初心者向け!ヨガレッスンに準備する持ち物リスト

初めてのヨガ教室で、持ち物は何を持っていけば良いのか迷ってしまいますよね。
本記事では「常温ヨガ」と「ホットヨガ」の2種類に分けて持ち物リストを紹介します。
できるだけ荷物を減らせるアイデアも!
ヨガ教室に通う前にぜひ目を通してみてくださいね。
目次
常温ヨガレッスンで必要な持ち物チェックリスト

ヨガ教室にもっていくべき持ち物は7つあります。
必ず必要なものには◎、そうではないものには△で表示しています。
レンタルできるものもあるので、事前にヨガスタジオをチェックしておきましょう。
持ち物リスト | 必要性 | レンタル 可能 |
ヨガマット | ◎ | ◯ |
ヨガウエア | ◎ | △ |
ヨガタオル | △ | × |
水 | ◯ | ◯ |
ハンドタオル | ◯ | △ |
制汗スプレー ・汗ふきシート | △ | × |
化粧品 | △ | × |
一般的なヨガ教室に通うときに必ず必要になってくるものはヨガマット、ヨガウェア、水、ハンドタオルです。
ヨガマットはスタジオで貸し出しされているところも多いので必ず必要ではありません。
しかし自宅でヨガを練習したり、ストレッチをするときに便利なのでひとつ持っていてもいいでしょう。
下記でプチプラから講師愛用のブランドまでおすすめのヨガマットをご紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事:プロおすすめヨガマットブランド13選!自宅用に厚さ・大きさの選び方
ホットヨガレッスンで必要な持ち物チェックリスト

ホットヨガで必要な持ち物は常温ヨガと共通する部分もありますが、ホットヨガでは汗をかくので着替えやシャワーセットなどより多くのアイテムが必要になってきます。
ヨガレッスンに必要な持ち物 | 必要性 | レンタル可能 |
ヨガマット | ◎ | ◯ |
ヨガウエア | ◎ | △ |
ヨガタオル | ◯ | △ |
水 | ◎ | ◯ |
ハンドタオル | ◎ | △ |
シャワーセット(バスタオル・シャンプー・リンス・ボディソープなど) | ◎ | × |
化粧品やスキンケア用品 | ◯ | × |
ビニール袋 | ◎ | × |
かえの下着 | ◎ | × |
ホットヨガでは常温でおこなうヨガの持ち物に加えて、着替え(下着類も)、着替えを入れるビニール袋、シャワーセットが必要になってきます。
スタジオでレンタルできるものを活用して、できるだけ荷物を減らしたいですね。
ヨガレッスンでレンタルできる持ち物

ヨガスタジオでレンタルできるアイテムは主に以下の3点です。
- ヨガマット
- ヨガウェア
- ヨガタオル(ヨガラグ)
大手のヨガスタジオではヨガウェアの貸し出しがあり、手ぶらで通えるところも。個人のヨガ教室ではヨガマットのみ貸し出しているところが多いですね。
レンタルできるアイテムがヨガスタジオごとに変わりますので、通う予定のヨガスタジオに事前に問い合わせてみましょう。
ヨガマット
ヨガマットは多くのヨガスタジオでレンタルが可能。
料金は500円〜1000円前後がほとんどです。
場所によっては、自分のヨガマットを置いておくロッカーなども月額で貸してくれるスタジオもありますよ。
ヨガウェア
ヨガウエアを貸してくれるスタジオは多く、料金は300円〜500円前後と比較的リーズナブル。
レンタルできれば手ぶらで気軽に行くこともできるので、ヨガスタジオに通う習慣にしやすいですよ。
初心者さんにぴったりのプチプラでおしゃれなヨガウェアを21選まとめていますのでチェックしてみてくださいね。
関連記事:【2021年】安くておしゃれなヨガウェアおすすめ21選!プチプラから人気ブランドも!
ヨガタオル(ヨガラグ)
ヨガタオルがあると、ヨガマットに汗がつくのを防いでくれます。
汗がつくと滑ってしまったり、ヨガマットがレンタルの場合は他の人が使った後のマットの可能性があります。
衛生的に気になる方はヨガタオルがあると安心です。
常温のヨガは気になりませんが、ホットヨガの場合はヨガタオルは必要でしょう。
常温ヨガのスタジオではレンタルしているスタジオはほぼありませんが、ホットヨガでは借りられるところが多くあります。
水
水は多くのヨガスタジオで販売されています。
特にホットヨガでは水は必須になりますので、忘れたら必ず購入しましょう。
ホットヨガは全身から汗が吹き出します。
汗で出るぶん水を摂取しないと脱水症状になるので気をつけましょう。
ハンドタオル
ハンドタオルはヨガをしているときに汗を拭くために必要です。
常温のヨガはタオルハンカチ程度で十分ですが、ホットヨガは大量に汗が出るので大きめのタオルがおすすめ。
200円前後でレンタルできるスタジオもあります。
ヨガレッスン時にあれば便利な持ち物

