• HOME
  • HOME
  • ヨガ
  • ヨガ教室の正しい選び方【インストラクター伝授】失敗しない方法

ヨガ教室の正しい選び方【インストラクター伝授】失敗しない方法

ヨガスタジオ 選び方
ヨガ

ヨガ初心者がより良いヨガスタジオを選ぶには、ヨガを行う目的や立地、インストラクターとの相性など、さまざまなポイントがあります。

ヨガインストラクターでもある筆者が、あなたにピッタリのヨガスタジオを見つける選び方をお伝えします。 

ヨガ教室選びのポイント4つ

ヨガ教室選びでは下記4点をチェック・実践しましょう。

  • 自分の目的に合うレッスンがあるか
  • どんなインストラクターがいるか
  • 利便性や料金面
  • 体験レッスンの有無

①ヨガをする目的を確かめる

まずは、「ヨガをしたい!」と思った目的やきっかけを再確認してみましょう。自然とどんなヨガスタジオが良いのか見えてきます。

  • ダイエットしたい
  • ヨガ哲学を学びたい
  • 特定のヨガを学びたい

目的別におすすめのヨガスタジオを見ていきましょう。

ダイエットしたい

ダイエット目的でヨガスタジオを探す場合、パワーヨガなどアクティブなレッスンの多いヨガスタジオを選びましょう。高温多湿な環境でヨガをおこなうホットヨガもおすすめです。

メンタルを整えたい場合は、リラックス系のレッスンの多いヨガスタジオ、瞑想やマインドフル(=今に集中する)といったキーワードがレッスン名に入っているレッスンを選ぶと良いでしょう。

関連記事:【ヨガ痩せる説の真実】本当のダイエット効果とメリットとは?

ヨガ哲学を学びたい

残念ながら、通常のレギュラーレッスンではヨガ哲学のレッスンは行っていません。
ヨガ講師の資格取得ができるスタジオなどでは、定期的にヨガ哲学に関するワークショップの開催をしていますのでチェックしてみてください。

関連記事:【ヨガ哲学八支則の実践方法】人生のタメになる8つの教えとは

特定のヨガを学びたい

ホットヨガ、エアリアル、流派(アシュタンガ、イシュタ、陰ヨガなどのレッスンを開催しているスタジオは、目的が明らかなのでスタジオを探しやすいですね。

あらかじめヨガにはどんな流派があるのかも調べておくとスタジオを探すときの目安にもなります。

関連記事:【ヨガの種類一覧】人気流派からディープなもの|おすすめは?

②インストラクターをチェック

ヨガ初心者さんにとっては、インストラクターとの相性は重要になってきます。
自分にとって心地よい時間に導いてくれるインストラクターに出会うと、自然とヨガをする時間が楽しみになってくるはずです。

目ぼしいヨガスタジオを見つけたら、まずは受けたい時間帯にレッスンをしているインストラクターをチェックしてみましょう。

他にもホームページやSNSで講師がどんな人柄なのかを事前に確認する方法もあります。

入会したが仕事や別の予定に追われスタジオに通えないなど、幽霊部員となってしまいそのままフェードアウトしてしまったという声もよく聞きます。

③利便性や料金、評判

ヨガ教室に継続して通いつづけるには場所や営業時間、料金なども重要です。次の4点をチェックしてみましょう。

  1. 場所…通勤途中や自宅近くなど通う手間が少ない場所がベスト
  2. 営業時間…早朝や深夜まで開催しているか・定休日
  3. 料金…月額なのか、ドロップインや回数券制なのか
  4. 口コミをチェック

立地は自宅や会社に近いスタジオを選ぶと通いやすく継続しやすくなります。

自分のライフスタイルに合った営業時間なのかや定休日をあらかじめホームページなどでチェックしておきましょう。

料金については都市によっても違いがありますが、およそ1回3,000円~5,000円、受け放題のフリーパスでは1ヵ月8,000円~12,000円程度が平均的です。
オンラインスタジオは比較的安いところが多いのでお得です。

口コミは実際にレッスンを体験した方の本音が書かれているので、参考にしてみてください。

④体験レッスンに行ってみる

体験レッスンに行って、実際に気になるレッスンを受けてみたりスタジオの雰囲気を感じることが1番です。

多くのスタジオでは体験レッスンのシステムがあるので、まずは試してみてください。
体験レッスンが無い場合でも、ドロップインシステムなど1回毎に料金を払うシステムがあれば、利用してみることをおすすめします

まとめ

数多あるヨガスタジオのなかからピッタリのスタジオを選ぶのは、そんなに簡単ではないかもしれません。
少し時間がかかってもまずは動いてみることが、あなたにピッタリのスタジオを見つける近道になるはずです。

スタジオでヨガを学ぶ前に、自宅でレッスンを受けられるオンラインヨガを試してみるのもおすすめ。とくに、「初心者でヨガ教室の体験に行くのが不安」「コスパが気になる」という方には、オンラインヨガレッスンは最適です。

オンラインヨガならスマホやパソコンを使って自宅で好きな時間に好きな格好でヨガレッスンを楽しめます。

日本最大級のオンラインヨガSOELU(ソエル)は、インストラクターが画面越しに受講者一人一人のポーズをチェック・指導するので、自宅でもまるでヨガ教室でレッスンを受けているような体験ができます。しかも、受講者同士の映像は見えないのでプライバシー面も安心!

\準備・移動の手間ゼロ!/

オンラインヨガを見てみる >

体験期間中はいつでも解約OK!
何回レッスン受講でも税込み100円

【こちらもおすすめ】
オンラインヨガのメリット、デメリットをヨガ教室や無料動画のレッスンと比較しています。
>> オンラインヨガとYouTubeの違いは?メリット・デメリット比較

Aya Ogawa

JYIAヨガインストラクター2級取得。ハタヨガやホットヨガレッスンを担当。 英語と日本語でヨガを伝えるバイリンガルヨガ勉強中。

プロフィール

関連記事一覧