ネットヨガ・オンラインヨガとは?初心者向け完全ガイド

オンラインヨガ
オンラインヨガ・フィットネス

ネットヨガとは、ネットのサービスを使って自宅でヨガをする方法です。無料、有料問わずネットを使ってヨガのポーズや瞑想を自宅で楽しめます。

ネットヨガの中でもとくに最近利用者数が増えているのが、実際にインストラクターからリモートで直接ヨガ指導を受けられるオンラインヨガ

本記事ではネットヨガの方法とオンラインヨガの特徴、選び方、スタジオとの大きな違いを解説します。オンラインヨガはどこがいいか、サービス比較記事も記事の中で紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!

\ 10/31まで入会後1ヶ月100円〜 /

詳しく見てみる >

ネットヨガは2つの種類がある

ネットヨガの方法は主に2種類あります。

  • 無料動画や無料アプリを使って自宅でヨガをする
  • 有料の動画・ライブレッスンサービスを使って自宅でヨガをする

無料動画やアプリで自宅ヨガをする方法

一般のヨガインストラクターやトレーナーなど、個人が投稿した無料のヨガ動画を使ってヨガをします。おそらくヨガ初心者の方のほとんどは、こちらの方法からヨガを始めた人が多いのではないでしょうか

DVDや本とは違い、お金をかけずにスマホやパソコンでいつでも手軽に利用できるため、自宅ヨガの方法の中では最もハードルが低く便利な方法です。

無料動画はこんな人におすすめ!

  • ヨガ未経験でまずどんなものなのか手軽に体験してみたい
  • お金をかけずに自宅ヨガを楽しみたい

関連記事:オンラインヨガとYouTubeの違いは?メリット・デメリット比較

無料のヨガアプリを使ってヨガをする方法もあります。アプリ上でポーズ検索したり、アプリで配信されている無料レッスン動画を使ったりと同じく手軽に楽しめるネットヨガ方法です。

関連記事:【2021年無料ヨガアプリ決定版】おうちヨガ充実アプリ15選

有料のオンラインサービスを使う方法

「オンラインヨガ」とは、毎月一定の料金を払うサブスクリプション型のヨガレッスンサービスを指します。料金相場はサービスによって違いはありますが、月額1,000円〜10,000円という価格帯です。

主に2つのサービスがあります。

  • ビデオレッスン
  • ライブレッスン

ビデオレッスンとは録画済みヨガ動画を使って受けるレッスン

ビデオレッスン型では、インストラクターが出演するヨガレッスン動画を見ながらヨガをします。録画済み動画という点では無料動画と同じですが、動画開始前や途中で広告が配信されることはありません。5分〜40分の動画が多いです。

ビデオレッスン型の場合、ライブレッスン型に比べて月額がリーズナブルになります。

ライブレッスンとは講師とリモートでつながって受けるレッスン

ライブレッスン型では、インストラクターとネットで直接リアルタイムでつながり、双方向通信で受講するレッスンです。

スマホやパソコンについているカメラに自分が映り、自分の映像がインストラクターのもとに届き、インストラクターが受講者一人一人の動きを実際に見ながらポーズ指導を行います

ライブレッスンは大きく分けて2つ。少人数生クラスのライブレッスンと、一対一で行うパーソナルクラスのライブレッスンです。少人数生クラスはサービスによって同時受講者数は異なります。

オンラインヨガはこんな人におすすめ!

  • 無料動画を試したけどできないポーズが多くてついていけない
  • 体が硬くて正しいポーズがとれているか不安
  • 無料動画だと手軽ゆえにサボりやすく、ヨガを習慣にできない
  • 新しい自宅ヨガの方法を探している

部屋が狭いと受講できないと不安になるかもしれませんが、ヨガマット1枚分を広げられる1〜2畳分のスペースがあれば大丈夫。

関連記事:オンラインヨガは狭い部屋でも受けられる?必要なものガイド

ちなみにライブレッスンでは、自分の映像をインストラクターだけではなく同時に受講しているユーザーにも見える配信システムが使われていることが現状多いです。

プライバシーが心配な場合は、自分の映像をインストラクターにのみ見せることができる配信システムを選ぶと安心です。

オンラインヨガ業界最大級のSOELUでは、インストラクターのみが受講者の映像を見れる独自の配信システムを使っているので、安心してネットヨガレッスンを楽しめますよ。

\ 10/31まで入会後1ヶ月100円〜 /

詳しく見てみる >

ポーズ指導付きだからオンラインでも本格的
カメラオン受講でも受講者同士の映像は見えません。

ネットヨガ/オンラインヨガとスタジオの違いは?

