ピラティスのパーソナルレッスン選び方とメリット|オンラインも

インストラクターからマンツーマンで指導を受けられるパーソナルレッスンなら、初心者でもピラティスを正しく学び、効率的に練習できます。
本記事ではピラティスのパーソナルレッスンについて、選び方やメリット・デメリットを解説。
ピラティスのパーソナルレッスンを受けられるオンラインサービスもご紹介していますので、スタジオ選びの参考にしてみてくださいね!
目次
パーソナルレッスンを受けるピラティススタジオの選び方

パーソナルレッスンを受けるピラティススタジオの選び方について、重視したいポイントは次の4つ。
- インストラクターの実績
- ピラティスの種類
- 受けたいメニューがあるか
- レッスン料金
それぞれ詳しく解説します。
インストラクターの実績
ピラティススタジオ選びでまず注目したいのが、パーソナルレッスンを行うインストラクターの実績です。
「ピラティス歴○年」や権威のある資格を取得しているかなど、経験や実績のあるインストラクターであれば、質の高いレッスンを受けられる可能性が高くなります。
インストラクターの実績は、スタジオのホームページなどに掲載されていることが多いので事前にチェックしておきましょう。
パーソナルレッスンではインストラクターとの相性も重要なので、指導を受けるインストラクターを選べるかどうか、また途中で変更できるかどうかという点も調べておくと安心です。
ピラティスの種類
ピラティスには、マットピラティスとマシンピラティスの大きく2つの種類があります。
マットピラティスは自重でのエクササイズ、マシンピラティスはマシンで負荷を調整してエクササイズを行います。
一般的にコストが低いのはマットピラティスですが、マシンピラティスにはマシンで負荷を強めることでより効果的なエクササイズができるというメリットもあります。
スタジオ選びの際には、どちらのピラティスを行いたいか事前に決めておき、行いたい種類のレッスンがあるスタジオを探しましょう。迷ったらそれぞれ体験レッスンが開催されている教室を選び、どちらも体験してみると良いですね。
受けたいメニューがあるか
多くのスタジオでは、初心者向けピラティスや上級者向けピラティス、マタニティピラティス、男性参加OKのピラティスなど複数のメニューを設定しています。受けたいメニューがあるピラティススタジオなのかを事前に調べておきましょう。
レッスン料金
ピラティスは継続することでより良い効果を期待できますが、料金次第ではスタジオに通い続けることが難しくなる可能性もあるかもしれません。
レッスン料金をチェックする際には、無理なく支払える料金なのかはもちろん、受けられるレッスン回数にも注目し、1回のレッスンごとの料金を算出してみると良いでしょう。
ピラティスのパーソナルレッスンを受けるメリット・デメリット

ピラティスには、グループレッスンとパーソナルレッスンの2種類があります。
パーソナルレッスンのメリットデメリットについて、グループレッスンと比較しながら解説していきます。
パーソナルレッスンのメリットは目標達成のしやすさ
パーソナルレッスンの一番のメリットは目標達成のしやすさ。
パーソナルレッスンでは、インストラクターからマンツーマンで指導を受けられます。
技術の上達がしやすく、自分に合ったメニューを組んでもらえることで成果も出やすいのが魅力です。
一方のグループレッスンでは、1人のインストラクターに対し多くの受講生がいるため、人数によっては細かいところにまで指導が行き届きにくいこともあるかもしれません。
割高な料金がデメリット
パーソナルレッスンは、グループレッスンと比べてレッスン料金が高くなる傾向にあります。
スタジオによっては、マンツーマンだけではなくお友達や家族と一緒にレッスンを受けられる少人数レッスンを開催しているところも。
マンツーマンレッスンよりも料金がリーズナブルなので、少人数レッスンから始めてみてもいいかもしれませんね。
エクササイズは継続が大切。
料金が負担になる場合は、パーソナルにこだわらずグループレッスンへの参加も検討しましょう。
オンラインのパーソナルピラティス3選

