• HOME
  • HOME
  • ヨガ
  • 朝ヨガにぴったりなアロマの選び方と目的別効果|使用方法も

朝ヨガにぴったりなアロマの選び方と目的別効果|使用方法も

aroma yoga
ヨガ

1日のなかでも効果を感じやすく&習慣化しやすいと、メリットの多い「朝ヨガ」。

アロマヨガの効果は、自律神経を整えて、香りの作用によりさまざまな不調の改善が期待できます。
1日の始まりである朝ヨガに取り入れると良いアロマの選び方や効果をお伝えしていきます。

アロマが朝ヨガに与える効果とは?

五感のなかでも脳へダイレクトに伝わると言われている嗅覚。

アロマ(香り)には嗅覚に刺激を送ることで、気分転換や自律神経のバランスを整えたり、心のスイッチを切り替える効果があると言われています。
アロマとヨガを組み合わせることで得られるおもな効果を解説していきます。

  • 呼吸を深めることができる
  • 自律神経を整える
  • 香りの作用により不調改善が期待できる

呼吸を深めることができる

心地良い香りを嗅いだときに人は深く息を吸い込みたくなるものです。
良い香りに包まれた空間でのヨガでは自然と深い呼吸が促されていきます。

自律神経を整える

深い呼吸には心を落ち着かせ、自律神経のバランスを整えてくれる効果があることが分かっています。

1日の始まりである朝ヨガとアロマの効果で心を鎮めると、穏やかにその日1日を過ごすことができるでしょう。

香りの作用により不調改善が期待できる

精油(エッセンシャルオイル)には、樹木や果実から抽出したオイルの種類により、香りとともに安眠やリラックス、ホルモンバランスを整えてくれるなど、さまざまな効果が期待できることが分かっています。

欧米では一部の精油は医薬品と同等に扱われているものもあるのです。

朝ヨガにおすすめ!目的別おすすめのアロマ

朝ヨガでアロマを使用するときには、その目的に合わせて適切な種類のアロマを選ぶと効果を得やすくなります。

目的別におすすめのアロマをご紹介していきます。

【すっきり目覚める】ローズマリー、レモングラス

すっきりと目覚めさせてくれるには柑橘系の香りがおすすめです。
爽やかな香りで頭をすっきりと目覚めさせてリフレッシュしましょう。

レモングラスは気持ちがしゃきっとして集中力をアップさせてくれる効果もあり、仕事前の朝ヨガに最適な香りです。

【寝ている間のコリを解消】オレンジ、ユーカリ、ローズマリー

ローズマリーやユーカリは肩こり改善の効果が期待できるアロマとして広く知られています。

オレンジも爽やかな香りに加えて筋肉を弛緩して血流を促してくれるタイプのアロマと言われいます。

【代謝UP、デトックス】ペパーミント、グレープフルーツ

午前中はデトックスタイムと言われている通り、排泄を促すのに最適な時間。
ヨガで身体を動かし、更にデトックス効果のあるアロマをプラスすると良いでしょう。

グレープフルーツは胃腸の調子を整え便秘の改善や食欲を調整してくれる効果があり、ダイエットに最適なアロマです。
ペパーミントも交感神経を活性化させて脂肪燃焼を高めてくれる効果が期待できます。

【朝の瞑想で心を鎮めたいとき】サンダルウッド、フランキンセンス

朝ヨガに瞑想を取り入れているかたにおすすめなのが、瞑想時の香りの代表格はサンダルウッド
和名で「白檀(びゃくだん」とも呼ばれています。

お香の原料としても使用されているのでどこか落ち着く気持ちになれるでしょう。
昔から神聖な儀式に使用されているフランキンセンスもおすすめ。

関連記事:アロマオイルおすすめ10選|初心者必見エッセンシャルオイル

アロマオイルを選ぶときの注意点

アロマオイルにもさまざまな種類がありますが、おすすめは100%天然成分の香りが詰まった「精油(エッセンシャルオイル)」です。

人工的な合成香料を含有するアロマオイルに比べるとお値段は高くなりますが、その分効果を感じやすいというメリットがあります。

精油には禁忌事項があります。
基礎疾患のある方や、妊娠中、お子様へのご使用の際など、必ず注意書きを読んでから使用してください。

朝ヨガにアロマ|シーン別使用方法

アロマの香りを利用する方法も数多くありますが、朝ヨガの際に利用するおすすめの方法をお伝えします。

スタジオなど共有スペースで利用する場合

香りには好みがあることを念頭に置き、他の方に迷惑をかけないように気を付けましょう。

おすすめの方法はロールオンタイプとアロマスプレー。

ロールオンタイプのアロマを手首や首筋などに塗ります。
コリを解消する目的の際はロールオンタイプで首・肩周りに塗ると良いでしょう 。

ただし、皮膚トラブルが現れることがあるので、注意書きをよく読んでから使用してください。
自分のマットやタオルにアロマスプレーを吹きかけておくとまわりに迷惑をかけずにアロマの香りを楽しめます。(レンタル品には行わないでください)

自宅や個人のスペース

自宅では香りが隅々まで行きわたるアロマディフューザーがおすすめ。

ただし、出勤前など朝ヨガの際にはこれから人と会う予定のあることがおおいので、衣服にあまり臭いが染み込まないように注意した方が良いかもしれません。

まとめ

1日の始まりである朝の大事な時間をヨガとアロマで充実させて過ごすことで、心と身体が軽くなり、ポジティブな気分でその日を始められるでしょう。

朝ヨガの時間をさらに充実させるオンラインレッスンもおすすめです。

起きて5分、新しいヨガ習慣

夏に向けてからだを引き締めたい!
ホットヨガに通ってみようかな?
薄着の季節は新しい運動習慣をはじめたくなる時期。
まずはおうちでできる本格朝ヨガから試してみませんか?

太陽礼拝やデトックスヨガなど、朝からじんわり汗をかけるヨガレッスンをご用意しています。
初回限定30日100円でレッスン受け放題!

\ 6/30まで入会後1ヶ月100円〜 /

SOELUを見てみる

体験期間中はいつでも解約OK!
何回レッスン受講でも税込み100円

Aya Ogawa

JYIAヨガインストラクター2級取得。ハタヨガやホットヨガレッスンを担当。 英語と日本語でヨガを伝えるバイリンガルヨガ勉強中。

プロフィール

関連記事一覧