• HOME
  • HOME
  • ヨガ
  • ヨガは種類によって効果や強度が違う?自分にぴったりのヨガの種類を知ろう!

ヨガは種類によって効果や強度が違う?自分にぴったりのヨガの種類を知ろう!

ヨガ 
ヨガ
ヨガ 海辺

ヨガは種類によって得られる効果が変わります。

ダイエット目的ならダイエット向けのヨガ、リラックス目的ならリラックス向けのヨガ、と目的に合わせた種類のヨガを行うと効果的です。

でも

「どんな種類のヨガが自分に合うのかわからない!」

「そもそもヨガってどんな種類があるの?」

と悩む人は多いのではないでしょうか。

今回は、インストラクターの先生に聞いたレッスンで人気のヨガ10種類をご紹介します。

ポーズや動き、期待できる効果、さらにヨガの代表的な呼吸法などを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

また目的別におすすめのヨガをわかりやすく分けているので、あなたにぴったりのヨガが見つかりますよ!

レッスンで人気のヨガ全10種類!特徴と効果

ヨガ 瞑想 手

ヨガは古来から伝わってきた伝統的な種類と、現代人のニーズにあわせて変化してきた現代的な種類があります。

今回はヨガインストラクターの先生に教えてもらった、レッスンで人気の高い10種類のヨガをご紹介します。

1. 初心者OK!ハタヨガ

ヨガ 合掌

たくさんあるヨガの種類の中で、特に一般的なのがハタヨガです。

ハタヨガはヨガのレッスンで最も多く行われています。

ほかの種類のヨガのベースとなっているため、ヨガ初心者はまずハタヨガからスタートするとほかのヨガでも体が動きやすくなりますよ。

ハタヨガの「ハタ」は、サンスクリット語で「太陽と月」、さらに太陽は息を吸うことと月は息を吐くことを意味しています。

呼吸を意識しながらポーズを取り、自分自身の心と体を見つめることができるヨガです。

2. ヴィンヤサヨガ

ヨガ 犬のポーズ

ヴィンヤサヨガはポーズを連続して行うヨガです。

静止することが少なく、次々とポーズを行なうので運動量が多いのが特徴。

ポーズと呼吸を連動させるヨガなので、最初は呼吸を忘れがちになってしまうことも。

運動量が多いぶん終わったあとは特にスッキリします。

さらに代謝を促す効果が高いので、ダイエットヨガとしても人気です。

 3. パワーヨガ

ヨガ 捻りのポーズ

米国発祥の現代ヨガの一つです。

ハリウッドセレブのボディメイクに人気なので、『ハリウッドヨガ』とも呼ばれています。

ほかのヨガに比べるとエクササイズ要素が強いのが特徴。

筋肉への負荷が強めにかかるので、筋力アップ効果はヨガの種類の中ではダントツです。

ヴィンヤサヨガと同じく運動量が多め。

立ちポーズが中心で常温で行なってもじんわりと体の内側から発汗します。

筋力アップといえば筋トレですが、パワーヨガでは筋力を高めながら女性らしいしなやかなボディラインを作り上げることができるんです。

4. アシュタンガヨガ

アシュタンヨガ 岩場

アシュタンガヨガも運動量が多いヨガの一つです。

立ちポーズと座りポーズ、うつ伏せポーズなどまんべんなく行います。

太陽礼拝のように、複数の動きでワンセットになるものを何回も繰り返す動きもあります。

同じ動作を呼吸に合わせて何度も繰り返すことで、集中力を高める効果が特に高いんです。

運動量が多くかつ難しいポーズもあり、中級者から上級者向けのヨガですが、太陽礼拝は初心者でもマスターしやすいですよ!

5. シヴァナンダヨガ

ヨガ 瞑想

シヴァナンダヨガはほかのヨガと違い、ポーズの合間に体を休めるポーズ(シャバアサナといいます)を入れて行います。

ポーズは12種類ありますが、難しいポーズはありません。

合間に必ずリラックスポーズを入れることで、ポーズ1つ1つの余韻を感じながらポーズの効果をしっかり体に効かせることができます。

ポーズをとったらリラックス、という流れは気持ち的にも余裕が生まれるので、ヨガ初心者でも実践しやすいヨガの一つです。

6. 陰ヨガ

ヨガ 魚王のポーズ

陰ヨガは一つのポーズを3〜5分と時間をかけてキープします。

呼吸とポーズが心身にじわじわと働きかけるので、リラックス要素とストレッチ要素が強いヨガです。

筋肉を伸ばす、ゆるめるだけではなく、奥深くにある筋膜にも働きかけるため、全身の筋肉疲労をとる効果も高く期待できます。

運動量はほかのヨガに比べると少ないですが、ポーズに時間をかけることでヨガ特有の深い呼吸が身につきやすいんです。

リラックス効果が高いので、寝る前のヨガにぴったり!

