オンラインパーソナルトレーニングおすすめ比較10選|安い、食事指導も

おすすめのオンラインパーソナルトレーニング10選をご紹介します。サービス比較や料金相場、気になる効果を徹底解説!
「運動はしたいけど、1人だとサボってしまいそう…」
「家にいながらも、本格的に運動したい」
というかたには、オンラインパーソナルトレーニングがぴったり。
食事管理付きのサービスや、トレーニングのみで安い月額料金のサービスなどそれぞれの特徴を知り、ぜひご自身に合うオンラインパーソナルトレーニングを見つけてください。
ダイエットのために食事指導付きオンラインパーソナルトレーニングを探している方は、食事指導とトレーニング指導両方受けられるサービスを中心に紹介した「オンラインダイエットおすすめ12選比較!コーチング&食事指導」をご覧ください!
目次
オンラインパーソナルトレーニングとは?

オンラインパーソナルトレーニングとは、ジムに行かずとも家にいながらトレーナーとのマンツーマンレッスンが受けられるサービス。
オンラインでつながりトレーニングを受けられるのはもちろんのこと、中には食事管理や健康面もサポートしてくれるサービスも。
通常のジムでのパーソナルトレーニングと同様のサービスを受けられます。
WiFi環境さえあれば、PCやスマホを通して自宅にいながら本格的なトレーニングが受けられるのが特徴的です。
オンラインパーソナルトレーニングと他タイプトレーニングとの違い
現在、オンライン上のトレーニングやフィットネスには、大きく分けて3種類のタイプがあります。まずはそれぞれの特徴を整理しましょう。
- パーソナルタイプ(マンツーマン)
- グループタイプ(中継レッスン)
- 動画配信タイプ(オンデマンドレッスン)
パーソナルタイプ(マンツーマン)
パーソナルトレーニングでは、トレーナーとのマンツーマンレッスンが基本です。生徒1名に対して、トレーナー1名がつく個別レッスンになります。
オンラインパーソナルトレーニングは、トレーニング指導のみのタイプと食事指導付きのタイプがあり、トレーニング指導のみのタイプが比較的安いです。
グループタイプ(中継レッスン)
グループタイプでは、家にいながらインストラクターのレッスンがリアルタイムで受けられます。
トレーナー1名に生徒複数人というライブレッスンなので、他の参加者からの刺激をもらいながら、モチベーションを保ちたいかたにおすすめ。
画面越しでフォームのチェックをしてくれ、対面と変わらないサービスを受けられます。
動画配信タイプ(オンデマンドレッスン)
動画配信タイプはあらかじめ収録・録画されたトレーニングを見ながらレッスンを受けるというもの。
動画を自由に見るというイメージです。
好きな時間に気が向いたときに行えるので、忙しい方や自分のペースで進めたいかたにおすすめ。
オンラインパーソナルトレーニングがおすすめな人
- 忙しくて店舗のパーソナルトレーニングに通う時間がない
- 筋トレ初心者で丁寧にじっくりと教えてもらいたい
- 自宅筋トレやダイエットをしても一人では続かない
- できるだけ安い料金でパーソナルトレーニングを受けたい
- 自宅筋トレをもっとレベルアップさせたい
- 短期間で結果を出したい
オンラインパーソナルトレーニングの料金相場
オンラインパーソナルトレーニングの価格相場を調べたところ、月額料金の場合は1万円台〜3万円台、レッスン1回あたりの料金は3,000円台〜6,000円台のサービスが多い印象でした。
個人指導ではないグループレッスンオンライントレーニングの相場は、月額1,000円台〜6,000円台。オンラインパーソナルトレーニングの料金は、グループレッスンのオンラインフィットネスと比べると高めです。
店舗で直接指導を受けるパーソナルトレーニングの料金相場は、月額10万円以上。料金が高いぶん指導やサービスが充実していますが、オンラインパーソナルトレーニングなら店舗型の半額で個人指導が受けられるので、コスパは抜群。
オンラインパーソナルトレーニングでも入会金が必要なサービスもあるので、サービスを選ぶ際は月額料金に加えて入会金の価格もチェックしましょう。入会金の相場は1万円程度です。
おすすめオンラインパーソナルトレーニングサービス10選

