筋肉痛に効く・早く治す食べ物はある?

フィットネス

筋肉痛を早く治す食べ物は、傷ついた筋肉の回復が期待できるたんぱく質や疲労ケアに良いクエン酸を含む食材がおすすめです。

筋肉痛のメカニズムから筋肉痛に良い食べ物、栄養成分を解説しています。

Karube先生

監修インストラクター:Karube先生

2016年ベストボディジャパン千葉大会出場。時間的拘束の多いIT企業に勤めながらも、独自のトレーニングと食事管理を継続することで、痩せ型体型から現在の仕上がりに。 モットーである「忙しい方でも実現可能なトレーニング」にフォーカスしたトレーニング指導を得意としています。胸囲109cm、自己ベストは、ベンチプレス135kg、デッドリフト180kg

筋肉痛を引き起こすメカニズム

筋肉が収縮を繰り返してダメージを受けると炎症を起こし、筋肉痛となってあらわれます。

筋肉痛が発症するまでの時間には個人差がありますが、約8~48時間かかるのが一般的です。治るまで約1週間かかり、1~3日目にピークをむかえます。

筋肉痛を早く治す食べ物や食事例

筋肉痛を早く治すと考えられる、二つの方法をご紹介します。

①食べ物はタンパク質豊富なものや疲労ケアに良い果物を摂取

傷ついた筋肉を早く回復させる、タンパク質含有量が多い以下の食べ物を摂取すると筋肉痛の治りが早くなると考えられます。

  • ささみ
  • 赤身肉
  • 大豆製品

大豆製品には疲労を取り除く成分が含まれています。動物性タンパク質と植物性タンパク質をあわせてとると、効率よく筋肉の回復を促せるでしょう。

食事の用意が面倒なほど疲れているときは、プロテインドリンクでも問題ありません。

筋トレの疲労ケアに以下のような果物を摂るのもおすすめです。

  • レモンのはちみつ漬け
  • オレンジ
  • グレープフルーツ

疲労に良いクエン酸やビタミンが豊富に含まれ、疲れた体をイキイキとさせてくれますよ。

②ビタミンB1やアミノ酸

  • ビタミンB1:疲労を取り除く
  • アミノ酸:タンパク質よりも吸収が早い

ビタミンB1は疲労を取り除く働きのある成分。豚肉やうなぎに多く含まれていますが、食事での摂取が難しい場合はサプリメントで補うのがおすすめです。

Karube先生
Karube先生

アミノ酸はタンパク質が分解されたもの。筋肉痛のときに摂り入れると筋肉の回復を早め、筋肉痛の治りを促します。プロテインに含まれているので、筋肉痛を感じたときはプロテインを飲むといいですよ。

いつもの筋肉痛よりもひどい痛みがある時は注意

筋肉痛は筋肉が回復しているサイン。筋肉痛は運動で筋肉が収縮し、筋繊維や周辺の組織についた細かい傷を修復しようとする過程において表れます。

じくじくとうずくような過度な痛み、腫れをともなう痛みなど、普段の筋肉痛と比べてひどい場合は医師に相談しましょう。

まとめ

筋肉痛は傷ついた筋繊維の回復によって生じる痛みです。

筋肉痛を感じる部位をマッサージしつつ、タンパク質やビタミンを食べ物やサプリメントで摂取し、回復力を高める行動が大切です。

辛い筋肉痛をなんとかしたい方へ

筋肉痛を治すには、食事も大切ですが日頃のケアが大切。リンパマッサージや筋膜リリースでセルフケアしてみませんか?

SOELUのオンラインレッスンは、筋肉をほぐすマッサージや筋膜リリース、リンパマッサージのやり方から自重トレーニングまで豊富なレッスン数が魅力です。

自宅でインストラクターと一緒に身体のメンテナンス。アドバイスをもらえるので正しいフォームが身につきます。30日間お試し100円から始めてみませんか?

まずは30日100円でお試し

SOELUメディア編集部

続けやすさ、ユーザー満足度No.1、累計受講回数100万回!国内最大級オンラインヨガ・フィットネスSOELUのメディア編集部です。あなたの生活に溶け込むヨガ...

プロフィール

関連記事一覧