筋肉がダイエット成功に必要不可欠な理由とは?

ダイエット

ダイエットで結果を出したいなら、筋トレで筋肉を鍛えることで最速で結果を出せるようになります。有酸素運動も大事ですが、筋トレを取り入れれば脂肪を効率よく燃やせるようになるのです。

ダイエットで筋肉量を増やすことの重要性や、記事を読んだあとすぐ実践できるダイエットにおすすめの筋トレ方法をご紹介します。

筋肉をつけると消費カロリーが増えて痩せやすくなる

余計な脂肪を落としてダイエットをしたいと思っている方は、筋力トレーニングで筋肉量を増やすことがおすすめです。

筋トレによって筋肉量が増えると基礎代謝量が上がります。基礎代謝量は人間が生きていくうえで自然に消費されるカロリーです。

筋肉量が増えると、寝ているときや座っているときに消費されるカロリーが増えるため、効率的に脂肪燃焼効果を得られます。基礎代謝量と筋肉量は加齢とともに低下するため、筋肉を鍛えないとどんどん太りやすく痩せにくい身体になってしまうのです。

筋トレは有酸素運動より運動直後の消費カロリーが多い

運動による消費カロリーは、運動中だけではなく運動後にも増えます。運動をしたあとは体温が上昇し、運動直後も運動によるカロリー消費が続くのです。

この運動直後にもカロリーが消費され続けるのは、有酸素運動よりも筋トレのほうが消費量が多いといわれています

筋トレで運動直後のカロリー消費量が増える状態を利用すれば、有酸素運動のように30分、40分と長時間続けなくても、短時間で脂肪を燃やすことが可能です。

最短でダイエット効果を上げるには、下半身の筋トレメニューがおすすめ!

下半身の筋トレを取り入れれば、効率よく筋肉量と基礎代謝量を増やし、最短で目に見えるダイエット効果を実感できます。

下半身にはお尻や太ももの筋肉といった、全身の筋肉の中でもとくに面積の大きい筋肉があります。

大きい筋肉を鍛えると小さな筋肉も鍛えられるため、効率よく筋肉量を増やすことが可能なのです

ダイエット効果を底上げする下半身筋トレメニュー

お尻と太ももの筋肉を鍛え、効率よく基礎代謝量を増やせる自重トレーニングメニューをご紹介します。基礎代謝量アップに限らず、下半身の引き締めにも効果的です。

ノーマルスクワット

【ノーマルスクワットのやり方】

  1. 両足を肩幅より広めに、足先は斜め外側に向ける。両手を前に伸ばす
  2. 息を吸いながら腰を落とす。15回〜20回1セット、10秒休憩して2〜3セット行う

ノーマルスクワットのコツ】

  • お尻を後ろに引くイメージで行う
  • 腰を落として上げるときは足裏で床を押す

レッグリーチ

【レッグリーチのやり方】

  1. 仰向けになり両ひざを立ててお尻を持ち上げる。右足を持ち上げて前に伸ばす
  2. 持ち上げた右足のひざを胸に近づけ、戻す。左右それぞれ15回〜20回1セット、10秒休憩して2〜3セット行う

【レッグリーチのコツ】
ひざを胸に近づけるときは、ひざのお皿を自分の方に向ける

ワンレッグヒップリフト

【ワンレッグヒップリフトのやり方】

  1. 仰向けになり両ひざを立ててお尻を軽く持ち上げる。右足を天井に向けて伸ばす
  2. 右足を伸ばしたままお尻を持ち上げる。お尻の上げ下げを15回〜20回1セット、10秒休憩して2〜3セット行う

【ワンレッグヒップリフトのコツ】
お尻を持ち上げるときは両手、床についた足裏で床を強く押す

ヒップレッグサークル

【ヒップレッグサークルのやり方】

  1. よつばいになり、右足を後ろに伸ばす
  2. 伸ばした右足を内回し、外回しそれぞれ10回1セット、10秒休憩して2〜3セット行う

【ヒップレッグサークルのコツ】
よつばいになったときお腹が下がりやすいので、お腹とお尻を引き締めて体幹を力強くさせる

シッティングヒップヒンジ

【シッティングヒップヒンジのやり方】

  1. 膝立ちになる。足幅は拳1個分開け、胸の前で両ひじを抱える
  2. ゆっくりお尻をかかとに近づけるように下ろす。お尻の上げ下げを15回〜20回1セット、10秒休憩して2〜3セット行う

【シッティングヒップヒンジのコツ】
頭頂部を上に引き上げるイメージで背筋を伸ばしたまま行う

下記記事ではお尻の筋肉を鍛える筋トレを動画でご紹介しています。

下半身の筋トレに慣れてきたら、腹筋を鍛えるトレーニングも取り入れてさらにダイエット効果を高めましょう。下記記事で腹筋を鍛えるおすすめトレーニングをご紹介しています。

まとめ

今回はダイエットを目指している方のために、筋トレで痩せる理由とおすすめメニューをご紹介しました。基礎代謝量は加齢とともに低下していくため、筋トレで筋肉量を増やすことが大切です。

何をしたら良いのかわからないと思っている方は、オンラインヨガ・フィットネスSOELUがおすすめです。プロのインストラクターが直接指導してくれるので、効率的に効果を実感できます。

SOELUメディア編集部

続けやすさ、ユーザー満足度No.1、累計受講回数100万回!国内最大級オンラインヨガ・フィットネスSOELUのメディア編集部です。あなたの生活に溶け込むヨガ...

プロフィール

関連記事一覧