おすすめのオンラインパーソナルトレーニングを11社ご紹介します。月額契約のサービスのほか、ドロップインでレッスンを受けられるサービスも!
①CLOUD GYM
オンラインに特化したパーソナルトレーニング。
DNA解析で体質を科学的に導き出す点が特徴的で、データに基づいてプロが一人ひとりに合うメニューを作成してくれます。
入会費が0円なのも嬉しいですね。
料金 | 月額費39,000円(税込)/4回 |
サービスの特徴 | 遺伝子調査に基づく指導オーダーメイドトレーニングメニューの作成 復習動画の配信サービスあり |
営業時間 | 7:00~24:00 |
②スマホフィット
出典:smahofit
全国で16店舗のパーソナルトレーニングジムを運営するサービスのオンライン版。
コンセプトはスマホ1台でさくっと。隙間時間にも気軽に受けられるのが特徴的です。
圧倒的な価格の安さも魅力のひとつ。
継続条件はありますが、まずは気軽にパーソナルトレーニングを試してみたいかたにもおすすめです。
料金 | 入会金5,500円 月額費9,240円(税込)/4回(30分) 安心サポート料 (傷害保険・システム利用料等/月額550円) |
サービスの特徴 | ZOOM配信で気軽に参加できる 価格が安い 正社員のトレーナーが担当 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
③【番外編】SOELU
オンラインヨガ・フィットネスSOELUはマンツーマンではないですが、月額税込1,078円からと低価格で少人数制のライブレッスンが受けられます。
自社アプリで配信しており、他の受講者から見られずに画面越しでフォームのチェック可能!
ビデオレッスンは24時間見放題。「パーソナルトレーニングを試したいけど、金銭的に厳しい……」という方や、自分のペースで好きなタイミングで運動をしたい方におすすめです。
\ 30日間のお試しキャンペーン中 /
料金 | ★キャンペーン中! 体験期間の30日間100円で受け放題体験 (体験期間中いつでも解約可能) 3ヶ月間月額980円(税込1,078円)※〜 |
サービスの特徴 | 少人数制のライブレッスン 動画でのレッスン見放題 100種類以上のオンラインレッスン |
営業時間 | 5:30~25:00 |
※12ヶ月コース・スタンダードプランでのご入会の場合
※4ヶ月目からは1,980円(税込2,178円)となります。

最新情報!
ダイエットのためにオンラインパーソナルトレーニングを探している方には、SOELUのオンラインパーソナルジム「UBODY」もおすすめ!

ダイエットプランはライト・ミディアム・ハードの3つのストイックレベルを用意しているので、パーソナルトレーニング初心者さんからパーソナルジムに挫折してしまった人まで自分にぴったりのペースでトレーニング&ダイエットを続けられます。
\ 30日間全額返金保証あり /
④コネクトジム
名古屋にある初心者専用のパーソナルトレーニングジムが実施しているオンラインサービス。
簡単に楽しくをモットーにしているので、「初めてのジム通いが不安」というかたにもおすすめです。
料金 | 入会金11,000円(税込) パーソナル40分4,400円(税込)/回 パーソナル60分6,600円(税込)/回 |
サービスの特徴 | 初心者専門カウンセリングでその日の体調を確認してくれる トレーナーも一緒に動きながら指導 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
⑤ボディクエスト
ボディクエストは完全オーダーメイドのトレーニングプランを用意してくれる、マンツーマン指導のオンラインフィットネスです。
ヨガやストレッチ、自重・体幹トレーニングなど、100種類以上ものメニューからあなたの体状態や目標に適したレッスンを提供するので、自宅でも無理なく運動を続けられますよ。
料金 | 3か月28,000円~ |
サービスの特徴 | ・トレーナーからの応援指導サポートあり ・メールセミナーとカウンセリング、Eラーニングテキストを提供 |
営業時間 | – |
⑥バロー
出典:valor_kyoto
京都市にあるパーソナルジムのオンライン版。
女性のためのジムとして、女性ならではの悩みや体型への指導が強みです。
別料金でLINEに励ましメッセージや食事・トレーニングサポートをくれるサービスも。
一人でも挫折しないような仕組みづくりが特徴的です。
料金 | 入会金11,000円(税込) 30分3,850円(税込)/回 |
サービスの特徴 | 女性のためのパーソナルトレーニング LINEにておうちサポートを実施(別料金) |
営業時間 | 5:00~24:00 |
⑦W/Fitness
食事と運動指導をアプリで管理してくれるサービス。
一人ひとりに合わせたメニューを作成し取り組んでいくので、管理が苦手なかたもおすすめです。
トレーナーにいつでも質問できるのも魅力のひとつ。
料金 | 13,800円(税込)/4回〜 ※6ヶ月更新プランの場合 |
サービスの特徴 | 食事+運動指導をアプリで管理食事 運動メニューの作成あり トークでトレーナーにいつでも質問が可能 |
営業時間 | – |
⑧POCKET GYM
トレーナー歴10年以上、第一線で活躍している厳選されたトレーナーから、マンツーマン指導を受けられます。最短10分のトレーニングにより、忙しい方でも取り組みやすく、運動不足を解消できますよ。
骨盤のゆがみや肩こり、O脚など、体の悩みや症状にあわせて適切なアドバイスをもらえるオンラインフィットネスです。
料金 | 10分1500ポイント~ (ポイントチャージ制) |
サービスの特徴 | ・10分単位でレッスンを受けられる ・マンツーマン指導はもちろん、友人と一緒に複数人の受講可能 |
営業時間 | – |
⑨ZENNA(ゼンナ)
ゼンナは体の不調やダイエットやボディメイクなどの目的にあわせて、個別に組んだプログラムを提供するオンラインフィットネスサービスです。
スポーツクラブやヨガスタジオなどで活躍している現役トレーナーの指導により、複数人で受けるレッスンよりも効果を実感しやすいです。
料金 | 月額7,920円~ |
サービスの特徴 | ・一人一人のライフスタイルにあわせたトレーニングプランを提供 ・1回1時間みっちりトレーニングできる |
営業時間 | – |
⑩FUNXオンラインレッスン
実店舗を構えるFUNXのオンラインレッスンでは、自宅で行う正しいトレーニング方法を教えてくれます。
重力を利用したファンクショナルのセッションは、筋力アップのほかに免疫力アップも期待できる日本で数少ない最新のトレーニングです。
料金 | 月額24,000円 ドロップイン6,500円 |
サービスの特徴 | ・重力を利用したファンクショナルのセッション ・1回50分の短期集中型レッスン |
営業時間 | 10:00~19:00 |
オンラインパーソナルトレーニングの効果、デメリットは?