ヨガレッスン時にあると便利な持ち物を解説します。
レンタルできないものなので自身で準備しましょう。
汗拭きシートや制汗スプレー、シャワーセット
常温ヨガスタジオではシャワー室はないため、ヨガが終わった後は汗でベタベタしていることがあります。
汗拭きシートや制汗スプレーがあると汗のベタつきや臭いを解消することができるのであると便利です。
ホットヨガスタジオではシャワー室が完備されているので、ヨガ後はシャワーを浴びて帰る人がほとんど。
コンパクトなシャンプーやボディーソープを用意しておくといいですね。
化粧品やスキンケア用品
ヨガをおこなった後は汗がでて化粧が崩れがち。
出かける用事があるときは化粧品を持っていきましょう。
ホットヨガは大量の汗をかくので、化粧落としや化粧水などのスキンケア用品も必要。
大量の汗をかくと乾燥するので、しっかり保湿できるスキンケアアイテムがおすすめですよ。
ビニール袋
汚れたウエアや濡れたタオルなどを入れるためにビニール袋があると便利です。そのままカバンの中に入れるより衛生的。
ジップロックなどしっかり閉まるビニール袋が安心ですね。
かえの下着
ホットヨガは全身から汗が噴き出るので、下着も汗まみれになり着替えが必要になります。
常温のヨガの場合は流派や季節によりますが、それほど汗をかかないので替えの下着は必要ないかもしれません。
初めてのヨガレッスンに向けて持ち物を最低限そろえよう!

初めてのヨガレッスンは、まだヨガが自分に合っているか分からない段階の人がほとんど。
気合いを入れて形から入る人もいますが、続けられなかった時のことを考えると最低限そろえるだけで良いでしょう。
初めてのヨガ教室ではレンタルできるものはレンタルをして、ヨガが続けられそうな人は少しずつヨガグッズをそろえていくと良いですね。
起きて5分、新しいヨガ習慣
「夏に向けてからだを引き締めたい!」
「ホットヨガに通ってみようかな?」
薄着の季節は新しい運動習慣をはじめたくなる時期。
まずはおうちでできる本格朝ヨガから試してみませんか?
太陽礼拝やデトックスヨガなど、朝からじんわり汗をかけるヨガレッスンをご用意しています。
初回限定30日100円でレッスン受け放題!
\ 6/30まで入会後1ヶ月100円〜 /
レッスン参加は寝起きのスッピン・パジャマでOK。SOELUでヨガレッスンを楽しむユーザー様の多くがパジャマでレッスン受講!

【30日間100円でお試しキャンペーン】では、何回レッスンを受講してもお試し料金はたった100円(税込)。お得に新しい自宅ヨガを体験できるチャンスです!
\ お試し30日レッスン受け放題100円 /
体験期間中はいつでも解約OK!
何回レッスン受講でも税込み100円