プロ愛用ピラティスウェアおすすめブランド9選|初心者さん必見

初心者さんのピラティスウェア選びにおすすめのブランドを、SOELUのピラティスインストラクターが厳選。
おしゃれで可愛い個性的なブランドからユニクロやGU、韓国ブランドなどプチプラ価格のウェアまで、魅力的なピラティスウェアを紹介します。
※本記事にはアフィリエイト広告やAmazonアソシエイトリンクが含まれます。記事で紹介した商品やサービスを購入すると、売上の一部がSOELU Magazineに還元されることがあります。
初心者向け!ピラティスウェアの選び方

初めてピラティスウェアを購入する際は、伸縮性と通気性に優れた素材を使ったウェアを選びましょう。初心者さんはデザイン面の選び方も重要です。
初心者さんはシンプルなデザインから
ピラティスウェアはおしゃれで個性的なデザインや柄、カラーが豊富で迷ってしまいますが、初心者さんのはじめての一枚にはシンプルなデザインがおすすめです。
通う予定のピラティススタジオの雰囲気を感じてから、徐々に個性的なデザインにもチャレンジしてみると良いですよ。
露出の少ない長袖タイプもおすすめ
ピラティスウェアはタンクトップ、ブラトップなど露出度が高いイメージがありますが、露出が控えめな長袖タイプのウェアもおすすめです!
ピラティスは室内で行うエクササイズなので、冷房による冷え防止に重宝します。その日の気温に合わせて半袖と長袖を使い分けてみましょう。
夏・冬にピラティスウェアを選ぶときのチェックポイント
夏のピラティスレッスンでは汗をかくので、通気性が良い素材や吸汗速乾機能のあるウェアがおすすめです。冬場は長袖のウェアやレッグウォーマー、ファスナーなど装飾が邪魔にならない羽織ものを着用しましょう。
ピラティスレッスン時に最適な服装選びについて、以下の記事で解説しています。
関連記事:ピラティス初心者に最適な服装とは?選び方やおすすめ紹介
プロが愛用!ピラティスウェアで人気のブランド6選

