短期間で腕を細くする方法まとめ【ストレッチ、筋トレ、ヨガetc.】

ダイエット

とくに二の腕は脂肪が落ちにくい部分ですが、筋トレやストレッチ、ヨガなどさまざまなアプローチから二の腕痩せを狙うと、短期集中でほっそり腕が手に入ります。

今回は、ながらでできる腕のストレッチから筋トレ、腕を細くするヨガポーズまでまとめました。

ながらストレッチで腕を細くする

運動が続かない、苦手な人にはテレビを見ながら座ってできる二の腕ストレッチがおすすめです。

二の腕を細く見せるために必要な筋肉は、二の腕の下側についている上腕三頭筋です。上腕三頭筋をストレッチすることで、二の腕のめぐりがスムーズになり、脂肪の蓄積にアプローチできます。

座っている時間が長い人も、二の腕ストレッチをこまめに行えば効率よくほっそり腕を目指せるでしょう。

【テレビを見ながらできる腕のストレッチ】

  1. 座ったまま両腕を持ち上げ、左手で右手首をつかむ
  2. 手首をつかんだまま上体を左に倒し、視線を斜め上に向ける

【コツ】
上体を左に倒したら右肩を後ろに下げるようにすると、胸から腕にかけてストレッチ効果がアップする

【動画▽】

筋トレで筋肉を鍛えて腕を細くする

二の腕に脂肪がつきやすい主な原因は、筋力の低下です。二の腕の筋肉は意識しないと使われない部分なので、筋力の低下でどんどん脂肪がつきやすくなってしまいます。

簡単にできる二の腕の筋トレから始めれば、二の腕の筋肉が強化されて脂肪がつきにくいほっそり腕を目指せます。

【二の腕を細くする筋トレ「コブラプッシュアップ」のやり方】

  1. うつ伏せになり胸の横に両手を置く
  2. 息を吐きながら手のひらで床を押しながら上体を持ち上げる
  3. 吸いながら戻り、上体を上げ下ろしを10回〜30回繰り返す

【コブラプッシュアップのコツ】

  • ひじは横ではなく後ろに引く
  • 上体を持ち上げるときは上体の力ではなく手のひらで床を押す力を使う

【コブラプッシュアップの動画▽】

腕を細くする筋トレの記事を読む

筋トレが苦手ならヨガで腕を細くする

「筋トレはきつくて苦手」という人には、筋トレよりも簡単に腕の筋肉を鍛えて引き締められるヨガポーズがおすすめです。

筋トレのように10回、20回と繰り返す必要がないので、簡単に取り組めます。

腕を細くするヨガポーズは、腕の筋肉を鍛えるポーズと、背中まわりをほぐして腕のめぐりをスムーズにさせるポーズが効果的です

二の腕引き締めヨガポーズの記事を読む

食生活改善で腕を細くする

筋トレやストレッチ、ヨガなど運動だけでは腕についた脂肪は落ちません。食生活の改善も必要になります。

摂取カロリーを抑えるだけではなく、筋肉の成長に欠かせないタンパク質や脂肪燃焼に必要なビタミン、ミネラル類をしっかり摂りましょう。

ダイエットを成功させる食事の記事を読む

寒い冬はおうちで楽しく運動

冬は寒くて外で運動しにくい季節
通わなくていいジム・オンラインフィットネスで、
おうちで快適に楽しく運動しましょう。
冬こそ代謝を整え、巡りのよいカラダを目指すチャンス!

詳しく見てみる >

SOELUメディア編集部

続けやすさ、ユーザー満足度No.1、累計受講回数100万回!国内最大級オンラインヨガ・フィットネスSOELUのメディア編集部です。あなたの生活に溶け込むヨガ...

プロフィール

関連記事一覧