オンラインヨガ 片付け

ネットヨガには、ヨガスタジオのレッスンにはない4つのメリットがあります。

  • 自宅でプロのレッスンが受けられる
  • 自分のペースでヨガを楽しめる
  • 教室ヨガよりも比較的安い
  • 子どもと一緒にレッスンを受けられる

自宅でプロのレッスンが受けられる

ネットヨガ最大の特徴は、自宅でプロのレッスンが受けられることです。教室ヨガは開催日が決まっているのでスケジュールを合わせる必要がありますが、ネットヨガは自分の都合で決められます

自分のペースでヨガを楽しめる

教室ヨガの場合は複数人が同じ空間でレッスンを受けるため、インストラクターに質問をしづらい・十分に指導を受けられないという悩みを抱えている方も多いでしょう。

指導付きライブレッスンなら、カメラ越しでも講師が一人一人のポーズを見てくれますし、周りの受講者の動きや呼吸音を気にせずヨガを楽しめます。

自宅ヨガの楽しみ方も要チェック!

関連記事:【自宅でヨガ】初心者さん向け家でヨガを楽しむ10の心得

時間を節約できる

教室ヨガの場合、行き帰りのメイクに時間を取られたり、他の人のシャワーを待つ時間も考えられます。ネットヨガなら行き帰りのメイクや服装、シャワーを待つ必要もないので時間を有効活用できます。

教室ヨガよりも比較的安い

ネットヨガは教室ヨガよりも月額料金が比較的安く、手軽に始めやすいというメリットがあります。ネットヨガが安い理由は、教室ヨガよりもコストがかからないことです。教室ヨガはスタジオの管理費やスタッフの交通費、その他の設備費用がかかります。

一方、ネットヨガは店舗運営費がかかりませんし、ビデオ型や無料動画なら一度収録したメニューを参加者のレベルに合わせて流すので、インターネット通信ができる環境があればスタジオを設ける必要はありません。

オンラインヨガ・フィットネスSOELU

\ 10/31まで入会後1ヶ月100円〜 /

詳しく見てみる >

オンラインヨガどこがいい?

オンラインヨガを探すなら、少人数ライブレッスンとパーソナルライブレッスンに絞って選ぶのがおすすめ。

  • 少人数制:比較的リーズナブルな料金で講師の指導を受けられる
  • パーソナル:料金はやや高くなるがマンツーマン指導なのでポーズが上達しやすい

他にも、ヨガ初心者向けのレッスンが充実しているかどうか・上級者も満足できるレッスンがあるかなど、自分が特にこだわりたい切り口から探してみるのも良いでしょう。

サービスを比較紹介している記事も参考にしてみてくださいね。

オンラインヨガ比較!

自宅でヨガレッスンを受けられるオンラインヨガサービスについて初心者さん向けに解説。料金やレッスン内容、サービスの違いなどを比較できます。

▶︎【オンラインヨガおすすめ比較】どこがいい?初心者さん向け解説

まとめ

オンラインヨガ パソコン

教室ヨガは本格的なメニューを体験できる反面、初心者にとってはハードルが高いデメリットが挙げられます。ネットヨガでも、無料動画やアプリでも自宅ヨガは楽しめますが、プロのインストラクターとコミュニケーションが取れないという物足りなさがあります。

プロがリモート対面指導してくれるオンラインヨガなら、自分に合ったヨガポーズの取り方など軽減法をレッスン時に教えてもらえるので、自分にぴったりの自宅ヨガを楽しめるようになりますよ。

起きて5分、新しいヨガ習慣

天気の変化が激しくて不調気味…
首肩のこりがひどい
季節の変わり目である今の時期は自律神経が乱れやすい時期。
おうちヨガレッスンで疲れた心身をリセットしませんか?

リラックスヨガや自律神経調整ヨガなど、夏の疲れが溜まった心身をほぐすヨガレッスンをご用意しています。
初回限定30日100円でレッスン受け放題!

\ 10/31まで入会後1ヶ月100円〜 /

詳しく見てみる >

SOELUメディア編集部

続けやすさ、ユーザー満足度No.1、累計受講回数100万回!国内最大級オンラインヨガ・フィットネスSOELUのメディア編集部です。あなたの生活に溶け込むヨガ...

プロフィール

関連記事一覧