第三チャクラを整えるには?本来の自分を知り自己肯定感を高めよう

ヨガを実践している人にとっては、馴染みのある言葉であろう「チャクラ(エネルギーの通り道)」。
なかでも、自己を司り自己肯定感を高める自尊心といった部分と深い繋がりがある「第三チャクラ」。
特徴や働きを整えることで安心を手に入れる方法をお伝えします。
目次
第三チャクラの場所や整えるとどんな効果があるの?

第三チャクラは何か大きなものごとを進めていく時などに、ブレずに自分軸を持って自分の信じる道を進んでいきたいときに活性化したいチャクラです。
以下では、第三チャクラについて場所や特徴について詳しく説明していきます。
第三チャクラの特徴
第三チャクラの場所は胃、みぞおち付近にあります。
詳しい特徴は以下の表をご覧ください。
場所 | 胃 みぞおちの辺り |
対応する身体の部位 | 膵臓 肝臓 脾臓 胃 小腸 胆のう |
対応する色 | 黄 |
食べ物 | 炭水化物、でんぷん |
マントラ | RAM |
課題 | 個性を確立する |
効果 (チャクラが開くことによる効果) | ・自発性や個性が生まれる ・責任感ややりがいを持つ ・自信を持って自分を表現できる ・欲求や願望が実現する ・肉体面では消化器の働きが良くなる |
第三チャクラが閉じるとどんな不調を招く?

チャクラはエネルギーの通り道であるため、閉じてしまうとエネルギーの循環が滞りからだにさまざまな不調が現れてきます。
第三チャクラが閉じて働きが弱くなるとどんな不調を招くのか詳しく見ていきましょう。
肉体面での不調
- 胃潰瘍や十二指腸潰瘍、消化不良などの消化器系に関するトラブル
- 疲労感や体力の低下
精神面での不調
- 他人任せで、自分で決断することが不安になる
- 責任を誰かや何かに押し付けたくなる
- エネルギー不足
- 自尊心が低くなるスタミナ不足
- 慢性的な疲労
第三チャクラは胃などの消化器官に大きな関わりがあるため、消化不良などのトラブルが起こりやすいのが特徴です。
食べすぎ、飲みすぎ、または食欲不振などの症状が現れたら第三チャクラの働きが弱くなっているのでは?と疑ってみてください。
\ 12/31まで!お試し14日間100円 /
体験期間中はいつでも解約OK!※
何回レッスン受講でも税込み100円
※お試し中に解約手続きを行わなかった場合、ライトプランに自動更新となります。
そもそもチャクラとは
チャクラとはからだのなかにあり、目には見えないエネルギーが巡回している通り道のこと。
サンスクリット語で「車輪」「円」を意味し、ヨガでは「プラーナ(生命力)」と呼ばれています。
チャクラについて詳しく知りたい方は、まずこちらをご参考にしてみてください。
関連記事:プロが解説!チャクラの基礎とチャクラを開く7つのヨガポーズ
第三チャクラを整える方法

チャクラを整えるにはさまざまな方法があります。
第三チャクラの働きを活性化し、整えるメソッドを詳しくお伝えしていきます。
第三チャクラを整える方法として、鍵となるのは「自分自身を知る(アイデンティティ)」こと。
自分の内側を見つめ、「自分らしさ」とは何かを意識しながらメソッドを取り入れてみてください。
パワーストーン
パワーストーンを身に着けてチャクラを整える方法。
パワーストーンは自然の中で生まれた石であるため、その持っている波動がチャクラに大きな影響を与えてくれます。
第三チャクラには「黄」や「ゴールド」のような太陽のイメージを持つパワーストーンを身に着けることで弱まっているチャクラの働きを補ってくれる効果があるといわれています。
具体的には、以下の種類のパワーストーンが有効となります。
- シトリン
- イエローオパール
- イエローカルセドニー
- マラカイト
- イエロートパーズ
アロマ
自然由来のアロマの香りを嗅ぐことによって、チャクラを刺激しチャクラの状態を整える方法。
第三チャクラに効果的なアロマは「太陽のエネルギーを浴びた香り」などが効果のある香りです。
具体的には、以下の種類のアロマが有効となります。
- グレープフルーツ
- レモン
- レモングラス
- イモーテル
- ジュニパー
食べ物
チャクラは直接からだに取り入れる食べ物にも大きく影響を受けています。
チャクラが必要とする食べ物を積極的に取り入れることで、チャクラの働きを整えるという方法があります。
第三チャクラに効果的な食べ物は「黄色」「消化の働きを助けてくれるもの」などです。
具体的には、以下の食べ物が有効となります。
- バナナ
- かぼちゃや黄パプリカ
- パイナップルなどの消化酵素を多く含む食品
ヨガ
ヨガでチャクラ周辺の筋肉を鍛えたり、骨格のズレを整えてチャクラに刺激を与え活性化させる方法。
ご紹介するのは、消化器の働きを助ける「捻じり」のポーズになります。
半分の魚の王のポーズ(Tree Pose アルダマツィエンドラアーサナ)
第三チャクラのある場所(みぞおち辺り)意識して、そこに呼吸を送っていく様なイメージでポーズを取ってみてください。

