ピラティスリフォーマーの効果とメリット、デメリットをプロに聞いてみた!

ピラティスリフォーマー
ピラティス

ピラティスリフォーマーは、引き締まった身体や美しいフォルムを目指す方に人気のマシンピラティスの一つです。しかし、初心者さんの中には「興味はあるけどそもそもどんな効果があるのかわからない」という方も多いかもしれません。

ピラティスリフォーマーの構造や特徴、効果についてピラティスインストラクターが詳しく解説します。マシンピラティスにチャレンジする前の知識として活用してください。

Kuni先生

監修者:ピラティスインストラクターKuni

basi certified comprehensive instructor取得。オンラインヨガ&フィットネスSOELUで「からだを整えるピラティス」や「背中集中ピラティス」等を担当。的確な声かけとわかりやすい解説で担当レッスンはリピーター多数。

ピラティスリフォーマーとは?特徴を解説

ピラティスリフォーマーは滑車付きのベッドのような作りのマシンです。

Kuni先生
Kuni先生

リフォーマーの構造は、ベッドの下にはスプリング(バネ)が大体5本程度ついており、仰向けに寝たときの顔の両サイドには左右にそれぞれ手足を入れられるストラップがあります。

スプリング(バネ)の特徴

台(ベッド)部分が動く度に、やや押し戻されるようなバネの抵抗を感じられます。抵抗感を受け止めながら動くことで、からだをまっすぐに引き伸ばせます。

仰向けでバネの重さを感じることで、からだそのものの重みも助けてもらいつつ、純粋な伸びや引き上げ感を得られます。

ストラップの特徴

手足をストラップにいれ動かす時は、中心軸を探しながら動くので左右を同じように使い、からだのゆがみを調整できるのがピラティスリフォーマーの特徴です。

ピラティスリフォーマーは頭や肩、足元を置く場所が定められており、動きだしから終わりまで正しく動けるようになり、エクササイズそのものの効果を高められます。

ピラティスリフォーマーを使うメリットや効果は?

Kuni先生
Kuni先生

ピラティスリフォーマーは仰向けだけでなく横向き、立ち座り、うつ伏せなど、たった一台でできる幅広い動きの種類が最大のメリット!
自身のレベルに合わせて負荷を調整できるのも、ピラティスリフォーマーの良いところ。

リフォーマーのバネによる効果

リフォーマーのベッド部分にはバネがついており、バネの抵抗感を感じながら動くことで、背骨にスペースを作るような体の伸びを意識できます。

どの動きを行ってもお腹筋を使う動きになり、エクササイズの質が向上し、複数の効果を同時に得られるのがリフォーマーのメリットです。

台の動きを使って負荷を調整できる

台そのものが動く性質を利用して、負荷をかけたりスムーズにからだを動かしやすくなったりと自由に調整できます。

バネを重くすると負荷がかかり、逆にバネを軽くすると負荷が軽くなります。足元にジャンプ台を設置して軽めのバネを利用したジャンプ動作のエクササイズも可能です。

その日のやるエクササイズや体調に合わせて、できることをできる範囲で柔軟に調整できるのがリフォーマーの魅力といえます。

ピラティスリフォーマーのデメリットとは

ピラティスリフォーマーによる伸びや爽快感を感じることができる一方で、酔いやすい人もいます

対策方法としては、理想的な位置にヘッドレストを調整することや、台のスピード調整などをしながら行うことが大切です。

初めてマシンピラティスにチャレンジする際、グループレッスンで不安な場合はマンツーマンのレッスンから始めることをおすすめします。

マシンピラティスは家庭で簡単に行うことはできないため、スタジオに通うことになります。
スタジオに通う際の費用を事前に下調べしておくと安心ですね。

スキマ時間にピラティスレッスン

こんなお悩み、ありませんか?

  • 無料動画では自分の動きが正しいかわからない
  • 自宅ピラティスの効果を感じられない
  • でもピラティススタジオに通うのは面倒

オンラインピラティスがあなたのお悩みを解決!

オンラインピラティス体験はこちら

プロのアドバイス付きピラティスレッスンをスマホやパソコンで受講できます
スキマ時間・おうちで本格ピラティスレッスンを体験してみませんか?

