便秘解消に良い飲み物と効果的な飲み方とは?

体の健康

便秘を解消するには「水分をとる」ことがとても大切です。お水を飲むことも効果的ですが、即効性を期待するなら水分と同時に便秘解消に良い栄養素を含む飲み物を摂りましょう

今回は、即効性も期待できる便秘解消する飲み物をご紹介します。コンビニでも売られているのですぐに実践できるものばかりです。

便秘になりやすい妊婦さんや子供さんにもおすすめの飲み物もまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください!

便秘解消に水分が必要な理由とは?

あなたは一日にどれくらいの水分を飲んでいますか?便秘を改善するためには、一日に1.5リットルから2リットルの水分を摂らなければなりません

便の8割は水分といわれており、水分が不足すると便が固くなってお通じが出づらくなってしまいます。

便秘解消のための飲み物を飲むときのルール

便秘解消には水分が必要ですが、冷たい飲み物をガブガブ飲むと胃腸が冷えてしまい、便秘が悪化します。飲み物を飲むときは常温または温かい状態で、一気飲みではなくこまめに飲むことが大切です

即効性アリ!便秘解消に効果的な7つの飲み物

便秘解消できる飲み物は、次の7つです。どの飲み物も、常温か温かい状態でこまめに飲みましょう。

  • ノンカフェインのお茶
  • 牛乳
  • ココア
  • 甘酒
  • 乳酸菌飲料
  • コーヒー ※飲み過ぎには要注意

便秘解消には朝晩にお水を飲む習慣を取り入れてみてください。

朝に水をコップ一杯飲むことで腸への刺激になり腸のぜん動運動が活発になります。常温、または白湯がおすすめです。

夜寝る前にも白湯を一杯飲んでみて下さい。睡眠中は汗をかいて脱水状態になります。便も水分が無いと硬くなってしまいますので、夜も白湯を飲んで体内の水分不足を改善しましょう。

ノンカフェインのお茶

お茶はお茶でも、便秘改善の手助けになるノンカフェインやカフェインが少ないお茶の種類を選びましょう。日本人の定番である緑茶は、カフェインやタンニンといった、便秘になってしまう成分を多く含んでいるので飲みすぎると便秘になってしまいます。

便秘解消が期待できるノンカフェイン、カフェインが少ないお茶は、

  • ハトムギ茶
  • ルイボスティー
  • マテ茶
  • ローズヒップティー

などがおすすめです。

ハトムギ茶には食物繊維が豊富で、ルイボスティーには便を柔らかくするマグネシウムが豊富に含まれています。

マテ茶には食物繊維の他にもカルシウムや鉄分も多く含まれており、ローズヒップティーにはビタミンCが入っているので腸内の善玉菌が活発になります。

牛乳

牛乳を飲むとなぜ便秘改善になるのかですが、牛乳に含まれれている成分が関係しています。牛乳に含まれる「乳糖」には便を柔らかくする働きがあり、便が柔らかくなることでお通じもよくなります

「牛乳を飲むとお腹がゴロゴロして苦手」という方はコーヒーやココアに入れたり、料理に混ぜたりするなど工夫して飲むと良いでしょう。

ココア

ココアには食物繊維が豊富に含まれています。水に溶けて便を柔らかくする水溶性食物繊維と、水に溶けにくく便のかさ増しになる不溶性食物繊維がバランス良く含まれているので便秘解消に最適な飲み物です。

ただし、お砂糖入りの甘いココアを飲み過ぎるとダイエットの妨げになるので要注意です。砂糖が入っていない純ココアと、腸内の善玉菌を増やすオリゴ糖を使ったココアを飲むと相乗効果が期待できます。

甘酒

甘酒には酒粕甘酒と米麹が原料の米麹甘酒の二種類あります。どちらも便秘解消に効果的ですが、とくにおすすめなのは米麹甘酒です。

米麹甘酒には食物繊維やオリゴ糖が豊富です。善玉菌のエサとなるオリゴ糖のおかげで腸内環境が改善されます。甘酒はそのままでも美味しいですが、牛乳と混ぜて飲むのもおすすめです。

乳酸菌飲料

乳酸菌が入っている飲み物は便秘解消の要です。ビフィズス菌など、腸内の善玉菌を増やすことによって便秘解消につながります

手軽にとれるので、毎日の習慣にすると良いでしょう。とくに「トクホ」マークがある商品がおすすめです。

コーヒー(飲みすぎ注意!)

コーヒーにも便秘解消の成分が入っています。コーヒー豆のカスから発見された「コーヒーオリゴ糖(コーヒー豆マンノオリゴ糖)」が便秘を改善してくれる成分です。

コーヒーオリゴ糖とは大腸まで届くオリゴ糖で、ビフィズス菌など大腸に生息する善玉菌のエサになります。善玉菌のエサとなり活発になると、腸内環境が良くなりスムーズなお通じに。

しかし、コーヒーには利尿作用のあるカフェインが多く含まれているので、飲みすぎると逆に便秘になってしますので注意が必要です。

子供の便秘解消におすすめの飲み物

赤ちゃんや幼児など、小さいお子さんも便秘になることが多々あります。食生活の変化やお野菜嫌い、お薬の抗生物質による腸内環境の悪化など理由は様々です。

お子さんが好んで飲んでくれる乳酸菌飲料やココアなどをおやつの代わりに飲ませてみてはいかがでしょうか?甘いのが気になる時は、普段のお茶をハトムギ茶やルイボスティーに変えて様子を見てみましょう。

妊婦さんにおすすめの便秘解消ドリンク

妊婦さんは便秘になりがちです。大きくなった子宮に腸が圧迫され、腸の動きが低下し、さらにホルモンの変化が関係しています。

妊娠中はルイボスティーで水分補給すると、食物繊維と共に不足しがちなミネラルも補えるのでおすすめです。

また、野菜や果物をたっぷり使用したスムージーも手軽に栄養を摂取できるので、コンビニでも売られているスムージーを飲んでみてはいかがでしょうか。

便秘解消には運動も!おすすめのヨガポーズ

便秘を解消するには食べ物や飲み物も大切ですが、運動することも非常に有効です。運動不足がつづくと排便する筋力が衰え便秘になります。

運動することによって、体も心もリフレッシュされ、ストレス解消にもなりますので日常に軽い運動を取り入れてみて下さい。

とくに、ヨガは自宅で簡単に出来るので、便秘解消・運動不足解消に最適です。ヨガは続けることで便秘知らずの体を手に入れることが出来るのでお勧めです!

また、ヨガには便秘解消に効果的なポーズもあるので、便秘解消に即効性が期待できます。

【便秘解消におすすめのヨガポーズを動画でチェック▽】

まとめ

便秘解消には水分が必要ですが、常温・温かい状態でこまめに水分補給することが大切です。お水やノンカフェインのお茶、牛乳など、便秘解消にいい飲み物は冷たい状態を避け、こまめに飲むようにしましょう。

SOELUメディア編集部

続けやすさ、ユーザー満足度No.1、累計受講回数100万回!国内最大級オンラインヨガ・フィットネスSOELUのメディア編集部です。あなたの生活に溶け込むヨガ...

プロフィール

関連記事一覧