7. アイアンガーヨガ

ヨガマット バランスボール

ポーズをじっくりと体に効かせることができるのがアイアンガーヨガです。

ポーズ1つずつに時間をかけて行います。

ポーズをキープする時間が長く、じっくりと体をほぐせるので体が固い人にも効果的です。

ほかのヨガの種類との大きな違いが、道具を使ってポーズをとるところ。

ブロックやイス、壁からぶら下がったロープウォールなどを使ってポーズを補助しながら行うので、難易度の高いポーズでも動きをしっかり学べます。

8. ホットヨガ

ヨガ 子どものポーズ

特に女性人気のあるホットヨガ。

室温38〜40度の高温多湿な室内で行うハタヨガを行います。

高温の中でゆっくり呼吸とポーズを行うことで、常温ヨガでは得られない高い発汗効果が得られます。

体を温めながらポーズをとることで、筋肉がほぐれて体が柔らかくなって難しいポーズもとりやすいというメリットも。

ホットヨガにも細かい種類があります。

・室内をエアコンで温めたホットヨガ

・岩盤や溶岩の効果で室内を温めたホットヨガ

特に岩盤ヨガや溶岩ヨガは芯から体を温められるので、冷え性解消や美肌効果などが期待できます。

動き自体はゆっくりですが、熱の効果でリラックス要素よりもエクササイズ要素の方が強く運動不足解消にも効果的です。

頭痛持ちの方や妊娠中の方にはオススメしません。水分補給を欠かさず行うようにしてください。

9. アロマヨガ

前屈のポーズ 正面

精油を焚いた室内で香りを楽しみながら行うヨガです。

精油にはリラックス効果を中心に様々な効果が期待できます。

香りを楽しむことで自然と呼吸が深まり、心身のリラックスと集中力を高めるのに効果的です。

ポーズ自体はゆっくりとした動きが多く、運動量は少なめでリラックスを目的としたヨガになります。

エクササイズ要素はほかのヨガと比べると少なめ。

しかし、心身がリラックスすることでストレスによる食欲の暴走を抑えるダイエット効果も期待できるんですよ!

10. マタニティヨガ

マタニティヨガ 室内

妊娠中でも行えるマタニティヨガでは、妊婦の心身の調子を整えることを目的に行われます。

妊娠中の運動不足解消にも効果的です。

妊娠中に起こりやすい心身の不調を緩和でき、快適なマタニティ生活を過ごせる効果や、お産をスムーズにさせる効果も期待できます。

一方産後に行う産後ヨガは、出産で変化した骨盤の位置を整えることが目的です。

骨盤を整えることで産後太りの予防にもなります。

また、妊娠中や産後にヨガのレッスンを受けることで、先生やほかの生徒と関わって妊娠中や子育て中に感じる孤独感の解消にも効果的です。

全5種類ヨガの呼吸法

お腹 花

ヨガはストレッチと違い、呼吸を重視しています。

ヨガでは鼻から呼吸をするのが基本ですが、ヨガの種類と同じように呼吸にも種類があるんです。

ヨガの呼吸法によって得られる効果は異なります。

呼吸の種類を使い分けることでヨガの効果がアップするので、今回はヨガの呼吸法の種類もチェックしてみましょう!

1. 腹式呼吸と胸式呼吸

腹式呼吸はお腹を、胸式呼吸は胸を意識して行う呼吸法です。

どちらも意識する部分を膨らませ、へこませる動作をしながら呼吸をします。

・腹式呼吸:息を吸うときにお腹を膨らませ、吐くときにお腹をへこませる

・胸式呼吸:息を吸うときに胸を膨らませ、吐くときに膨らみを戻す

腹式呼吸と胸式呼吸は自律神経を整える効果が期待できます。

・腹式呼吸:副交感神経を活発にさせて心身をリラックスさせる

・胸式呼吸:交感神経を活発にさせて心身をリフレッシュさせる

ゆっくり体を休ませたいときや寝る前には腹式呼吸、仕事中に疲れを取りたいときは胸式呼吸、とシーンに合わせて使い分けると効果的です。

2. 片鼻呼吸法

頭がシャキッとして眠気撃退に効果的なのが片鼻呼吸法です。

左右の鼻の穴で片方ずつ交互に呼吸をします。

ヨガでは鼻の左右の呼吸それぞれに違う効果があると考えられているんです。

・左の鼻の穴で呼吸:右脳を刺激してリラックスさせる

・右の鼻の穴で呼吸:左脳を刺激してやる気を出す

心身をリラックスさせる、やる気を出させるといえば自律神経の働きと一緒。

つまり左右の鼻の呼吸で自律神経を調整できるんです!