オンラインパーソナルトレーニングの効果やメリット・デメリットをチェックして、自分に合うかどうかの参考にしてみて下さい。
オンラインパーソナルトレーニングの効果
オンラインパーソナルトレーニングの効果やメリット
- 家にいながらマンツーマンレッスンが受けられる
- 自分に合うプログラムを作ってくれるので、効率よくトレーニングできて結果を出しやすい
- 食事指導では食習慣の改善だけではなく、ダイエットに効果的な食事も学べるので、トレーニング終了後も正しい食習慣でリバウンドしにくい
マンツーマンの個別レッスンで、自分のレベルと目標に合わせてトレーニングができることが魅力ですね。
「〇月までに〇㎏痩せたい」など明確な目標があるなら逆算してプロのトレーナーにプログラムを組んでもらいましょう。
トレーニングだけでなく、食事や生活習慣の管理をしてくれるのも魅力のひとつ。
「痩せる」「筋力アップ」という目標にたいして総合的にアプローチしながら、健康的な身体づくりを目指せます。
画面越しでも正しいフォームや励ましの声をかけてもらえる環境なので、モチベーションを保ちやすく挫折しやすい方でも続けやすいでしょう。
デメリットと注意点
逆にオンラインパーソナルトレーニングのデメリットはどのような点でしょうか。注意点も合わせて見ていきましょう。
オンラインパーソナルトレーニングのデメリット
- 料金が他タイプと比べて高い
- トレーナーとの相性が分かりづらい
複数人のグループタイプやオンデマンドレッスンよりは、価格は高めです。
リアルな店舗のパーソナルトレーニングに比べるとリーズナブルなので、お手頃な価格で一対一のレッスンを受けたいならオンラインがおすすめです。
価格を抑えつつ自宅でジム気分で運動をしたいなら、比較的リーズナブルでライブレッスンがあるオンラインフィットネスも検討してみてください。
関連記事:オンラインフィットネスおすすめ比較24選【ライブ・ビデオ別】
オンラインパーソナルトレーニングは、トレーナーとの相性がわかりづらいのもデメリット。
長く続けるなら相性が重要です。
まずはお試しレッスンでトレーナーとの相性をチェックしてみると良いでしょう。
デメリットを踏まえてサービスを選ぶうえでの注意は次の2つ。
- 自分の目的を明確にしてから入会する
- 総合的なサポートをしてくれるか?
明確な目標をトレーナーと共有し、達成に向けてプログラムをこなすことで、初めてパーソナルで受ける価値が現れます。引き締めたい部位や目標体重をあらかじめ決めておくと、初回カウンセリング時にトレーナーに共有しやすいでしょう。
まとめ
本記事では、オンラインパーソナルトレーニングのメリットやデメリットを整理しながら、おすすめのオンラインパーソナルトレーニングサービスをご紹介しました。
オンラインパーソナルトレーニングは、グループ型のオンライントレーニングよりも相場は高くなりますが、個人指導でより丁寧にトレーニング指導を受けられるほか、サービスによっては食事指導も受けられるというメリットもあります。
コスパにこだわる場合はグループレッスンのオンラインフィットネスも検討してみてください!

\ 30日間100円受け放題でお試し /
※料金は公開時の最新情報を掲載していますが、サービスによっては料金が変更になることがありますので、公式サイトで最新情報をご確認ください。
※各サービスでポーズ指導の有無はレッスンによって異なる可能性もあるので、気になるサービスは実際に体験レッスンを受けてみてください!