痩せるストレッチってあるの?真のダイエット効果とおすすめの方法

足パカ
ダイエット

ストレッチは、「痩せるために運動を始めたいけど、運動が苦手・続かない」という方でも簡単に始められるお手軽エクササイズ。でも、ストレッチで痩せることは可能なのでしょうか?

痩せるためには食事改善によるカロリーコントロールやストレッチ以外の運動も必要ですが、ストレッチの継続によってダイエットがはかどると考えられます。

ストレッチとダイエットの関係、期待できる効果を紐解き、ダイエット中におすすめのストレッチ方法をご紹介します。

ストレッチの痩せる効果とは?

ストレッチ アジア人女性

ストレッチは有酸素運動や筋トレと比べると、強度が低い運動なので運動時や運動後の消費エネルギーは比較的多くはないと考えられます。しかし、ストレッチで全身のコリをほぐし巡りが整うことは、ダイエットに役立つといえるでしょう。

ストレッチの効果とダイエットの関係を紐解いていきます。

柔軟性アップにより運動パフォーマンスも向上

ストレッチの主な効果は、柔軟性の向上です。柔軟性が高まり関節の可動域が広がると、体を動かしやすくなり、ウォーキングや筋トレなど、ストレッチ以外の運動パフォーマンス向上が期待できます

今はストレッチ以外の運動に興味がないという方も、ストレッチ習慣を続けたらぜひ他の運動も試してみてください。体が軽く感じ、ストレッチ外の運動も楽しめるようになり、ダイエットがよりはかどるでしょう。

リラックスにより暴飲暴食対策にも

いつもストレスが溜まっていて、食べることでストレスを解消するタイプの方は、ストレッチ習慣が痩せる鍵となるかもしれません。ストレッチにはリラクゼーション効果があることが研究で明らかになっているからです。

痩せるためにストレッチを取り入れ始めたことがリラックス、そしてリラックスによるストレス解消につながり、暴飲暴食予防に役立つ可能性があります。

体を温めてコンディションを整える

ストレッチには体温を高める効果もあります。

特に女性は男性よりも冷え性になりやすく、冷えによる肩こりや腰痛、頭痛などの不調に悩まされることも。冷えによる不調を解消することは、ダイエットには直接的に関わらないと思うかもしれません。しかし、不調がダイエットへのやる気の低下につながることもあるでしょう。

ストレッチ習慣によって体を内側から温め、冷え解消にアプローチすることは、間接的にでもダイエットに役立つはずです

むくみ防止

そもそも「むくみ」とは、水分が皮膚の下に溜まっている状態のことです。むくみにもいろいろな原因がありますが、運動不足も原因の一つとして挙げられます。ストレッチのように軽い運動でも、日々続けることで運動不足によるむくみ解消に役立つでしょう。

ダイエット中におすすめのヨガストレッチまとめ

ヨガのポーズもストレッチと同様に柔軟性向上に役立ちます。痩せるためにストレッチを取り入れたい方におすすめの、簡単にできるヨガストレッチをご紹介!

お腹のストレッチにコブラのポーズ

ヨガのコブラのポーズで行うお腹のストレッチです。お腹まわりの伸びを心地よく感じながら行いましょう。寝る前にベッドの上でも簡単にできます。

コブラのポーズ

コブラのポーズを含むお腹のストレッチ方法は下記をチェック!
>> 簡単寝ながらダイエット|お腹痩せ即効ストレッチ&筋トレ7選

太もも、お尻のストレッチにダウンドッグ

ヨガのダウンドッグのポーズは、背中からお尻、裏腿、ふくらはぎ裏と背面全体をストレッチできます。

ダウンドッグ

ダウンドッグでストレッチする方法は下記をチェック!
>> ヨガのダウンドッグ正しいやり方と効果、コツ|できない原因や注意点も

ふくらはぎのストレッチに半分の猿神のポーズ

ふくらはぎ痩せにおすすめなのが、半分の猿神のポーズ。むくみ対策におすすめのストレッチです。

半分の猿神のポーズは下記をチェック!
>> ふくらはぎを伸ばすヨガポーズ【むくみ解消に】

ストレッチ習慣にアプリ活用も!

最近は、アプリ上でストレッチ方法をチェックできるものもたくさんあります。ストレッチ習慣でダイエットしたい方は、ストレッチアプリも検討してみてください。

下記記事でストレッチアプリをご紹介しています。
>> ストレッチアプリおすすめ9選【タイプ別】初心者向け、無料あり

ダイエットにも効果的なストレッチのコツや注意点

ダイナミックにストレッチする女性

ストレッチの効果を引き出すためには、3つのコツがあります。

  • ゆっくり時間をかけて伸ばす
  • 呼吸を意識する
  • 照明を暗くする

ゆっくり時間をかけて伸ばす

ストレッチは、ゆっくり時間をかけておこないましょう。20秒以上行うと良いとされています。

呼吸を意識する

呼吸を意識しながらストレッチすると、血圧上昇の予防や呼吸によるリラックス効果アップが期待できます。呼吸法はヨガの呼吸法を意識してみてください。鼻から息を吸ってお腹を膨らませ、お腹をへこませながら細く長く鼻から息を吐きましょう。

夜にストレッチする場合は照明を落として

夜にストレッチする場合は、間接照明のような暖色系の色合いにした環境で行うのもおすすめです。アロマキャンドルなどで、癒されながら実践するのも良いでしょう。

新しい運動習慣にオンラインフィットネス

ストレッチをはじめ、運動は継続することでメリットが得られます。

ダイエットのためにストレッチ以外の運動も始めたいという方や、ジムに行こうか迷っている方は、オンラインフィットネスを運動習慣として取り入れてみませんか?

朝5時から深夜1時まで、おうち時間の隙間を活用して自宅でトレーナーによるエクササイズレッスンを受講できます。

トレーナーが直接スマホやパソコンのカメラ越しに指導するので、まるでパーソナルジムで運動しているような贅沢で新感覚のおうちエクササイズ!

お試し30日レッスン受け放題100円

おうちフィットネスをさらに詳しく >

ストレッチ習慣で痩せ体質をゲット!

今回は、ストレッチで痩せる理由と実際のメニュー、最大限に効果を得るためのコツをご紹介しました。ストレッチはむくみ防止、食欲を抑えるなど、ダイエットへの良い影響が期待できます。ストレッチを毎日の習慣に加えて、痩せやすい体を育んでいきましょう。

ダイエット中におすすめの寝る前にできる脚のストレッチもご紹介しています。
>> 【寝る前脚やせストレッチ8選】むくみ解消足が細くなる美脚形成術


【参考】

宮地 元彦. ストレッチングの効果. e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-04-006.html 厚生労働省.

北岡 和代. ストレスと食生活. e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-04-001.html 厚生労働省.

冷え性. https://www.tokushima.med.or.jp 徳島県医師会Webサイト

宮地 元彦. ストレッチングの実際. e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-04-007.html 厚生労働省.

SOELUメディア編集部

続けやすさ、ユーザー満足度No.1、累計受講回数100万回!国内最大級オンラインヨガ・フィットネスSOELUのメディア編集部です。あなたの生活に溶け込むヨガ...

プロフィール

関連記事一覧