サンドバッグ自宅用おすすめ3選・正しい選び方は?

サンドバッグ
フィットネス

自宅で使えるサンドバッグは自立型と吊り下げ型がありますが、価格面では自立型の方がリーズナブル。
耐久性や倒れにくさでは吊り下げ型が優れています。

本記事ではサンドバッグを自宅で使用する際の選び方、吊り下げ型や自立型、音が静かなものなど、おすすめのサンドバッグ3選をご紹介します。


※本記事にはアフィリエイト広告やAmazonアソシエイトリンクが含まれます。記事で紹介した商品やサービスを購入すると、売上の一部がSOELU Magazineに還元されることがあります。

自宅で使えるサンドバッグの上手な選び方は?

自宅に設置可能なサンドバッグを選ぶときのポイントがいくつかあります。

  • 「自立型」or「吊り下げ型」
  • 素材や重さ

基本的にはサンドバッグを使う用途に合わせて選ぶと、失敗しない自宅用サンドバッグ選びができます。

自立型と吊り下げ型の選び方

サンドバッグを設置する方法は「自立型」と「吊り下げ型」の二種類。「自立型」と「吊り下げ型」の違いは、安全性と設置のしやすさが変わってきます。

自立型サンドバッグのメリットは、設置が簡単でスペースを取らないところです。力を入れすぎると倒れてしまいますが、軽くパンチする程度で行うボクシングなら十分活躍するでしょう。

吊り下げ型のサンドバッグのメリットは、強く叩いても倒れないところ。倒れにくさから、ハードに動くタイプのボクシング・エクササイズやキックの動きがあるキックボクシングにおすすめ。

ただし、多少高価になりますが自立式でも倒れにくい構造に作られているものもあります。

素材・重さの選び方

サンドバッグの素材は、合成革と本革、PVCなどの素材を使用しているものが多いです。

本格的にキックボクシングを習っている、長期間サンドバッグを使う場合は、本革で重量が重い中身が詰まったものものがおすすめ。

逆に、とりあえずお試しで使ってみたい、軽めのボクシング・エクササイズをしたいという場合は、合成革やPVC素材のサンドバッグで中身が空気や水のものを選ぶと良いでしょう。

ただし、素材や重さによってサンドバッグを打ったときの音が違ってきますので、口コミをチェックして騒音が気になるという声がないかチェックしましょう。

【自立型サンドバッグ】初心者におすすめ!

自立型の欠点である「倒れやすさ」を吸盤付き構造で解消した、本格的な自立型サンドバッグです。

女性でも簡単に組み立てられる安心設計。レビューでは耐久性の強さが評価されている自立型サンドバッグです。

【吊り下げ型サンドバッグ】本格派におすすめ!

賃貸だと天井に吊り下げるサンドバッグの設置は難しいですが、スタンド型のサンドバッグなら自宅に設置可能です。

サンドバッグを使ったトレーニングを長期で考えている本格派の人におすすめのサンドバッグをご紹介します。

BODY DESIGN サンドバッグスタンド

太いパイプでしっかりとした安定性を保ち、さらに安定用の重しが付属しているサンドバッグです。

サンドバッグとパンチングボールがセット。自宅の一室が本格的なトレーニングルームになります。

BODY DESIGN サンドバッグ

天井から吊り下げるタイプのサンドバッグ。頑丈なハリや鉄骨に吊り下げて使用します。

中身があらかじめ入っているので、自分でサンドバッグの中身を詰める手間が省け、届いたその日から使用可能

プロのアドバイスを受けて作られたサンドバッグで、強い打撃にも対応します。

サンドバッグ、グローブを用意できたら自宅でできるボクシング・エクササイズのレッスンやキックボクシング・エクササイズで汗を流しましょう。

関連記事:オンラインボクシング・エクササイズレッスン8選!料金サービス比較

サンドバッグは代用できる?自作サンドバッグの作り方

サンドバッグを自宅に置くとなると結構な大きさですよね。そんなときは、サンドバッグを自作してみてはいかがですか?

家にあるものでサンドバッグになる代用品・代用方法をご紹介します。

  • クローゼットの棒に掛け布団をかける
  • 段ボールを積み上げる
  • 縦長の袋に砂等をつめる

クローゼットに布団やクッションをぶら下げれば、ボクシングの打撃の位置にちょうどよいですよ。

万能な段ボールは、重ねることで強度が増します。何重にも重ねて使用すれば、立派なサンドバッグの代用品になります。

縦長の袋に砂を詰めれば、重量のあるサンドバッグの完成です。「ダイソー」で販売している「防水バッグ」を使えば、砂がもれる心配もありません。

デニムパンツを使用してサンドバッグを作る方法もあります。デニムならハードな打撃にもしっかり対応してくれるのでおすすめです!

サンドバッグを真面目に自作 自宅でトレーニング

お勧め動画・パンチングマシーンを自作して遊んでみたhttps://youtu.be/Jqc9PLqusE0・サンドバッグにサンド入れてみたhttps://youtu.be/ZsLWXKzVKZoお勧めのボクシンググローブはこちら・Prize Ring Professionalhttps://amzn.to/2NM…

まとめ

今回は自宅用サンドバッグの選び方とおすすめのサンドバッグ、そして代用品をご紹介しました。

ボクシング・エクササイズ等で本格的にエクササイズしたいならサンドバッグは必需品です。ぜひ自分に合ったサンドバッグを見つけてみて下さいね。

SOELUメディア編集部

続けやすさ、ユーザー満足度No.1、累計受講回数100万回!国内最大級オンラインヨガ・フィットネスSOELUのメディア編集部です。あなたの生活に溶け込むヨガ...

プロフィール

関連記事一覧