立てた方が心地良ければ立てる。このとき、頭頂に体重が乗りやすいのでお腹を軽く締める。顎は軽く引き、首の後ろを伸ばす。
  5. チャレンジできれば、手を床から離し、背中で両手を組む。吐く息に合わせて、その手を天井の方に引き上げる。肩甲骨を寄せ合って。
  6. 5~7呼吸キープする。
  7. ゆっくりと、手を解放して頭の横に戻してから、足の甲を床に寝かせ、お尻をかかとに下ろして正座に戻る。

禁忌:首や背中にトラブルのある方は、ポーズを避けるか、無理をしないようにしましょう。高血圧の方はポーズを避けてください。

気分転換に5分のプチ瞑想

5分間などと時間を決めて行う場合はあらかじめタイマーをセットします。

  1. 楽な姿勢で座る(椅子でも、床でも良い(あぐらがおすすめです))
  2. 背骨を伸ばて、肩の力を抜く。目は軽く閉じる。
  3. まずは、自然な呼吸を繰り返す
  4. 呼吸を少しずつ深く長くしていく。(鼻から吸って鼻から吐く呼吸を推奨)
  5. 呼吸に意識を向けて、頭を空っぽにする。このとき何か雑念が頭をよぎったら、流し、もう一度呼吸に集中する。
  6. タイマーが鳴ったら、ゆっくりと目を開ける。

テレワークの合間に受けられるオンラインヨガのすすめ

生活様式が大きく変わった現在、ヨガを始めフィットネス業界でもオンラインレッスンがスタンダードとなってきました。オンラインサービスも充実してきており、選択肢も増えています。

関連記事:オンラインヨガの受け放題があるサービス13選!最安値は?

なかには、ランチタイムや休憩時間に受けられる15分~30分程度のショートレッスンプログラムや、気になるプライベート空間を映さずに、画面オフでも受けられる嬉しいサービスなどもあり、日中の疲れやストレスを癒すのにピッタリです。

SOELU 体験はこちらから

まとめ

道具いらずで場所も取らないヨガは、テレワークの合間にサクッと短時間で行うことができます!

運動不足解消やデスクワークの凝り固まった身体をほぐすのにもピッタリ。

さらには、ヨガのリフレッシュ効果で、やる気&集中力UPも期待できますよ。ヨガを取り入れることで、益々仕事がはかどることは間違いありません!

【こちらもおすすめ】
椅子に座ってできるヨガポーズ3選【オフィスヨガ】で午後も元気に

Aya Ogawa

JYIAヨガインストラクター2級取得。ハタヨガやホットヨガレッスンを担当。 英語と日本語でヨガを伝えるバイリンガルヨガ勉強中。

プロフィール

関連記事一覧