- 両足を前に伸ばしてマットの上に座る。両手はお尻の横辺りに置く、背骨を伸ばし目線は正面を見る。
- 右の膝を曲げて、左足をまたいで右足を左の腰の辺りに置く。
- 左の膝を曲げ左の足の甲を床に着けて、右の腰の横へ引き寄せる。右のお尻が床から浮き易いので両方の坐骨をしっかりと床に下ろす。
- 左手で右の膝を抱える。右手はお尻の後ろ辺りに置く。
- 吸う息で背骨を伸ばして吐く息で腰から右に向かって上体を捻じっていく。(顔や肩だけ捻じったりしない様に腰から捻じることを意識する)
- 見れれば目線は右の肩越しから目線は後ろを見る。ここで3呼吸キープする。
- ゆっくりと来た道を通って戻り、反対側も同様にポーズを取る。
禁忌
- 膝のトラブルや足首に痛みのある方は、無理のないようにポーズを取るか、このポーズを避けましょう。
- 妊娠中、生理中の方はこのポーズは避けましょう。
効果
- 便秘予防、消化の働きを助ける
- 坐骨神経痛
- 骨盤を整える
- ウエストの引き締め
常に呼吸を止めない意識を持ってポーズを行ってください。
背骨が曲がりやすいので、吸う息で背骨を伸ばして吐く息でキープするか、余裕があれば捻じりを深めます。
上記のポーズの他、腹筋を鍛えるようなポーズにも第三チャクラを整える効果がります。
関連記事:腹筋を鍛えるヨガ|シェイプアップに効果的なポーズ5選
まとめ

第三チャクラを整えることで自己の確立、ブレない自分軸とは何かを見つけ、太陽のように輝く自分を手に入れることができるはずです。
ぜひヨガをマスターしてチャクラを開花させましょう。
第一チャクラについてはこちら
第一チャクラの場所や意味、整え方を解説しています。
>> 第一チャクラとは|活性化の方法や整える意味
ヨガのオンラインレッスンを受けられるSOELUは、朝5時から24時まで毎日200本以上のレッスンを開催しています。
さまざまな種類のヨガクラスがあるので初心者から経験者まで幅広くヨガを楽しめますよ。
100円でじっくりお試しできる体験レッスン受付中!
この機会にオンラインヨガにチャレンジしてみませんか?
詳しいレッスン内容はSOELU公式サイトにてご確認ください。
起きて5分、新しいヨガ習慣
「寒くなってきて冷えが気になる」
「首肩のこりがひどい」
季節の変わり目である今の時期は自律神経が乱れやすい時期。
オンラインヨガで疲れた心身をリセットしましょう!
リラックスヨガや自律神経調整ヨガなど、疲れが溜まった心身をほぐすヨガレッスンをご用意しています。
おうちで本格ヨガレッスンを体験してみませんか?
\ 12/31まで!お試し14日間100円 /
ポーズ指導付きだからオンラインでも本格的
カメラオン受講でも受講者同士の映像は見えません。