オンラインでピラティスのパーソナルレッスンを受けられるサービスを3社ご紹介します。
オンラインレッスンは、自宅にいながら本格的なレッスンを受けられるのが魅力。
仕事や家事、育児で忙しい方や近くにピラティススタジオがない方におすすめです。
マウムピラティススタジオ
出典:maeumpilates
マウムピラティススタジオは、パーソナルレッスンとグループレッスンから好きなメニューを選ぶことができ、パソコンやスマホ、タブレットを通してどこでも手軽にピラティスのレッスンを受けられます。
インストラクターは医療系国家資格保持者なので、お子さまや高齢の方も安心。
同居の家族は一緒に参加できるため、パートナーやお子さまと一緒に楽しむのもおすすめです。
料金 | 60分:6,000円 45分4,500円 30分3,000円 ※グループレッスンは30分1,000円〜 |
ツール | Zoom |
体験レッスン | × |
zenplace
全国でスタジオを運営するヨガ・ピラティススタジオzen place。
グループレッスンにプラスアルファしたオンラインカウンセリング&プライベートレッスンとして、オンラインでのパーソナルレッスンを実施しています。
個人のレベルや目標に合ったメニューの指導を受けられるので、オンラインでも十分な成果を目指せるでしょう。
パーソナルレッスンは3ヶ月に1回。日頃のグループレッスンによる成果の確認や疑問解決として活用するのがおすすめです。
料金 | オンラインフリーコース: 14,960円/月 |
ツール | Zoom |
体験レッスン | – |
Masa Pilates studio
出典:masapilates
Masa Pilates studioは、マシンやマットを使ったメニューを展開するピラティス専門のスタジオ。
インストラクターのMasaさんは、なんと元劇団四季の俳優という経歴の持ち主!
経験豊富なインストラクターによる質の高いレッスンを受けられます。
以前のオンラインレッスンはグループがメインでしたが、オンラインでのプライベートレッスンも新たにラインナップされました。
1回都度払い制でチャレンジしやすい点も魅力です。
料金 | 料金1回都度払い¥9,350 |
ツール | Zoom |
体験レッスン | あり |
【番外編】オンラインピラティス SOELU

番外編としておすすめしたいのが、SOELUのオンラインピラティス。
少人数制グループレッスンなのでパーソナルレッスンではありませんが、画面オンの状態でも、インストラクター以外の他の受講生からは姿を見られないよう設定でき、グループレッスンながらもマンツーマンのような感覚でレッスンを受けることが可能!
ピラティス以外にもヨガやストレッチ、ダンササイズ、バレトンなど多様なエクササイズを受けられるので、飽きることなく体を動かせます。
30日100円受け放題でお試しできるので、他のサービスと並行して体験しやすいのもポイントです!
料金 | 受け放題3,278円/月〜 |
ツール | 専用アプリや公式ページ上で独自の配信ツールを使用 |
体験レッスン | 30日間 100円 (レッスン受け放題) |
※ 12ヶ月コースでのご入会の場合
※ 4ヶ月目からは1,980円(税込2,178円)となります。
体験期間中はいつでも解約OK!
何回レッスン受講でも税込み100円
まとめ
ピラティスをマンツーマンで指導をしてもらえるパーソナルレッスンでは上達が早く、効率的に目標へ近づくことができます。
ピラティスで、「早く上達したい!」「絶対に目指す体になりたい!」という方は、グループレッスンよりもパーソナルレッスンを検討しても良いでしょう。
ピラティスレッスンをおうちで手軽に
自宅で受講できるピラティスレッスンが、お試し30日100円で受け放題!
オンラインピラティスが選ばれる理由
- 自宅受講、準備や移動不要で続けやすい
- SOELUは1年間の継続率80%!※
- 他の生徒から自分を見られない安心配信システム
※2019/8〜2020/8ご入会のユーザー様の1年後状況の自社調べ
インストラクターが画面越しにピラティスの動きを丁寧に指導し、自宅でも本格的なピラティスレッスンを体験できます。人目が気にならないのでピラティス初心者さんも始めやすい!
SOELUでは美姿勢ピラティスやLA発の洋楽に合わせて行うポップピラティスなど、種類豊富なピラティスレッスンを毎日開講しています。

ヒップ集中ピラティスを週2で受講しています!
先生が骨盤や背骨の動きを丁寧に指導・修正してくれるので、ピラティス初心者の私もすっかりピラティスにハマってしまいました。
朝のピラティスレッスンもあるので、出勤前にからだを整えたいときに便利です。
>>30日間100円・受け放題でお試しできるピラティスレッスン一覧
\ 10/31まで入会後1ヶ月100円〜 /
ポーズ指導付きだからオンラインでも本格的
カメラオン受講でも受講者同士の映像は見えません。