オンラインフィットネスSOELUのピラティスインストラクターに聞いた、プロ愛用のピラティスウェアブランドをご紹介します。
Lululemon(ルルレモン)|おしゃれなデザインが豊富
Lululemon(ルルレモン)はカナダのバンクーバー発フィットネスウェアブランドです。おしゃれなデザインが豊富で機能性にも優れていることから、ピラティスインストラクターのなかでも愛用者が多く世界中で親しまれています。
ボディラインがわかるぴったりフィットのウェアをメインに展開されているので、筋肉の動きや骨の位置などを意識するピラティスに最適。フィット感があるものの締め付けられるような不快感のない着心地が特徴です。
ビビットでカラフルなカラーが豊富に用意されていて、お気に入りの1着を見つけられますよ。
alo(アロー)
alo(アロー)は2007年にロサンゼルスで誕生したブランド。良質でこだわりをもった素材を使用しており、機能性がありつつスタイリッシュなデザインが人気です。
体にフィットするタイツやブラトップの他にも、レッスン時に重宝する長袖ウェアのラインナップも豊富です。
AUMNI(アムニー)
アムニー( AUMNIE )は2007 年にカナダの西海岸で誕生したヨガウェアを中心に展開するフィットネスウェアブランド。
日本ではトレンド感のあるデザインを意識しつつ、フィットネス時だけではなく普段着としても着用したくなるウェアがそろっています。
チェック柄やドットなど、明るいカラーを選びたい方におすすめです。
ヨガアイリー
ヨガアイリーは富山県のママが発信するヨガブランドで、ヨガやランニングを楽しみたい女性向けにさまざまなアイテムを取りそろえています。
他のブランドに比べてリーズナブルな価格と、ピラティスのモチベーションを上げてくれるようなデザインが人気のブランドです。
EMILY HSU(エミリー・スー)
エミリー・スーデザインは、元ブロードウェイダンサーであるデザイナーのエミリー・スーによって立ち上げられた、ヨガウェアブランドです。
多様な体型をリスペクトし、自分の身体に自信を持ってもらいたいという思いがデザインに込められています。NY(ニューヨーク)のインストラクターからプロのダンサーまで、幅広いジャンルの人々から支持されています。
リンダワークス
出典:lindaworks_
リンダワークスは日本人の女性とその友人が立ち上げたヨガウェアブランド。土にかえる素材を使ったサスティナブルなウェアが特徴です。
ブラジルの縫製工場で8人の針子さんがひとつひとつ丁寧に作っており、お気に入りの一枚を見つけるのにぴったり。大量生産にはない細やかな仕事と、ブラジルらしい鮮やかなカラーが魅力的なブランドです。
スキマ時間にピラティスレッスン
ピラティスの基本ポーズをマスター&正しくおうちピラティスで体を整えたいなら、自宅でレッスンを受けられるオンラインピラティスも便利。
\オンラインピラティス体験はこちら/
\ 11/30まで!30日100円で受け放題 /
初心者おすすめ!プチプラのピラティスウェア3選
ピラティスウェアをプチプラでそろえられるユニクロやGU、韓国系ブランドを紹介します。
ユニクロ|ピラティスウェアがプチプラでそろう
ピラティスウェアが上下5,000円くらいでそろえられるリーズナブルな価格が魅力です。
UVカット機能やドライ機能など、デザインだけではなく機能性にもすぐれています。
店舗数が多いユニクロなら気軽に試着・購入ができるはず。店舗に在庫がないときはお取り寄せができ、利便性の高さも魅力です。
GU|お試しで購入できるプチプラ価格
GUのウェアはこれからピラティスを始める初心者やお試し感覚で始める方におすすめ。トップス・ボトムスそれぞれ1,500円ほどで購入でき、上下あわせても3,000円程でそろえられるリーズナブルな価格が魅力です。
ゆったりシルエットも豊富なので、万が一ピラティスが続けられなかった場合はルームウェアとして活用できます。
XEXYMIX|韓国のブランド・ゼクシィミックス
ゼクシィミックスのヨガパンツはカラー展開が20色と豊富で人気のアイテム。3D立体パターンで着心地の良さに定評があるパンツです。
「アイスフェザー」という汗をかいても張り付かない素材を使用した長袖のウェアは、ピラティス初心者さんにぴったりのアイテム。ゆったりとしたデザインとUVカット機能で普段着にもおすすめです。
ピラティスにおすすめのインナーウェア
ピラティスレッスン時におすすめのインナーは、動きやすいスポーツブラを選びましょう。
DANSKIN(ダンスキン)
ダンスキンは機能性とデザイン性に特化したスポーツブラが多いのが魅力です。吸水速乾やゆれケアなどの機能があり、運動時の気になる点をカバーしてくれます。
adidas
バックデザインに特徴のあるアディダスのスポーツブラは、ピラティスのモチベーションを上げてくれます。環境を考え、リサイクル素材を70%以上使用した地球に優しい素材を使用している点にも注目です。
あわせて読みたい
オンラインでレッスンを受けられるオンラインピラティスなら、人目が気にならないからピラティスウェアがなくても大丈夫!面倒なメイク、教室までの移動もなし。オンラインピラティス各社の料金、サービス内容を下記にまとめました。
まとめ

代表的なピラティスウェアブランドと季節にあわせたウェアの選び方をご紹介しました。デザインはもちろん、機能性に注目してウェア選びをするとパフォーマンスの向上や怪我防止につながります。
【こちらもおすすめ】
ピラティスのやり方|自宅練習ポーズ5選【初心者メニュー】
ピラティスレッスンをおうちで手軽に
自宅で受講できるピラティスレッスンが、お試しレッスン100円で受け放題!
オンラインピラティスが選ばれる理由
- 自宅受講、準備や移動不要で続けやすい
- SOELUは1年間の継続率80%!※
- 他の生徒から自分を見られない安心配信システム
※2019/8〜2020/8ご入会のユーザー様の1年後状況の自社調べ
\ 11/30まで!30日100円で受け放題 /
インストラクターが画面越しにピラティスの動きを丁寧に指導し、自宅でも本格的なピラティスレッスンを体験できます。人目が気にならないのでピラティス初心者さんも始めやすい!
SOELUでは美姿勢ピラティスやLA発の洋楽に合わせて行うポップピラティスなど、種類豊富なピラティスレッスンを毎日開講しています。

ヒップ集中ピラティスを週2で受講しています!
先生が骨盤や背骨の動きを丁寧に指導・修正してくれるので、ピラティス初心者の私もすっかりピラティスにハマってしまいました。
朝のピラティスレッスンもあるので、出勤前にからだを整えたいときに便利です。
\ 11/30まで!30日100円で受け放題 /
ポーズ指導付きだからオンラインでも本格的
カメラオン受講でも受講者同士の映像は見えません。
体験期間中はいつでも解約OK!※
何回レッスン受講でも税込み100円
※お試し中に解約手続きを行わなかった場合、ライトプランに自動更新となります。