ダイエットが辛い理由と対処法!おすすめのダイエット法もご紹介

「ダイエットを頑張りたいのに、食事制限や激しい運動が続かない」
「モチベーションが続かず、ダイエットには辛いイメージしかない」
日々ダイエットを頑張ろうと思いながらも、上手くいかないと悩むかたは多いのではないでしょうか。
ダイエットが辛いのは、自分に合わないダイエット方法でだらだらと期間を決めずに続けているから。
ダイエットが辛いと思う理由を知って、辛さを受け入れながらもご自身に合ったダイエット法を見つけられるよう、おすすめの方法をご紹介します。
目次
ダイエットはなぜ辛い?続かない3つの理由

ダイエットを辛く感じる理由は主に3つの理由が考えられます。
- 無謀なダイエット計画を立てる
- 自分に合っていない方法でダイエットを行う
- 明確な目標を立てずにダラダラ行う
自分に合わない無謀なダイエット方法が辛く感じる原因です。
食べるのがすきなら、食事より運動メインで頑張るなど自分の性格や嗜好を理解してダイエット計画を立てましょう。
だらだらとダイエットを続けるのもNG!
「〇ヶ月後に〇キロ痩せる」と具体的な目標をたててモチベーションを維持します。
ダイエット中のモチベーション維持におすすめなのがダイエット系アプリは、今までの自分の頑張りを目で確認できて自己肯定感がアップしますよ。
関連記事:無料ダイエットアプリおすすめ13選|食事や体重、運動記録別
辛いダイエットを乗り越える5つの対処法

辛いダイエットを乗り越えるためにおすすめの対処法は5つ。
- 目標を明確に持つ
- 無理のない範囲でダイエットを行う
- 痩せた自分を思い描く
- 自分に合うダイエット方法を見つける
- ご褒美デーをつくる
それぞれ詳しく解説いたします。
①目標を明確に持つ
目標を明確にすることでモチベーションを維持することができます。
「3か月後に5㎏痩せる」「毎日1時間ウォーキングを続ける」など、数字に落とし込んで目標を決めるとより自分の目標が具体化し、身近に感じられるようになりますよ。
②無理のない範囲でダイエットを行う
断食やおやつを一切食べないといった過度な食事制限や、運動が苦手なのにハードな運動で痩せようとするのはダイエットが続けられない理由になります。
継続できないと「今日も決まりを守れなかった」とできなかった自分に落ち込み自己肯定感が下がってしまう原因にも。
「まずは週に3日おやつなしの日を取り入れよう」
「毎日30分散歩をすることから始めよう」
など、スモールステップでダイエットを開始するのをおすすめします。
徐々に慣れてきたところで、より効果の見込める次のステップを目指していきましょう。
③痩せた自分を思い描く
「ダイエットをしたい」という気持ちの裏側には、必ず「理想の自分の姿」があるはずです。
「痩せて憧れの服を着こなす自分」
「思い切り笑顔で人と接することができる自分」
「痩せて自分に自信を持つ自分」
など、理想の自分をどんどん思い描きましょう。
明確な目標とともに理想の姿を描くことで、よりワクワクした気持ちでダイエットを楽しめるようになりますよ!
④自分に合うダイエット方法を見つける
「歩いたりヨガをしたりゆっくりとコツコツするのが自分には合っている」
「ストレス発散もかねて、ランニングを続けることで脂肪燃焼を行いたい」
など、自分に合うダイエットは人それぞれです。
あなたにとってどんなダイエットが一番続けられそうですか?
続けるためにご自身が心地いいダイエット方法を見つけるようにしましょうね。
⑤ご褒美デーをつくる
辛いダイエットを乗り越えながらも、モチベーションを保ちコツコツ続けていくためには休憩も必要です。
ご褒美デーを定期的に作り、日頃頑張っているご自身を褒めて労わる日を作りましょう。
「ここまで頑張ってきた私偉い!」と今までの努力を認めながらも「明日からも頑張る!」とやる気にさせてくれること間違いなしです。
いつもショーウインドウを眺めるだけで我慢しているスイーツを買ったり、運動を休んで1日中家でリラックスしたり、ご自身の頑張りを労わるリフレッシュできるような1日を過ごしましょう。
辛いダイエットとおさらば!おすすめのダイエット方法

これまでダイエットを乗り越えるコツをお伝えしましたが、それでも「自分に合ったダイエット方法が分からない」というかたもいらっしゃるかもしれません。
ダイエット=辛いという感覚から離れ、続けられるおすすめのダイエット方法をご紹介します。
- 辛い食事制限は一旦やめて、食べる内容から見直す
- ヨガで痩せやすい身体づくりを行う
- ウォーキングや室内運動で代謝アップ
- 半身浴や岩盤浴でリラックスしながらダイエット
辛い食事制限は一旦やめて、食べる内容から見直す
スリムな体型を維持するには体質そのものを変えていく必要があります。
痩せやすい体質にするために、毎日の食べるものを気に掛けてみましょう。
例えば腸内環境を整えお通じを良くする食物繊維が豊富なメニューがおすすめ。
大根やニンジン、ごぼうなどを使ったスープは腹持ちが良くダイエット中にぴったりですよ。
参考:ダイエット中の痩せる朝ごはん三大鉄則【おすすめ朝食メニューも】
ヨガで痩せやすいからだづくりを行う
ヨガのポーズをとると血流がよくなり体温があがります。
体温があがると冷え症が改善され基礎代謝量が増えるので、何もしていない状態でも消費カロリーが増え、やせやすいからだづくりを目指せます。
関連記事:【ヨガ痩せる説の真実】効果ない?ダイエットに良い本当の理由とは
ウォーキングや室内運動で代謝アップ
ウォーキングなどの有酸素運動は、酸素を取り入れることで脂肪や糖質をエネルギーに変えていくもの。
脂肪を燃焼し痩せやすい体質を作るためには必要な要素です。
室内で出来る踏み台昇降ダfイエットなど、簡単な運動から始めてみましょう。
関連記事:効果なし?踏み台昇降ダイエット|脂肪を最速で燃やす正しいやり方
半身浴や岩盤浴でリラックスしながらダイエット
毎日の習慣に取り入れてほしいのが入浴タイム。
半身浴や岩盤浴でじんわりと汗をかく習慣をつけると自ずと代謝アップを期待できます。
脂肪燃焼効果も高まりつつ、心も癒すリラックス効果も見込めて一石二鳥!
ストレスなく続けられるダイエットです。
岩盤浴などで、日々の疲れを癒しながら汗をじんわりとかくのもおすすめ!
関連記事:溜まった疲れをリリース!お風呂ストレッチの効果と簡単ストレッチ方法
まとめ:辛いダイエットは禁物!自分に合う方法を探そう

ダイエットをするうえで一番大切なのが続けるということ。
続けるためには楽しみながらモチベーションを保てる方法を取り入れるのがおすすめです。
ぜひ様々なダイエット方法を試しながら、ご自身にぴったりのダイエット方法を見つけてくださいね!
気になる脂肪、おうちで楽しく燃焼
薄着になって二の腕やお腹まわり、気になっていませんか?
通わなくていいジム・オンラインフィットネスで、
楽しく脂肪燃焼しましょう。
今からはじめれば夏に間に合います!
ポーズ指導付きだからオンラインでも本格的
カメラオン受講でも受講者同士の映像は見えません。