\ 12/31まで!お試し14日間100円 /

おうちレッスンを試してみる

ピラティスリフォーマーのよくある質問

SOELU編集部
SOELU編集部

ピラティスリフォーマーのレッスンで気になる疑問をインストラクターに質問しました!

リフォーマーを使えば痩せる?

リフォーマーはあくまで正しいポジションで効率的に動く手伝いをしてくれるマシンです。

少しきつい負荷を選ぶことで使うべき場所がしっかり働き、見た目がじわじわ変わる方もいらっしゃいます。痩せるかどうかはやはり定期的な頻度が一番大事!

Kuni先生
Kuni先生

ダイエット目的でピラティスを始める場合、マットピラティスとリフォーマーのどちらが良いか迷いますよね。
好みがあるので、続けられるものを選ぶためにも両方にチャレンジしてみると良いですよ。

関連記事:ピラティスは痩せる?ダイエット効果や毎日10分で効果を出す方法

リフォーマーとマットの違い

マットピラティスは体幹でからだを支え、手足の重みそのものを負荷やサポートとして使い、自分自身で動きをつけていきます。

リフォーマーは滑車やバネのついた台の上で、負荷を感じつつ台やストラップの動く方向に導かれながら動きます。バネの重みを調整して負荷を強めたり弱めたり、その時々でカスタマイズできます。

リフォーマーはマットピラティスと比べて、できるエクササイズ数が格段に増やしやすいという違いがあります。

関連記事:マットピラティスの効果は何?マシンとの違いまでプロが徹底解説

初心者でもできますか?

ピラティスリフォーマーは初心者でもできます。まずは仰向けの姿勢から始めるのが主流です。

リフォーマーの台は頭や肩、足を置く場所が決まっているので、初心者さんでもからだのゆがみに気づきやすいでしょう。
からだの重みをリフォーマーで支える分、からだの使うべきところを使えていると実感しやすくなるというメリットも。

どんな人におすすめ?

Kuni先生
Kuni先生

・運動の必要性は感じるけど何から始めたらよいかわからない方
怪我をした経験があり動くことが億劫な方
・単なる運動というよりも見栄えよくしなやかに整えたい
このような方におすすめです。

バネを調整し負荷を徐々に上げることも、負荷を小さくすることもできるので、からだの不安を取り除きながらできる範囲で動けます

肩や足元を決められた位置に置きながら動くので、正しく筋肉が使われ脚の形がまっすぐになったり、すっきりした脇になったりと姿勢や見た目を改善したい方におすすめといえます。

【こちらの記事もおすすめ】
もう迷わない!ピラティスが向いてる人・向いてない人チェック

ピラティスレッスンをおうちで手軽に

自宅で受講できるピラティスレッスンが、お試しレッスン100円で受け放題!

オンラインピラティスが選ばれる理由

  • 自宅受講、準備や移動不要で続けやすい
  • SOELUは1年間の継続率80%!
  • 他の生徒から自分を見られない安心配信システム

※2019/8〜2020/8ご入会のユーザー様の1年後状況の自社調べ

\ 12/31まで!お試し14日間100円 /

SOELUを詳しく見てみる

インストラクターが画面越しにピラティスの動きを丁寧に指導し、自宅でも本格的なピラティスレッスンを体験できます。人目が気にならないのでピラティス初心者さんも始めやすい!

SOELUでは美姿勢ピラティスやLA発の洋楽に合わせて行うポップピラティスなど、種類豊富なピラティスレッスンを毎日開講しています。

SOELU社員
SOELU社員

ヒップ集中ピラティスを週2で受講しています!
先生が骨盤や背骨の動きを丁寧に指導・修正してくれるので、ピラティス初心者の私もすっかりピラティスにハマってしまいました。
朝のピラティスレッスンもあるので、出勤前にからだを整えたいときに便利です。

>>100円・受け放題でお試しできるピラティスレッスン一覧

\ 12/31まで!お試し14日間100円 /

まずは100円でお試し

体験期間中はいつでも解約OK!※
何回レッスン受講でも税込み100円

※お試し中に解約手続きを行わなかった場合、ライトプランに自動更新となります。

SOELUメディア編集部

続けやすさ、ユーザー満足度No.1、累計受講回数100万回!国内最大級オンラインヨガ・フィットネスSOELUのメディア編集部です。あなたの生活に溶け込むヨガ...

プロフィール

関連記事一覧