片鼻ずつの呼吸法で自律神経を整えよう!

・ヨガ、瞑想、ヨガ哲学をわかりやすく伝えています・・・・ヨガ・瞑想で世界を変える!北海道から世界を変える!札幌史上最大のヨガイベント「2019年1,000人瞑想」プロジェクト・レギュラーレッスン苦しみを生み出すマインド(ネガティブな考え)を手放しハート(直観)につながる「ハートフルネスヨガ」(ココロにきかせるヨガ…

3. ウジャイ呼吸法

アシュタンガヨガで行う呼吸法で、力強く呼吸をすることで全身が温まります。

鼻から呼吸をするのですが、息を吸うときは「スーッ」、吐くときは「フーッ」と強い摩擦音が出るのが特徴です。

血流が促される、内臓が活性化される効果が期待できます。

ヨガ呼吸法|ウジャイプラーナヤーマ#095

ヨガの呼吸法 ウジャイプラーナヤーマの紹介です。日本のヨガ資格なら【全日本ヨーガセラピスト協会】http://japan-yoga.or.jp/HAPPY SUTRA 夏未|Japanese Yoga へようこそ。日本とインドで、ヨガインストラクター養成講座を行っています。生徒さんから ”家で練習できる動画をアッ…

4. カパラバティ呼吸法

血流を促すほか頭がスッキリ冴える効果が期待できるのが、カパラバティ呼吸法です。

腹筋を細かく動かしながら鼻から息を吐くのが特徴で、息を吐くときに「フッフッフッ」と細かい音が出ます。

※高血圧や妊娠中、心臓が弱い方には負担がかかる呼吸法なので要注意です。

頭痛があるときも控えましょう。

カパラバティ呼吸(火の呼吸)デトックス・花粉症に効く呼吸法 | Wellness To Go by Arisa

カパラバティ呼吸(火の呼吸)| デトックス・花粉症に効く呼吸法💖 ニュースレターはこちら https://wtg.wellness-to-go.com/news-letter 🧘🏻‍♀️【無料ミニ動画シリーズ】ヨガベーシック101 ご登録はこちらからhttps://wtg.wellness-to-go.co…

6. シータリー呼吸法

ヨガでは体温を上げる、体を温める効果のある呼吸法が多いですが、シータリー呼吸法は逆に体温を下げて頭をシャキッとさせます。

呼吸法は口呼吸と鼻呼吸を合わせて行い、口から吸って鼻から吐きます。

冷たい空気を取り入れて体温を下げ、頭がシャキッとするので眠気覚ましや仕事の合間のリフレッシュに効果的です、

暑い夏を乗り切ろう!ヨガ【シータリー呼吸法】でクールダウン!【YMC】

〜健康業界の未来を支える癒しの総合スクール〜YMCメディカルトレーナーズスクールに興味をお持ちいただきありがとうございます!http://www.ymc-school.com/◾️資料請求https://www.ymc-school.com/form/shiryo/◾️無料相談https://www.ymc-sc…

自分に合う種類がわかる!目的別おすすめのヨガ

犬のポーズ 横向き

あなたはどんな目的でヨガを行いたいですか?

ヨガは目的に合わせて種類を選ぶと効果的です。

今回ご紹介した10種類のヨガを目的別に分類してみたので、ぜひ参考にしてみてください!

