妊婦さん必見!マタニティ運動アプリおすすめ4選|室内運動もお散歩も

マタニティ向けアプリは赤ちゃんの週数が確認できるものや、妊婦さんの体重管理ができるアプリがあります。
産後ダイエットにそのまま引き続き使用できる運動アプリもあるので、ぜひ使ってみましょう。
室内でできるマタニティヨガや、散歩のときに使えるアプリなど厳選してご紹介します。
出産に向けての体力作りになる良い運動習慣をつけることができますよ!
目次
妊婦さんにおすすめの運動&使えるアプリ5選!

マタニティ期の運動習慣になるものや体重管理、食事管理ができるアプリを5つご紹介します。
産後ダイエットにも役立つのでぜひチェックしてみてくださいね。
ダウンドッグ|マタニティヨガがアプリでできる
サービス全解禁:850円〜
産前ダウンドッグアプリはマタニティヨガを携帯やテレビに映してできるアプリです。
動画を見ながら妊娠週数に合った練習ができ、毎回新しいヨガポーズが楽しめ、飽きることなくヨガを続けられますよ。
ヨガのほかに、出産準備に必要なお産の流れや体の動かし方など、予習しておくと出産時の痛みや怖さ、不安も少し緩和できる内容も充実。
日本語非対応ですが、音声案内ではなく音楽にすることでリラックスしてヨガに集中できます。各練習をダウンロードしておけばオフラインで再生可能です。
マタニティヨガアプリはこちらも!
マタニティヨガアプリに絞っておすすめのアプリをご紹介!
>> マタニティヨガアプリおすすめ6選|無料、レッスンありも!
ビートフィット|産前はウォーキング、産後はダイエットに
月額料金:980円〜
産婦人科医監修のフィットネス音声ガイドアプリです。
マタニティヨガやストレッチだけでなく、骨盤底筋の強化や腹式呼吸などのマタニティ向けクラスの配信があります。
ビートフィットの配信サービスには、マタニティヨガや骨盤筋トレの他にもマタニティウォーキングがあります。
妊婦さんの体重管理に有酸素運動は有効ですし、産後ダイエットにも使えます。
一人では重い腰を上げづらいという人は、誰かと一緒ならきっと頑張れるはず!ビートフィットでインストラクターの声を聴きながら、運動習慣を続けていきましょう。
フィンク|体重管理から運動まで、産後ダイエットにそのまま使える
月額料金:480円〜
フィンクは体重管理から食事管理、睡眠記録、運動の習慣化までしっかりできる万能アプリ。スマホを持っているだけで、妊婦さんにおすすめの運動であるウォーキングを補助する歩数計としても役に立ちます。
運動の種類もたくさんあり、消費カロリーの計算をしてくれるので運動管理に便利です。
歩くだけでポイントが貯まっていき、アプリ内で貯めたポイントをフィンクモールでお買い物に使うこともできるので、運動をするモチベーションも上がりますね。
ここまでのサービスは無料で受けることができるので、ぜひ登録だけでもしてみてください。
オプションで有料登録することで、高機能の体重計を無料でレンタルできたり、食生活の相談やトレーニング、肌悩みなどでも専門家が質問に答えてくれます。もちろん女性悩みのケア、産前産後についての相談も可能です。
体重管理アプリはこちらも!
体重管理アプリに絞っておすすめのアプリをご紹介!
>> 妊婦用体重管理アプリおすすめ5選 | 無料、体重増加グラフ付きも
Mama yoga|動画アプリで産前も産後もヨガ
月額料金:無料
日本No. 1のマタニティヨガ、産後ヨガ動画サービスであるママヨガがアプリになりました。
なかなか外出できないときでもアプリがあれば、自宅でヨガを楽しめますし、ちょっとした時間も有効に使えます。
YouTubeのサンプル動画から好きな動画を選び、アプリから閲覧することで動画リストを作成できます。
妊娠時期に合うものや、腰痛などのお悩み別に分類されているので動画検索もしやすいですよ。
無料で動画を見つけやすく、反復練習しやすいのでママヨガアプリでヨガレッスンを探すのもおすすめです。
ソエル|マタニティヨガレッスンをオンライン受講!

月額:3,278円(税込)〜
オンラインレッスンSOELU(ソエル)アプリは、いつでもどこでも人気インストラクターのレッスンを受けられます。
インストラクターとつながりリアルタイムでレッスンを受けられる「ライブレッスン」は、いますぐできるレッスン、難易度や運動量などで簡単に検索でき便利!
マタニティクラスもあるので、どのヨガレッスンが良いのか迷いません。
SOELUのマタニティヨガクラスは、出産に関わるためになる話が聞けたり、ポーズチェックもしてもらえるので安心してレッスンを受けることができます。

\ プロと一緒にエクササイズ /
ポーズ指導付きだからオンラインでも本格的
カメラオン受講でも受講者同士の映像は見えません。
妊婦さんが運動しないとどうなる?

運動しないから難産、運動しないから産まれてくるのが遅くなる、などそんなことはありません。ただ、運動をしていたおかげで出産を乗り越えられる体と心が、より作られることは確かです。
特にヨガの呼吸法は陣痛逃し、いきみ逃しにつながります。
骨盤周りが柔軟であれば、産後の全身筋肉痛のような痛みが緩和される可能性も。
お産は千差万別で一概にこうだということは言えませんが、だからこそできる用意はなんでもしておきたいですよね。
運動は、ママが妊娠中に用意できることの一つです。産後はもっと体力勝負になりますから、体力もあるに越したことはありません。
赤ちゃんとの暮らしを楽しむためにも、運動をしてママの体を強化しておきましょう。
【こちらの記事もおすすめ】
出産への不安と産後の体型への不安はヨガで解消しましょう!

マタニティヨガは筋力作りのほかにも、呼吸やマインドフルネスを通した出産への心構えも作ります。
ママと赤ちゃんの二人で頑張り助け合ってお産になります。ヨガは体と心をつなげる手段にもなるので、ぜひ一度はマタニティヨガを受けてみてください。
自宅でレッスンを受けられるオンラインサービスなら、妊娠中でも気軽にマタニティヨガを始めることが出来ますよ。
以下の記事でマタニティヨガのオンラインレッスンを料金等で比較しているので、是非参考にしてみてくださいね。
マタニティエクササイズレッスン一覧
- 自宅受講できるマタニティヨガ
マタニティヨガのオンラインレッスンおすすめ12選!最安や受け放題も - 自宅受講できるマタニティピラティス
マタニティピラティスのおすすめオンラインレッスン5選