妊活ヨガおすすめポーズと効果|自宅で簡単、ストレッチにも

妊活中のヨガの実践はポーズと呼吸によるリラックスや冷え予防、ホルモンバランスを整える、骨盤まわりの筋肉調整に役立つといわれています。ヨガの実践で心身を整えられると心にゆとりが生まれ、生活習慣や食習慣も自然と整い、妊活力につながるでしょう。
妊活でヨガを取り入れると期待できる効果や、妊活力の手助けとなる自宅で簡単にできるヨガポーズをご紹介します。
目次
自宅で簡単妊活ヨガおすすめポーズ

自宅で簡単に実践できる妊活中の心身のケアに役立つヨガポーズとして、骨盤周りをストレッチするヨガポーズをご紹介します。
ヨガを行う時間帯は食後を避け、朝や寝る前がおすすめ。できればヨガマットを用意するとポーズにより集中できますし、床の冷えを気にせずヨガができます。
どのポーズも無理にポーズを完成させず、自分が心地いいと感じる部分でポーズを行いましょう。
①合蹠のポーズ

合蹠のポーズは内腿の筋肉をストレッチし、骨盤周りの巡りを促すことに役立つポーズの一つです。内腿の心地よい伸びを感じ、首肩の力を抜いてリラックスして行いましょう。
- 足裏同士を合わせるようにして座り、片手ずつ足先をつかむ
- 股関節がきつい場合は足裏が自然と天井を向くような形にする
- 足先をつかんだまま膝をパタパタ動かし股関節周りをほぐす
- 息を吸いながら腰背中を伸ばし、吐きながら足の付け根から身体を少しずつ前に倒す
- 背筋を伸ばし、肩が内側に入らないように調整し、股関節周りの伸びを感じながら3呼吸ホールド
息を吐きながら膝を床に近づけるようにすると、股関節周りの伸びが深まります。
②真珠貝のポーズ

真珠貝のポーズは、腰回りと太もも裏、お尻の筋肉をほぐします。骨盤まわりの筋肉を複数同時にほぐせるため、骨盤内部の巡りを促すことに役立つポーズです。
- 足裏を合わせて座り、足でひし形を作るようにする
- 両手で足先をつかみ、息を吸って背筋を伸ばして吐きながら上体を前に倒す。3〜5呼吸キープする
③花輪のポーズ

花輪のポーズは、骨盤底筋にアプローチできるポーズです。
骨盤まわりのストレッチを通して、月経トラブル調整にも役立つといわれるポーズの一つです。
- 足を腰幅に開いて立ち、足先を斜め45度外に向け、胸の前で両手を合わせる
- ゆっくりお尻を下ろし、両肘と両膝同士で押し合う
- 足裏で床を押し、頭頂部を引き上げるイメージで背筋を伸ばして3〜5呼吸キープする
自宅でできる妊活ヨガ3つの効果
妊活でヨガを取り入れると、次の3つの効果が期待できます。
- 巡りを促して身体を温める
- 月経周期の乱れを整える
- ストレスを解消して妊娠力サポート
関連記事:妊活ヨガおすすめYouTube動画3選【アプリも】
巡りを促して身体を温める
ヨガのポーズや呼吸法で骨盤まわりの血流が促され、身体の冷えを防ぐことができます。
骨盤まわりは冷えや運動不足、ストレス、姿勢の悪さなどによって血流が悪くなりやすい部分。骨盤まわりの血流が悪くなると子宮や卵巣の血流にも影響するのです。
血液は栄養の運搬役。妊娠力を高めるには、子宮や卵巣の血流をスムーズにさせることが大切。ゆったりとした動きで行うものも多いヨガは、妊活中でも無理せず自分のペースで続けられる巡りを促すエクササイズといえます。
リラックス効果で月経周期の乱れを整える
月経周期の乱れは不妊の原因の一つです。不規則な生活やストレス過多な生活は、ホルモン分泌に関わる自律神経の乱れを引き起こし、月経周期の乱れにつながります。
ヨガの実践は呼吸法とポーズで心身をリラックスさせることができるため、リラックスによってホルモン分泌のバランス調整に役立つと考えられます。
ストレスを解消して妊娠力を高める
妊活中はパートナーとの意識のすり合わせや金銭面の不安、治療費や仕事など、さまざまな問題に悩まされますよね。ヨガの呼吸とポーズを実践することで、心身の小さな変化に気づき、その時のコンディションに合わせて対応できるようになるでしょう。
リラックス効果が高いヨガポーズを行ったり、ヨガ以外にウォーキングなど有酸素運動でストレス解消したりと、様々なストレス解消方法を試して妊活中のイライラを解消させましょう。
妊活のためにヨガを始めるなら、おうちで体験できるオンラインヨガクラスを受講する方法もおすすめです。
関連記事:【妊活ヨガ】オンラインレッスンおすすめ5選|少人数制で安心
妊活中のヨガはプロが指導してくれるオンラインヨガもおすすめ

妊活のためにはヨガスタジオでプロのヨガ指導を受けると安心ですが、外出に不安があったり多忙で通う時間が無かったりというお悩みも多いのではないでしょうか?
自宅でヨガをする場合は、一人で自宅ヨガをするとポーズにばかり集中してしまい、呼吸への意識を忘れがち。
妊活ヨガで期待できるリラックス効果は、ポーズを取るだけではなく呼吸を深く行うことで得られます。自宅で妊活ヨガをする場合は、呼吸への意識を忘れずヨガに集中できる環境が必要です。
オンラインでプロと一緒にヨガができるオンラインヨガ「SOELU」なら、自宅でもヨガのポーズと呼吸に集中でき、妊活ヨガ習慣に役立ちます。

まとめ
妊活におすすめのヨガのポーズを中心に、妊活とヨガの深い関わりについてご紹介しました。ヨガのポーズと呼吸で心身を整え、妊活中のストレスを解消しながら妊娠力を高めましょう。
妊活のためにおうちでヨガを始めるときは、ヨガアプリがあると気になるポーズをすぐに調べられて便利です。
関連記事:【2022年無料ヨガアプリ決定版】おうちヨガ充実アプリ10選