ダイエット向けヨガの種類

・ハタヨガ

・ヴィンヤサヨガ

・パワーヨガ

・アシュタンガヨガ

・ホットヨガ

ヨガは運動量が少ないものでも、リラックス効果で食欲をコントロールしやすくなるので、どんな種類でもダイエット効果が期待できます。

本格的にダイエットをするなら、運動量が多いヨガもぜひ取り入れてみてください。

動きが多いヨガや体を温める効果が高いヨガを行えば、全身の代謝が促されてダイエット効果がアップします。

リラックス向けヨガの種類

・ハタヨガ

・陰ヨガ

・アロマヨガ

・シヴァナンダヨガ

疲れているときや不安、悩みを抱えているときには、リラックス効果が高いヨガを行いましょう。

特に寝る前に行うと安眠効果が得られて効果的です。

リフレッシュ向けヨガの種類

・アシュタンガヨガ

・ホットヨガ

ストレスが溜まっているときにはスッキリリフレッシュ効果が高いヨガがおすすめです。

アシュタンガヨガは集中力を高める効果があるので、仕事のパフォーマンス向上にもつながります。

初心者向けヨガの種類

・ハタヨガ

・陰ヨガ

・アロマヨガ

・アイアンガーヨガ

ヨガ初心者さんにはゆったりとした呼吸とポーズで行える種類のヨガがおすすめです。

特にハタヨガと陰ヨガ、アロマヨガは自宅でも本やDVDを観ながら行えるので始めやすいでしょう。

アイアンガーヨガは道具やインストラクターの補助を受けながら行うので、体が硬くてポーズをとるのが難しいという人でも安心して行えます。

【自宅でOK!】ライブレッスンで色々なヨガの種類を体験しよう

自宅で色々なヨガの種類を試したくても、種類ごとに本やDVDを揃えたり、動画を探したりするのは面倒ですよね。

また自宅で一人でヨガをすると、

・ポーズを完璧にとろうと呼吸をつい忘れて効果が半減

・間違った動きに気づきにくい

というデメリットもあります。

自宅ヨガでも効果を最大限に出せるのが、オンラインヨガのライブレッスンです。

ライブレッスンなら自宅にいながらプロの指導のもと、色々な種類のヨガを楽しめます。

オンラインヨガならレッスン豊富な「SOELU(ソエル)」で

 

SOELU 魅力

オンラインヨガなら「SOELU(ソエル)」がおすすめ。

・業界最多のレッスンとインストラクターの数(レッスン1日100本近く、インストラクタ-250名以上)

・1週間毎日早朝5時半〜24時までライブレッスンスケジュールあり

・思い立ったらウェブやアプリから即レッスン予約

・ダイエット、リラックス、美容、マタニティヨガなど種類豊富なレッスン

1日中ライブレッスンが開かれているオンラインヨガは、ソエルだけ!

帰りが遅い日でも自宅に帰って着替えたらすぐにヨガレッスンが受けられます。

1レッスンは30分〜1時間、カメラの前で先生と一緒に行うので、自宅で一人でヨガをするよりも集中力が高められ、呼吸とポーズに集中できるんです!

自宅にいながら先生と一緒に本格ヨガレッスン

ソエル インストラクター

ソエルには250名以上のインストラクターの先生が所属しています。

ライブレッスンではカメラで自分の姿を映しますが、カメラの機能をオフにして映さないことも可能です。

レッスン前に時間があれば、先生がその日の体調や体の気になる部分などを聞き出し、悩みに合わせたポーズもレッスンに取り入れてくれます。

レッスン中は難しいポーズがあれば先生が一人ずつポーズを見てくれるので、自宅ヨガでもレッスンを重ねるごとにヨガが上達するんです!

ソエルの利用方法やお得な料金プランについて

ソエル レッスン 流れ

スマホやタブレット、パソコン、お好きな端末から利用できます。

ヨガマットはあった方がポーズが安定するので、ぜひ用意しましょう。

近くにお水を用意しておくと、レッスン中に水分補給ができて快適ですよ。

好きな香りのアロマを焚いたり、夜ならアロマキャンドルを部屋に灯したりしてレッスンを受けても良いですね!

<ソエルレッスン受講方法>

・iPhoneiPhone、iPadiPad:ソエルアプリかブラウザはsafariを使用

・Androidスマホ、タブレット、パソコン:Google Chromeを使用

1. 受講したいレッスンをマイページから予約

2. レッスン開始5分前にレッスンルームに入室

3. 自動的にカメラの映像に切り替わる。カメラに自分を映したくない場合はカメラオフが可能。

4. 先生と挨拶

5. レッスン開始

スマホやタブレットを使う場合は、映像が見えやすいように端末を立てかけて使えるスタンドがあると便利です。

レッスンは少人数制で、他のユーザーさんも同時に受講しています。

最初と最後の挨拶時にほかのユーザーさんの声が聞こえる程度で、映像は先生以外に見えないようになっているので安心ですよ!

月額料金は、ヨガスタジオの半額以下の料金。

レッスン後にしつこく勧誘されることもありません。

あなたも、ソエルで新しいヨガレッスンの形をぜひ一度体験してみませんか?

SOELU公式サイトはこちら

iPhoneアプリはこちらから

自分に合うヨガの種類を見つけよう

太陽礼拝 夕陽

今回ご紹介した人気の10種類のヨガは、自宅でも行えるヨガが中心です。

ヨガを行う目的に合わせて、色々なヨガの種類を試してみてください。

一番心地いい、スッキリすると感じるヨガを見つけたら、ぜひ生活習慣として取り入れましょう!

SOELUメディア編集部

続けやすさ、ユーザー満足度No.1、累計受講回数100万回!国内最大級オンラインヨガ・フィットネスSOELUのメディア編集部です。あなたの生活に溶け込むヨガ...

プロフィール

関連記事一覧