筋トレ記録管理アプリおすすめ7選|Android・iPhone対応

日々の筋トレを記録して管理すると、次回の筋トレ効率がぐんと上がります。
いろんな筋トレ記録管理アプリがあるので、
「どんな違いがあって、結局どれを選んだらいいのかわからない」と思ってる方も多いのではないでしょうか?
結論からいうと、入力までの操作が少なく入力が簡単な筋トレ管理アプリがおすすめです。
筋トレの履歴を記録し管理できる無料のおすすめアプリをご紹介します。
理想の自分を目指すかたへ
「今度こそダイエット成功させたい!」
「痩せてもっとおしゃれを楽しみたい」
というかた、無理なく結果を出せるダイエットをはじめましょう!
ジムに通わず自宅でも食事指導やトレーニング指導を受けられます。
ダイエットのお悩みにあわせて
オンラインダイエットをCHECK▼
【あなたのお悩みはどっち?】
- 食事制限が続かない
\オンライン食事指導で続く/
▶︎SOELUパーソナル無料体験 - 運動習慣が続かない
\おうちで楽しく運動/
▶︎オンライン宅トレ100円
目次
おすすめの筋トレ管理アプリ7選

筋トレの記録・管理アプリのおすすめポイントや対応端末、料金を比較して、ぜひお気に入りのアプリを見つけてみて下さいね。
最強の筋トレ管理アプリ-筋トレMemo
筋肉トレーニングの重さやレップス、補助の有無を記録できます。
種目ごとに履歴を確認でき、部位ごとに最後のトレーニングからどれくらい時間がたったかを表示します。
グラフで自動的にトレーニングを分析。
日本語、中国語、英語、韓国語と幅広く対応しています。
料金 / アプリ内課金 | 無料 / アプリ内課金あり |
対応端末 | Android iPhone |
筋トレ カレンダー トレーニング記録アプリ
カンタンな操作でわかりやすいのが特徴のアプリ。
カレンダーをタップし日々のトレーニングやジムでの運動をシンプルに管理できます。
体重を記録し、グラフ化できる機能があるので自分の変化を数値で確認できますよ。
SNSシェア機能あり。
料金 / アプリ内課金 | 無料 |
対応端末 | Android iPhone |
LIBRARY – 筋トレ記録&SNS
LIBRARY(ライブラリー)は利用者10万人の人気アプリ。
シンプルにトレーニングを管理したいかたにおすすめです。
利用者同士で「いいね!」をつけられ、筋トレを頑張っている人同士で応援しあえるアプリ独自の機能が魅力的です。SNSへのシェア機能も完備。
料金 / アプリ内課金 | 無料 |
対応端末 | Android iPhone |
夏に向けてオンラインボディメイク
まだまだ春ですが、夏に向けてボディメイクするなら早いうちから!
効率よくトレーニングしたいなら、オンラインでできるパーソナルトレーニングも試してみませんか?
下記記事でオンラインパーソナルトレーニングについて詳しく解説しています!
▶︎オンラインパーソナルトレーニング女性向けおすすめ8選|安い、食事指導も
SOELU(ソエル)パーソナルでは、無料でお試しできるボディメイクシミュレーション&カウンセリングを実施中。
自宅トレーニング – 器具は必要なし
腹筋、胸部、脚、腕の部位別トレーニングと全身トレーニングのサポートと、トレーニングの進捗状況を自動で登録、グラフで体重の増減も確認できます。
自宅でのトレーニングが中心のかたにおすすめのアプリ。
SNSシェア機能もあります。
料金 / アプリ内課金 | 無料 / アプリ内課金あり |
対応端末 | Android iPhone |
adidas Training – 自重トレーニング専用筋トレアプリ by runtastic
180種類以上のエクササイズ動画を視聴でき、週間から12週間のトレーニングプランをレベルに合わせて実践できます。
筋トレの履歴が残り、写真で日々の体型の変化を記録できるのでからだの変化を目で見ることが可能。
SNSで共有できるのでモチベーションの維持にも◎。
料金 / アプリ内課金 | 無料 / アプリ内課金あり |
対応端末 | Android iPhone |
自宅で本格的な筋トレ指導を受けたい場合はオンラインレッスンがおすすめです。
>> オンラインエクササイズおすすめ5選|自宅ダイエット成功に役立つ!
GymRun フィットネスセンター 日記、手帳
自分でメニューを組み立ててトレーニングを行いたい中級者にもおすすめなのアプリ。
トレーニングをグラフ化して統計やチャート表示が可能。
トレーニングした部位の割合を確認できます。
カウントダウンやストップウォッチ機能つきでトレーニング中にも使えるアプリです。
料金 / アプリ内課金 | 無料 / アプリ内課金あり |
対応端末 | Android |
俺の筋トレ – シンプルな筋肉トレーニング記録管理
累計30万ダウンロード突破したアプリ。
曜日と部位別表示や、今日行うべき筋トレメニューが一目でわかる見やすい画面とグラフ機能など欲しい機能が揃っています。
インストール後はユーザーID登録やパスワード不要なのですぐに利用できるのも嬉しいですね。
料金 / アプリ内課金 | 無料 / アプリ内課金あり |
対応端末 | iPhone |
短期間で結果を出したい人へ
ダイエットのための運動にオンラインフィットネスがおすすめ!
自宅でトレーナーによるフォーム指導を受けられるから、宅トレでも挫折せずに結果を出せます。
筋トレの記録管理は本当に必要なのか

毎回の筋トレ内容は必ず記録しなければならないわけではないですが、筋トレ内容を記録するメリットは主に3つあります。
- トレーニングの効果を最大限に引き出す
- トレーニングの成果を確認
- モチベーションの維持
からだを効率よく鍛えるには筋肉の「超回復」期間をしっかりとることが重要です。
筋トレで一部筋線維が破断され、修復される際に以前より太くなることを「超回復」と呼び、これを繰り返すことで筋力が向上します。
超回復期間は部位によって異なるので、記録することで正確な超回復期間を把握できます。
トレーニングを振り返り、今までの成果を確認できればモチベーションの維持にもつながりますよ。
自宅筋トレが続かない方は、店舗より安くパーソナルトレーニング指導を受けられるオンラインパーソナルトレーニングもおすすめ!
「オンラインパーソナルトレーニングおすすめ比較10選|安い、食事指導も」で各サービスをご紹介しています。
筋トレ管理アプリはシンプル&楽しいアプリを選ぼう

ただでさえハードな筋トレを少しでも継続するためには、シンプルで使いやすいというのが一番のポイント。
SNSで友人と共有したり、「いいね!」機能があるなど誰かと一緒に楽しく継続できる機能があれば続けやすいですね。ワークアウト例やカウント機能など欲しい機能がすべて詰まったアプリならひとつのアプリで完結できるので便利です。
筋トレと比べて、無理なくエクササイズができるヨガもおすすめです。ヨガアプリのおすすめは下記でチェック!
こちらもおすすめ
- 女子向け筋トレメニュー
>> 筋トレ女子初心者の自宅メニュー12選|女性のダイエットに効く方法とは - ダンベル筋トレメニュー
>> 女性のダンベルダイエット部位別メニュー6選|効果的な重さも解説 - 効果的な宅トレの選び方
>> 宅トレでダイエット効果が出ない理由|結果を出すメニュー8選 - おすすめ筋トレグッズ
>> 自宅筋トレグッズ女性向けおすすめ7選【効果的な宅トレグッズ】